2025年7月15日、iOS版GrokアプリでAIコンパニオンの「Ani」と「Bad Rudi」が追加され、SNS上で話題になっています。現時点では無料でAIコンパニオンを利用できますが、初回使用時のみ設定が必要です。
目次
GrokにAIコンパニオン「Ani」「Bad Rudi」が追加
2025年7月15日、iOS版Grokアプリがバージョン1.1.18にアップデートされ、AIコンパニオンの「Ani」と「Bad Rudi」が利用可能になりました。
イーロン・マスク氏は当初「@SuperGrokの購読者向けにクールな新機能が登場しました。」と発表していましたが、現時点では無料ユーザーも利用できる状態になっています。
※ SuperGrok:月額30ドル(約4,500円)で利用できるGrokの有料プラン。
Cool feature just dropped for
@SuperGrok
subscribers. Turn on Companions in settings.
AIコンパニオン「Ani」「Bad Rudi」を使い始める方法
GrokのAIコンパニオン機能は、執筆時点では「iOS版Grokアプリ」でのみ利用可能です。Xアプリ内蔵のGrokでは利用できないため、App Storeから「Grok 生成AI」をダウンロードする必要があります。
iOS版Grokアプリの入手後、以下の手順でAIコンパニオン機能を使い始めることができます。なお、GrokアプリでAIコンパニオンを利用するにはログインが必須です。
- iOS版「Grok 生成AI」をダウンロードする
- Grokアプリを開く
- 「Xで続行」「Googleで続行」「Appleで続行」のいずれかを選択
- SuperGrokの案内画面で右上の「スキップ」をタップ
- 1度だけGrokでチャットを送信する(こんにちは、など)
- 左上の「メニュー(=)」をタップ
- 右下の「設定(歯車)」をタップ
- 「Enable Companions」をオンにする
- 右上の「×」をタップして設定を閉じる
- Companions欄で「Ani」や「Bad Rudi」をタップ
iPhoneの音量が勝手に上がる仕様に注意
上記の手順でAIコンパニオンとチャットができるようになりますが、iPhoneの音量が0の場合は音量が少し大きくなる仕様になっており、消音状態でも音声が流れるため注意してください。
筆者がiPhoneでAIコンパニオンを試した時は、スピーカーボタンをタップすると消音になりましたが、会話の応答はテキストで表示されないので無音での利用は難しいです(設定の見逃し?)。
X上では職場などで意図せず音声を大音量で流してしまったとの声も多く見られるため、AIコンパニオンを試す場合は使用場所やイヤホンの接続状態は十分に確認してください。
追記:iPhoneの音量を0にした状態で、GrokでAIコンパニオンを起動する操作を何度か試したところ、音量が約50%まで大きくなる事象が1度だけ発生しました。
AIコンパニオンとの会話履歴を削除する方法
AIコンパニオンとの会話履歴は以下の手順で削除できます。会話履歴を残したくない場合や、AIが予期しない反応を示すようになった場合は、会話履歴を削除してやり直すのも良いかもしれません。
- Grokアプリを開く
- 左上の「メニューボタン」をタップ
- 会話履歴を削除したいAIコンパニオンを長押し
- 「Erase Conversation」をタップ
- 確認ダイアログで「Erase」をタップ
Erase Conversation?
This conversation will be erased from your account. It will be in Recently Deleted for 30 days.会話を削除しますか?
この会話はあなたのアカウントから削除され、「最近削除された項目」に30日間保存されます。
コメントを投稿する(承認後に反映)