2025年8月1日現在、YouTubeの自動翻訳機能で日本語字幕が表示されない問題が複数のユーザーから報告されています。
ユーザーからは「YouTubeで自動翻訳できなくなった」「翻訳で日本語を選んでも出来ない」といった報告が寄せられています。
目次
YouTubeで自動翻訳の日本語字幕が表示されない問題について
2025年8月1日現在、ブラウザ版とアプリ版のYouTubeで、字幕の自動翻訳で日本語字幕が表示されない問題が多数報告されています(ユーザーの言及:ポスト1、ポスト2)
この問題の特徴:
- 自動翻訳された日本語字幕が表示されない
- 英語(自動生成)の字幕は表示される
- ブラウザ版、アプリ版で問題が発生(Windows,iOSで確認)
日本語以外の言語でも自動翻訳字幕が表示されない
実際に筆者環境で、ブラウザ版とiOSアプリ版のYouTubeで英語音声の動画を再生し、設定から「字幕」→「自動翻訳」→「日本語」を選択したところ、日本語字幕が表示されないことを確認しました。
また、検証時に日本語以外への自動翻訳も試したところ、韓国語やドイツ語でも字幕が表示されなかったので日本語に限った問題ではないようです。
一般的なトラブルシューティングとして、YouTubeからログアウト、ブラウザでプライベートモードに切り替えることなどを試しても改善しなかったので、アカウント固有の問題ではないものと考えられます。
一時的に字幕を表示することができた方法
ブラウザ版YouTubeでの検証中、以下の操作で自動翻訳された日本語字幕が稀に表示されることがありました。
ただ、日本語字幕が表示された状態で字幕をオンオフすると再び表示されなくなるため、字幕の自動翻訳の動作が不安定な状態になっています。
稀に自動翻訳字幕が表示された操作
- 「字幕」を何度かオンオフする
- 自動翻訳がオンの状態で「設定」→「字幕」→「英語(自動生成)>>日本語」を再度クリックする
- 動画を開き直して再度自動翻訳をオンにする
YouTube側の一時的な不具合の可能性がある
2025年8月1日13時頃から、SNSやコミュニティで同様の問題報告が増えていること、複数の検証端末で同じ問題を確認できたことから、YouTube側で不具合が発生している可能性が考えられます。
もしYouTubeチームにより問題が確認された場合は、YouTubeヘルプコミュニティでGoogle社員やコミュニティマネージャーにより、既知の問題として情報が更新される可能性があります。
今まで日本語翻訳ができていたのですが、出来なくなりました。動画の右上をタップして自動翻訳を選び、日本語を選んでもダメです。
現時点では、ユーザー側の操作で根本的な問題を解決することは難しく、ブラウザ版とアプリ版の両方で同じ問題が発生しているため、アプリの再インストールは控え問題の修正を待つことをお勧めします。
コメントを投稿する(承認後に反映)