SBAPP

【X(旧Twitter)】広告からブロックできない・ミュートできない問題について

X(旧Twitter)アプリのアップデート後、広告ポストから直接ミュートやブロックできない仕様に変更されています。ユーザーからは「広告ツイートがブロックできない」「ブロックとミュートできない広告がある」といった声が挙がっています。

広告から直接ブロックやミュートができない状態

2024年5月29日頃から、X(旧Twitter)アプリの利用者から「広告ツイートがブロックできない」「ブロックとミュートできない広告がある」といった投稿が増えています。

筆者のiPhone 14 Proにおいても、X(旧Twitter)アプリのアップデート後から、広告ポストのメニューに@○○○さんをミュート@○○○さんをブロックが表示されない状態です。

最新アップデートで広告から直接ブロックやミュートが制限

iOS版X(旧Twitter)アプリの3つのバージョン(10.39 / 10.42 / 10.43)で広告ポストを確認したところ、最新バージョンの10.43でのみ広告ポストから直接ブロック、ミュートできないことを確認しています。

検証機では、すべて共通のXアカウントでログインしているため、広告ポストから直接ブロックやミュートできない問題は不具合では無く、アプリのアップデートで意図的に変更された可能性があります。

追記:一般ユーザーによるポストについても、タイムラインや会話上から直接ブロックやミュートができないよう制限されたようです。

最新バージョンのX(旧Twitter)アプリのみ、広告ポストにブロックとミュートが表示されない。同じアカウントでログインしている旧バージョンでは、ブロックとミュートが表示されるので、アカウント単位の変更や不具合では無さそう。

相手のプロフィールページでブロック、ミュートする

バージョン10.43時点では、広告ポストから直接ブロックやミュートをする手段は用意されていないため、広告投稿者のプロフィールページに移動し、メニュー(…)からブロックもしくはミュートする必要があります。

広告ポストの投稿者をブロック、ミュートする手順

  1. 広告ポスト内のプロフィールアイコンをタップ
  2. メニュー(…)をタップ
  3. @○○○さんをミュートもしくは@○○○さんをブロックをタップ

広告ポストの長押しでブロック、ミュートする手順

  1. 広告ポスト内のプロフィールアイコンを長押し
  2. @○○○さんをミュートもしくは@○○○さんをブロックをタップ

追記:iOS版Xアプリの場合は、広告ポスト上のプロフィールアイコンを長押しすることでも、ブロックやミュートのオプションが表示されます。こちらのほうが手軽です。

広告ポストの投稿者をブロックもしくはミュートする場合、当面の間はプロフィールページに移動して操作することになりそうです。

著者情報

Ryo
SBAPPを運営しているRyoです。スマートフォンが国内で急速に普及し始めた頃から、iPhoneやiOSの使い方や不具合に関する情報を10年以上にわたって発信しています。

Apple製品は、iPhone 3GSの頃から使用しており、毎年アップグレードされるデバイスやiOSの変化に魅了されてきました。iPhoneの機能性や操作性が頻繁に変化する中で、ユーザーのサポートをしたいと思い、SBAPPを立ち上げました。

現在は、iPhoneやiOSの情報に加えて、SNSの障害や不具合、フィッシング詐欺メール・SMSに関する注意喚起など、幅広いテーマで記事を執筆しています。経験と知識を活かして、少しでも手助けとなる情報を提供していきます。

コメントを投稿する(承認後に反映)

*

Return Top