Amazonで商品を検索する際、検索キーワードが勝手に変わってしまい、目的では無い商品を検索してしまう場合があります。SNSでは「Amazonの検索キーワードが勝手に変わる」「Amazonの検索キーワードが修正される」といった投稿が増えています。
目次
Amazonで検索キーワードが勝手に変わる問題について
Amazonで商品を検索すると、入力したワードが別のものに置き換わることがあります。例えば、記事公開時点では「アイロン台」と検索すると、検索キーワードが「アイロン」に置き換わってしまい、アイロンが優先的に表示されます。
現時点では、この検索キーワードが置き換わる機能を無効化する設定は無いため、検索結果の上部にあるテキストリンクから検索結果に切り替えるか、検索キーワードをダブルクォーテーションで囲んで検索する必要があります。
本来の検索キーワードに準じた検索結果に切り替える
Amazonで検索キーワードが置き換わった場合、検索結果の上部に「○○○の結果を表示しています △△△のすべての結果を表示します」といったメッセージが表示されます。
このメッセージの"△△△"の部分はテキストリンクになっており、これをタップあるいはクリックすることで、検索キーワードが置き換わる前の検索結果を表示することができます。
アイロンの結果を表示しています
アイロン台のすべての結果を表示します
検索キーワードをダブルクォーテーションで囲んで検索する
Amazonで検索時にキーワードが勝手に変わることを避けるためには、検索キーワードをダブルクォーテーション(")で挟むことで、最初に入力したキーワードの関連商品が検索結果に表示されます。
例えば、Amazonで「"アイロン台"」と検索すると、検索結果が「アイロン」に置き換わることなく、アイロン台に関連する商品が最初から表示されます。
※ AmazonおよびAmazon ロゴは、Amazon.com, Inc. またはその関連会社の商標です。
アイロン台→アイロンは系列?が関連してますが、私が行った検索は
nikke→nike
フット→フィット
なんでやねんw
本当、不愉快ですよね
検索キーワードが複数ある時は、並び順を変えると勝手に変換されない時がありますよ。