SBAPP

インスタで再投稿されたくない時の設定方法と拒否のやり方を解説

2025年8月7日、Instagramに再投稿機能が追加され、投稿やリールをフォロワーと共有できるようになりましたが、今後は自分の投稿やリールも他人に再投稿される場合があります。

もし自分の投稿やリールを他人に再投稿されたくない場合は、設定から「投稿とリール動画の再投稿」をオフにすると拒否することができます。以下詳細です。

自分の投稿やリールが他人に再投稿される可能性がある

2025年8月7日、インスタで投稿やリールをフォロワーに共有できる再投稿機能が追加されました。友だち同士で好きなアーティストの投稿などを共有し合うこともできる便利な機能ですが、自分の投稿やリールも他人に再投稿される可能性があります。

再投稿機能を使用すれば、公開のリール動画やフィード投稿を再投稿し、自分の興味・関心を友達と簡単に共有できます。再投稿したコンテンツは友達やフォロワーのフィードにおすすめとして表示されます。自分のプロフィールの別のタブにも表示されるので、いつでも見直すことができます。

引用:Instagram

自分の投稿やリールの再投稿を拒否する設定方法

自分の投稿やリールを他人に再投稿されたくない場合は、以下の手順で「投稿とリール動画の再投稿」をオフにすることで、自分の投稿やリールの再投稿を拒否できます。拒否すると再投稿ボタンを非表示になります。

  1. Instagramアプリを開く
  2. 右下の「プロフィール」をタップ
  3. 右上の「メニュー」をタップ
  4. 「共有と再利用」をタップ
  5. 「投稿とリール動画の再投稿」をオフにする

投稿とリールの再投稿拒否の手順

再投稿をオフにすると再投稿済みのものはどうなる?

2025年8月7日時点では、「投稿とリール動画の再投稿」をオフにすると、既に再投稿されている投稿やリールがユーザーのプロフィール欄の再投稿タブから非表示になることを確認しました。

「投稿とリール動画の再投稿」を再びオンに戻すと、プロフィール欄の再投稿タブにコンテンツが再表示されたので、再投稿の操作自体が取り消されるのではなく、非表示になる仕様になっていると考えられます。

再投稿の拒否前後の違い

設定に「投稿とリール動画の再投稿」が出てこない原因

設定の「シェアと再利用」が「シェア」と表示され、「投稿とリール動画の再投稿」の項目が見つからない場合は、アカウントが非公開アカウントになっている可能性があります。

投稿とリールの再投稿は公開アカウントの投稿のみ許可されており、非公開アカウントの投稿やリールには再投稿ボタンが表示されないので、この設定項目自体が表示されない仕様になっています。

  1. Instagramアプリを開く
  2. 右下の「プロフィール」をタップ
  3. 右上の「メニュー」をタップ
  4. 「アカウントのプライバシー」に「非公開」とあれば非公開アカウントです

コメントを投稿する(承認後に反映)

*

Return Top