2024年9月27日頃から、X(旧Twitter)で「いいねが見れない」「引用リポストが見れない」といった投稿が増えています。
筆者の端末でも確認したところ、以前はポストの下に表示されていた「◯◯件のリポスト」や「◯◯件の引用」などが表示されなくなっており、これらを確認する方法が変更されていることがわかりました。
目次
X(旧Twitter)で「◯◯件の引用」や「◯◯件のいいね」が非表示に
これまでX(旧Twitter)アプリでは、ポストの下にリポスト、引用、いいねなどの件数が「◯◯件の引用」のように表示されていましたが、最近のアップデートでこれらが非表示になり、確認方法が変更されています。

リポストやいいねボタンの長押し、ポストの反応から確認
記事公開時点では、いいねしたユーザー、引用、リポストしたユーザーを確認する方法が2つあります。
1つ目は、リポストボタンやいいねボタンを長押しする方法。2つ目は、ポスト右上のメニューボタン(・・・)からポストの反応を表示するをタップする方法です。
どちらの方法でも表示できる情報は同じですが、他人のポストでは引用とリポストしたユーザーのみ確認できるため、いいねボタンの長押しは反応しない仕様になっています。

Xアプリをアップデート、時間をあけると変更が適用
筆者が使用するiOS版X(旧Twitter)アプリでは、バージョン10.59.1から10.60にアップデート後、一度アプリを終了し、数分後に再度開いたところ、今回の仕様変更が適用されました。
もし現在も「◯◯件のいいね」などの情報が表示されており、これらを非表示にしたい場合は、X(旧Twitter)アプリをアップデートした上で、アプリを再起動し、時間をあけてから開き直すことを試してみてください。
コメントを投稿する(承認後に反映)