SBAPP

【SBI証券】「お客様のアカウントは第三者によってアクセスされている可能性があります」詐欺の詳細と対処(+243など)

2025年5月12日現在、SBI証券を装った詐欺メッセージ「【SBI証券】ご注意:お客様のアカウントは第三者によってアクセスされている可能性があります」などが出回っています。

送信元は「+243」から始まる国際電話番号のケースが多く報告されており、メッセージ(RCSチャット)内のリンクをタップすると、SBI証券を装った偽サイトに転送されるので注意してください。

  • 【SBI証券】ご注意:お客様のアカウントは第三者によってアクセスされている可能性がありますので、すぐに本人確認をされることをお勧めします。
  • 【SBI証券】規制当局の要請により、お客様の口座の所有権を確認させていただく必要がございます。期限前に操作を完了してください。期限内に完了しないとアカウントが凍結されます。
  • 【SBI証券】口座セキュリティポリシーを強化しております。サービスを引き続きご利用いただくには、本人確認が必要です。

SBI証券を装った詐欺メッセージが複数パターン出回る

2025年5月12日頃から、SBI証券を装った詐欺メッセージ(RCSチャット)が出回っており、XなどのSNSで受信を報告する投稿が増えています。

メッセージの内容は複数パターンありますが、いずれも「口座の凍結」「口座の所有権確認」などを理由にして、リンク先で本人確認を求める内容になっています。

メッセージ本文にはURLリンクが記載されていますが、リンク先ではSBI証券を装ったフィッシングサイトであるため、アクセスしないよう注意してください。

sbi証券偽サイト
SBI証券の公式サイトを模倣した偽サイト。パスワード等を入力しないよう注意。

「+243」などの国際電話番号からSMS等は届かない

SBI証券の「SMS(ショートメッセージ)が届きましたが、SBI証券が配信したものですか?」によると、同社がSMSの送信に使用している電話番号は以下の通りです(※はソフトバンク回線のみ)。

  • 0570-082-241(241320または247382※)
  • 03-5562-7560(241320※)
  • 0570-550-104(247382※)
  • 0570-010-702(247382※)
  • 050-1807-3537(250054※)

今回の受信報告が詐欺メッセージは、SMSでは無く「RCSチャット」であること、また発信元がコンゴ民主共和国(+243)などの国際電話番号であるケースが多いことから詐欺と判断できます。

  • +243 852 929 ●●●
  • +243 834 386 ●●●
  • +243 847 484 ●●●
  • +243 850 795 ●●●
  • +243 859 414 ●●●

偽サイトでユーザーネームやパスワードを入力した時の対処

SBI証券を装ったフィッシングサイトで、ユーザーネーム、ログインパスワード、取引パスワードなどを入力してしまった場合は、すぐにこれらを変更してください。

その後、身に覚えのない取引や出金が行われていないか確認し、不正な取引が見つかった場合は、すぐにカスタマーセンターに問い合わせてください。

営業時間
平日8:00~19:00
※ 当面の間、土日も9:00~17:00で営業いたします。

お問い合わせ先
TEL:0800-170-5333
なお、当面の間、テクニカルサポートデスクも平日19:00まで営業時間を延長いたします。

テクニカルサポートデスク
固定電話の方:0120-581-255
携帯電話の方:0570-010-702

コメントを投稿する(承認後に反映)

*

Return Top