SBAPP

【メール】「【重要】 Apple アカウント情報確認のお願い」詐欺の詳細と対処

2025年7月24日現在、Appleを装った詐欺メール「【重要】 Apple アカウント情報確認のお願い」が出回っています。

メールには、Apple IDに関連する最新のセキュリティ対策として、アカウント情報の確認と支払い方法の更新を求める内容が記載されていますが、フィッシングサイトへの誘導する詐欺メールのため注意してください。

詐欺「【重要】 Apple アカウント情報確認のお願い」に注意

2025年7月24日現在、Appleを装った詐欺メール「【重要】 Apple アカウント情報確認のお願い」が出回っており、筆者のメールアドレス宛にも同じ内容のメールが連日届いています。

Appleを装ったメールの受信履歴

このメールでは、セキュリティ対策としてボタンをクリックしてApple公式サイトにアクセスし、アカウント情報の確認と支払い方法の更新をするよう求められますが、フィッシングサイトへの誘導を目的とした詐欺なので無視してください。

Apple IDセキュリティ確認

お客様のApple IDに関連する最新のセキュリティ対策として、アカウント情報の確認と支払い方法の更新が必要です。

重要なお知らせ

お客様のアカウントの安全を確保するため、以下の手続きをお願いいたします。
・下記ボタンよりApple公式サイトにアクセスしてください
・現在のApple IDとパスワードを使用してサインインしてください
・画面の指示に従い、クレジットカード情報を更新してください

なぜこの手続きが必要なのか?
Appleでは、お客様のアカウントを安全に保つために、定期的な情報確認を実施しております。確認が完了しない場合、一部のサービスが制限される可能性がございます。

手続き期限
この手続きは、2025-07-24までに完了してください。

AppleStoreにサインイン

※ 本メールは送信専用です。返信いただいてもご回答できません
Appleサポート

ご注意
・Appleはこのようなメールで個人情報の入力を求めることはありません
・心当たりのない場合はこのメールを無視し、Apple公式サイトから直接ログインしてください
・問い合わせ

Apple Inc.

Appleアカウントやクレカを盗み取る偽サイトへ誘導

筆者の検証機を使用して詐欺メール内のボタン「AppleStoreにサインイン」をクリックしたところ、Apple公式サイトを装ったフィッシングサイトへ転送されることを確認しました。

問題のフィッシングサイトでは、Apple Accountのメールアドレスとパスワード、氏名、住所、クレジットカード情報の入力を求められます。これらの個人情報を入力すると、Apple Accountへの不正アクセスやクレジットカードの不正利用被害に遭う恐れがあります。

ドメインはAppleに似せられていませんでしたが、Apple公式サイトをコピーしたようなデザインになっているため、寝起きなどで注意力が低下している時に騙されないよう注意してください。

Apple公式サイトを装ったフィッシングサイト

Appleアカウントやクレカ情報を入力した時の対処

フィッシングサイトでApple Accountのメールアドレスやパスワードを入力してしまった場合は、第三者に不正アクセスされる可能性があるため、すぐに以下の対処を行ってください。

偽サイトでAppleアカウントを入力した時の対処

  • 管理ページ「https://account.apple.com/」でパスワードを変更する
  • Apple Accountの登録情報が変更されていないか確認する
  • 不審なデバイスが登録されていないか確認する(設定→Apple Account)

また、クレジットカード情報を入力してしまった場合は、カード裏面に記載されている窓口などに連絡し、フィッシングサイトでカード情報を入力した旨を報告してください。

コメントを投稿する(承認後に反映)

*

Return Top