2025年7月28日現在、「Amazon コード:○○○○○○。心当たりがない場合はこちらから拒否:https://amazon.com/○○○」といったSMSを受信する事例が増えています。
送信元の電話番号「0032-064-050」は、Amazon公式サイトの送信情報に記載がないため、詐欺SMSとの口コミも広がっていますが、第三者が不正アクセスを試みている可能性があるため注意が必要です。
目次
「Amazonコード:数字。心当たりがない場合は」のSMSが届く事例が増加
2025年7月頃から、「Amazon コード:○○○○○○。心当たりがない場合はこちらから拒否:https://amazon.com/○○○」といった、SMSを受信するケースが増えています(ユーザーの言及:ポスト1、ポスト2)。
差出人の電話番号は「0032-064-050」で、Amazon公式サイトの「Amazon.co.jpで使用している送信情報」に記載がないため、SNSや電話番号の口コミサイトでは詐欺の可能性を指摘する声が多くなっています。
送信元の「0032-064-050」は安全?Amazonの番号?
電話番号「0032-064-050」について調べたところ、NTTコムオンラインが法人向けに提供しているSMS送信サービス「空電プッシュ」に使用されている番号であることがわかりました。
「0032」で始まる、指定された10ケタの番号[1]に携帯電話から電話をかけ、自動応対音声サービスによるガイダンスを聞き、各種情報を利用者の携帯電話のSMSを通して発信するというものである。
引用:Wikipedia
今年3月頃から、この番号からAmazonのサインインに関するSMSの受信報告がありますが、2025年7月28日時点「Amazon.co.jpで使用している送信情報」に記載されておらず、Amazonが空電プッシュを利用しているとの情報は見つかりませんでした。
そこで送信情報に記載されていない番号から認証コードが届く件について、Amazonカスタマーサービスに確認したところ、「この番号はAmazonのものではない」との回答があり、担当部署でも同様の確認結果でした。
ただ、この回答だけで一概に「詐欺」とは判断できず、Amazon側の部門間で情報が統一されておらず、カスタマーサービスまで最新の情報が共有されていない可能性もあります。
「0032-064-050」から正規の認証コードが届いている
電話番号の口コミサイトでは、「会計ソフトでAmazonを同期すると送られてきた」「Quest3でAmazon Musicを認証する際に届いた」といった投稿がありました。
また筆者自身もAmazon公式サイトにログインする際、2025年7月28日時点も「0032-064-050」から2段階認証コードが届き実際にログインできているので、Amazonに関連する番号で間違いないと考えています。
筆者の経験からも、SMS記載のAmazonコードは正規の2段階認証コードである可能性が高いため、SNSで「Amazonの詐欺SMSが届いた」などとスクリーンショットを共有しないよう注意してください。
突然認証コードが届いたら?対処法について
このSMSが届いた場合は、SMS記載のURLが正規ドメイン(amazon.com / amazon.co.jp)に見えても、Amazonカスタマーサービスの回答からも開くことは控え、自身でAmazon公式サイトにアクセスしてパスワード変更等の対処をお勧めします。
Amazonアカウントに第三者が不正アクセスを試みている可能性があるので、Amazon公式サイトの「ログインとセキュリティ」の「アカウントが不正にアクセスされましたか?」を選択し、パスワードの変更やサインアウトなど、一連の対応をまとめて行うと安心です。
パスワードの変更後は、取引履歴や注文履歴に身に覚えのない履歴がないか確認し、不審な利用履歴が見つかった場合は、Amazonカスタマーサービスにキャンセル等を依頼してください。
※ 今後、Amazon公式サイトの使用している送信情報に「0032-064-050」が追記された場合は、速やかにSMS記載のURLをタップして対応してください。
認証コードはメッセージセンターに届かない
Amazonから配信されるメールは、Amazon公式サイトのメッセージセンターにも同じ内容が配信されることが多いです。ただ、Amazonコード(認証コード・ワンタイムパスワード)はメッセージセンターには配信されないため、この方法では真偽を確認できません。
身に覚えのない認証コードが届き、そのSMSが本物か偽物か判断できない場合は、実際にAmazon公式サイトにログインできるか試してみて、ログインできる場合はパスワードを変更し、取引履歴等を確認する対応が必要です。
コメントを投稿する(承認後に反映)