iPhone向けにiOS18.1.1アップデートがリリースされました。iOS18.1.1では、すべてのユーザーに推奨される重要なセキュリティ修正が行われており、バグ修正の有無などは明らかにされていません。
目次
iOS18.1.1アップデート内容の詳細と変更点
2024年11月20日にリリースされたiOS18.1.1アップデートでは、IntelベースのMacシステムで積極的に悪用されている可能性があるとの報告がある、2件のセキュリティ問題が修正されています。
なお、今回のアップデートのリリースノートにはバグ修正の記載が無く、iOS18.1までに報告されている不具合の修正有無や詳細は明らかにされていません。もし特筆すべき修正事項が見つかった場合は随時追記します。
iOS 18.1.1
310.4MBこのアップデートには重要なセキュリティ修正が含まれ、すべてのユーザに推奨されます。
Appleソフトウェアアップデートのセキュリティコンテンツについては、以下のWebサイトをご覧ください:
https://support.apple.com/ja-jp/100100
iOS18.1.1のセキュリティアップデート内容について
iOS18.1.1で行われたセキュリティアップデートの詳細は、Appleサポート記事「About the security content of iOS 18.1.1 and iPadOS 18.1.1」で公開されています。
同記事によると、悪意を持って作成されたWebコンテンツを処理すると任意のコードが実行される可能性、及びクロスサイトスクリプティング攻撃を受ける可能性の2つが対処されたようです。
対象機種は、iPhoneXS 以降、iPad Pro 13インチ、iPad Pro 12.9インチ 第3世代以降、iPad Pro 11インチ 第1世代以降、iPad Air 第3世代以降、iPad 第7世代以降、iPad mini 第5世代以降となっています。
JavaScriptCore
Available for: iPhone XS and later, iPad Pro 13-inch, iPad Pro 12.9-inch 3rd generation and later, iPad Pro 11-inch 1st generation and later, iPad Air 3rd generation and later, iPad 7th generation and later, and iPad mini 5th generation and later
Impact: Processing maliciously crafted web content may lead to arbitrary code execution. Apple is aware of a report that this issue may have been actively exploited on Intel-based Mac systems.
Description: The issue was addressed with improved checks.
CVE-2024-44308: Clément Lecigne and Benoît Sevens of Google’s Threat Analysis Group
(訳) JavaScriptCore
対象機種:iPhone XS以降、iPad Pro 13インチ、iPad Pro 12.9インチ(第3世代以降)、iPad Pro 11インチ(第1世代以降)、iPad Air(第3世代以降)、iPad(第7世代以降)、およびiPad mini(第5世代以降)
影響:悪意を持って作成されたウェブコンテンツを処理すると、任意のコードが実行される可能性があります。この問題がIntelベースのMacシステムで積極的に悪用されている可能性があるとの報告がAppleに寄せられています。
CVE-2024-44308: Google’s Threat Analysis Group の Clément Lecigne 氏および Benoît Sevens 氏
WebKit
Available for: iPhone XS and later, iPad Pro 13-inch, iPad Pro 12.9-inch 3rd generation and later, iPad Pro 11-inch 1st generation and later, iPad Air 3rd generation and later, iPad 7th generation and later, and iPad mini 5th generation and later
Impact: Processing maliciously crafted web content may lead to a cross site scripting attack. Apple is aware of a report that this issue may have been actively exploited on Intel-based Mac systems.
Description: A cookie management issue was addressed with improved state management.
CVE-2024-44309: Clément Lecigne and Benoît Sevens of Google’s Threat Analysis Group
(訳) WebKit
対象機種:iPhone XS以降、iPad Pro 13インチ、iPad Pro 12.9インチ(第3世代以降)、iPad Pro 11インチ(第1世代以降)、iPad Air(第3世代以降)、iPad(第7世代以降)、およびiPad mini(第5世代以降)
影響:悪意を持って作成されたウェブコンテンツを処理すると、クロスサイトスクリプティング攻撃が発生する可能性があります。この問題がIntelベースのMacシステムで積極的に悪用されている可能性があるとの報告がAppleに寄せられています。
説明:Cookie管理の問題が、改善された状態管理によって対処されました。
CVE-2024-44309: Google’s Threat Analysis Group の Clément Lecigne 氏および Benoît Sevens 氏
iOS18.1.1アップデートの評判について
記事公開時点では、SNS上でiOS18.1.1アップデートで重大な問題(リンゴループ、圏外など)を報告する投稿は見受けられませんでした。また、筆者の端末もiOS18.1.1アップデートを完了していますが、特筆を要する問題は発生していません。
なお前回のアップデートでは、Microsoft Storeで配信されているiTunesがアップデート中に落ちる問題が報告されているため、iPhoneの設定アプリ(設定→一般→ソフトウェアアップデート)からアップデートを実行しました。
iOS18.1.1に限ったことではありませんが、iOSアップデート中にiTunesがクラッシュしたり、デバイスがリカバリーモードに切り替わる問題が発生する場合があるため、iOSアップデートを実行する際は必ずバックアップを作成することをおすすめします。
iOS18.1.1までに発生・確認された不具合の情報
iOS18.1.1アップデートで不具合が発生した場合は、コメント欄にて詳細を共有して頂けると幸いです。なお、コメントは全て確認していますが、不適切な言葉などを含むコメントは非承認、訂正する場合があります。
※ 以下の表は前回のアップデートまでに報告されている不具合の一覧です。コミュニティやコメント欄で"複数のユーザー"から報告されている問題を記載しています。
問題 | 対処 |
---|---|
画面が暗転して「読み込み中」になり、ロック画面に遷移する(クラッシュ) | マルチタスク画面、Appスイッチャでバックグラウンドアプリを終了する |
一部アプリでApple Lightning Digital AVアダプタによるHDMI出力ができない | アプリやアダプタ、iOSアップデートによる改善を待つ |
VPNが繋がらない | ・iPhoneの再起動 ・VPNのスイッチをオンオフする ・VPNアプリを最新バージョンにアップデートする |
文字を入力して変換すると入力した文字が消える | iPhoneの再起動 |
ゴミ箱のメールが期日を迎えても削除されない | ・iPhoneの再起動 ・メールアカウントの削除と再追加(POPは受信メールが消えるので注意) |
一部受信メールが文字化けする | ・iPhoneの再起動 ・可能であればWebメールの代用 |
位置情報をオンにしているにも関わらず、Siriで電話を発信すると位置情報をオンにするよう言われる | iPhoneの再起動 |
Siriで連絡先を指定して電話を発信すると、誤った相手に発信する | 連絡先アプリで適当な連絡先を更新する(名前を変更して元に戻すなど) |
予測変換の精度が低下した | ・小さい「つ」を含む文を変換した際、変換候補の文字に「t」が挟まる場合は、入力中の文字を消して再入力する ・iOSアップデートで変換精度の向上を待つ |
ファイルアプリで.mp3などの音声ファイルを再生すると問題が生じる | ファイルアプリの不具合と見られますが、現時点では解決策が不明。拡張子に対応したサードパーティーアプリを代用。 |
電源オフ中にスクリーンタイムが加算される | 電源オフ前にマルチタスク(Appスイッチャー)でアプリを完全に終了する |
カメラアプリが落ちる、真っ黒になる | iPhoneの再起動 |
アクセスガイドの起動や終了が遅い | 代替としてコントロールセンターから起動する |
アクセスガイド中に背面タップ、スクショできない | 対策無し |
Safariが真っ黒になる | Safariを再起動する |
Amazonなど一部アプリで濁点、半濁点、小文字が入力できない | ・アプリの再インストール ・ワイヤレスデバイスの登録解除 |
Face IDが使えなくなった | ・iPhoneの強制再起動 ・スクリーンタイム(コンテンツとプライバシーの制限)のオフ ・設定のFace IDとパスコードで「Face IDとプライバシーについて」を開き下までスクロールする |
コントロールセンターでウォッチを呼び出すが押せない | ・iPhoneの再起動 ・コントロールセンターからウォッチを呼び出すを削除、再度追加する |
Apple Musicが落ちる、フリーズする | ・iPhoneの再起動 ・ミュージックアプリの再起動 ・ミュージック(Apple Music)の再インストール ・すべての設定をリセット |
ステッカーが作れない | ・iPhoneの初期化後、バックアップを復元 ・設定→一般→キーボード→ステッカーのオンオフ |
AirPods Proのノイズコントロールでオフが消える | ・設定→自分の名前 AirPods Pro→リスニングモードをオフをオンにする |
コントロールセンターで音量や明るさが反応しない | ・デバイスの再起動 ・設定→コントロールセンター→コントロールセンターをリセットを試す |
iOSアップデート中にiTunesが落ちる | ・Apple公式サイトで配布されているWindows用iTunesを試す(Microsoft Store版を使わない) ・別のPCにインストールしているiTunes、MacのFinderでデバイスを復元する |
新しいiCloud利用規約の同意後にメモやフリーボードが消える | ・時間をあけてからメモやフリーボードを再確認する ・設定→自分の名前→iCloud→メモ→このiPhoneを同期をオンオフする |
新しいiCloud利用規約で「続ける」をタップしても進まない | ・時間をあけてから再度試す ・デバイスの再起動 ・Wi-Fiオンオフ ・iOSを最新バージョンにアップデートする |
iOS18.1.1でバッテリーの減りが早い・消費が早い場合
iOS18.1.1アップデート後、最大48時間程度はバッテリーの減りが早くなったり、アップデート以前よりもデバイスが熱を帯びる可能性があります。
実際、筆者の端末でもiOS17からiOS18にアップデートした際、特にバッテリーが消耗が激しくなりました。もしiOS17.XからiOS18.1.1にアップデートする場合など、iOSのバージョンが大きくアップデートされる場合は症状が顕著にでる懸念があります。
もし数日経過してもバッテリーの減りが早い場合は、今後のアップデートでバッテリーパフォーマンスが改善されるのを待つか、以下の設定や使い方を見直すようにしてください。
記載している全ての設定の変更を推奨するものでは無いので、ご自身の使い方と照らし合わせて、支障がない設定のみ試すようにしてください。
バッテリーの減りを抑える設定と使い方
- Wi-Fiを使用しない場合はオフにする(設定→Wi-Fi)
- Bluetoothを使用しない場合はオフにする(設定→Bluetooth)
- インターネット共有(テザリング)を使用しない場合はオフにする(設定→モバイル通信→インターネット共有)
- モバイル通信が繋がらない、圏外になる環境では機内モードをオンにする
- アプリの位置情報を必要最低限のみ許可する(設定→プライバシーとセキュリティ→位置情報サービス)※ 位置情報を常時必要とするアプリ、ナビや緊急速報等はオフにしないでください。
- iPhoneの自動ロック(設定→画面表示と明るさ→自動ロック)を短くする
- 画面の明るさを自動にする(設定→アクセシビリティ→画面表示とテキストサイズ→明るさの自動調節)
- 不要なアプリのバックグラウンド更新をオフにする(設定→一般→アプリのバックグラウンド更新)
- インストール済みアプリを最新バージョンにアップデートする
- ホーム画面やロック画面に配置するウィジェットを最低限まで減らす
- マルチタスク画面(Appスイッチャー)でアプリを頻繁に終了しない
- 外観モードをダークに変更する(設定→画面表示と明るさ→ダーク)
※ バッテリーの最大容量(設定→バッテリー→バッテリーの状態と充電)を確認し、バッテリーの最大容量が80%未満になっている場合はバッテリー交換を検討してください。
※ Wi-Fiのオフ、Bluetoothのオフによるバッテリー節約効果は少ないです。快適性を重視するのであればオンのままにすることをお勧めします。
モバイルデータ通信をONにして、画面右上に「4G」マークが表示されたのち、ワイヤレスイヤフォンを耳につけて、AmazonMusicを起動し音楽再生を開始後、ホーム画面を開く、または電源スイッチを押した後に、再度、iPhoneの画面を確認すると「4G」の表示が消えている。
iPhoneのモバイルデータ通信の設定を確認するとONのまま、モバイルデータ通信も正常に通信できる。
今日、「G4」の表示が消えると書いた者ですが、あれはDynamic Islandの表示幅が広がって消えているだけでした。
お騒がせしました
LINEの時だけ絵文字の履歴の場所に、毎回同じ場所5箇所空白ができる。
絵文字キーボードにステッカーが表示されていることが原因の可能性があります。iPhoneの設定→キーボード→ステッカーをオフにしてみてください。
Safariが勝手に落ち易くなった。再起動しても頻度は変わらない。
こちらの記事(【iPhone】iOS18でSafariが遅い・落ちる問題の詳細と対処法)を参考に、再起動以外の対処法も試されてみてください。
自分の
iPhoneを探すは機能するが
友達を助けるを使うと
iPhoneを探すことができない。
iOS18にしてからSafariのWebサイトデータで個別削除をしても削除できない物がある。
実機で検証したいのですが、可能であればURLを提供していただくことは可能ですか?
コメントは承認制ですので、私のみコメントを確認することも可能ですのでご検討して頂けますと幸いです。
このURLと決まっているわけではありませんが、auのブックパスを使用していてブラウザで本を読むとwebサイトデータにいくつか表示されるのですがその中のamazonaws.comだけ削除しても削除されません。
SafariでAWSを利用しているウェブサイトをタブで開いたまま、Safariをバックグラウンドに置いてしまうと、Webサイトデータ(設定→Safari→詳細→Webサイトデータ)を削除しても、すぐに項目が追加されてしまうようです。
ブラウザで開いているタブを一旦すべて閉じ、Safariを終了した上でWebサイトデータを削除することを試してみてください。原因となっているウェブサイトを1つずつ確認する必要があるかもしれません。
検証ありがとうございます。
試してみましたが効果はありませんでした。今のところ全ての履歴削除でしか削除でっぽいのでアップデートで改善するの待ってみます。
メール、メッセージの通知が表示出来ない
メールは来てるのにが付かない
荒野の試合後のホームで戻るのにめっちゃ時間かかるようになった、ものすごくバグってる
ある会社が提供するWebサービス(複数)をiOS18.1.1でsafariで実行すると、動作遅延、もしくはタイムアウトが発生し手続きできない状況です
サービス名が記載されていないので検証はできかねますが、特定のサービスのみ動作遅延が生じる場合はサービス側の問題である可能性があるため、管理者に問い合わせることをお勧めします。
充電されない、画面がたまに着くが、残り充電0%と表示されます、充電器をさすとアクセサリー?なんたらってでます、その後画面が真っ暗になりリンゴループ始まります
> その後画面が真っ暗になりリンゴループ始まります
やや不穏な状況のようでデバイスの故障を疑ってしまいますが、まずは別の充電器(Apple純正あるいはMFi認証製品)を使用し、壁面コンセント経由(ACアダプタ)で充電できないか試してみると良いかもしれません。
ミュージック、アルバム年代順が新旧の変更ができない。
ions18にしてから頻繁にフリーズして
色々対処するが
スライド出来ず電源を切る事もままなりません
フリーズ解除をしても直ぐにフリーズ
一日何度も繰り返しまともに使えません
対処方法を教えてください
iphone14の全部のアプリ(そもそも差しても認識しない)でApple Lightning Digital AVアダプタで充電はできても、TV出力ができなくなった
18.1.1アップデート前の機種で試したら今まで通り出力できました
4Gのマークが消えてアンテナもたってない状態で電話もできません
電波強度の表示がない場合、ステータスバーに「SIMなし」や「圏外」といった表記があるものと思いますが、それらは表示されていませんか?また、デバイスの再起動やVPNの解除、物理SIMの場合はSIMの再挿入など、何か試した対処はありますでしょうか?
※ 機種、使用しているキャリア、データ通信の可否などについても記載がありますと、より具体的な情報をご提供できるかもしれません。
iOS18.1にアップデートした後、メール送受信できなくなった
メールアカウントは何をお使いですか?Gmail、iCloudなど複数のメールアカウントで同じ問題が生じていますでしょうか?
ファイルからNASへ接続した先のファイルが全て読み出し専用になってしまった。
BUFFALOのアプリから接続した場合はファイルのリネームはできるが再生が出来なくなっている。
iOS18.1.1にアップデート直後から、接続障害が発生。
iPhone14, MVNO:IIJ mio(au回線)
発生状況:
モバイル回線にて利用中、アプリは起動するが起動画面から進捗しない、情報が更新されない。
アプリ起動後、画面にデータ通信が必要な情報(例:ログイン画面、キャッシュレス残高含むメニュー画面、メール受信BOX、チャット記録等)が表示されない。
本体リセットを行うと正常に動作する。
その後、本体を移動(十分に別の基地局になる距離)すると、起動中のアプリ含め再び情報更新が行われない(但し、通話中のSNS:LINE、Discord は切断などなく継続して通話出来ている)。この場合も、本体再起動にて正常に動作するようになる。
不具合確認済アプリ:
LINE、Discord、GMAIL、safari、Yahoo!、au Pay、ファミペイ、ローソン、Vpass(三井住友カード)、Vポイント、楽天ペイ
ios18アップデート後ぐらいから画面の反応が悪くなりました。
画面スワイプを何度も行わないと画面が切り替わらない。
文字入力のフリックも反応が鈍く、誤入力となる為、早急に改善頂きたい。
あまりにも画面操作の反応が悪い為、画面フィルムも剝がしましたが改善されず、、、
画面操作が安定せず間違い電話もしばしば、、、
早急に改善を希望致します。(アイホン10を使用)
2日前にアップデートしたら、モバイル通信経由でバックアップと、アプリのバックグラウンド更新がモバイルデータ通信に勝手にチェックされていて、データ通信量が1日で1月分まで増えました。
これまで更新もバックアップもWi-Fiのみにチェックしていたのに、アップデート後に勝手にモバイルデータ通信にチェックされていたせいで、データ通信量が増えました。頭に来ます。他の方も気を付けてください。
アップデートしてから、Google Authenticator が起動後すぐ落ちてしまう事象が継続。
本体を再起動かけても改善なし。
Google Authenticatorのバックアップなどの作業もできないのでアプリ削除も試せない…
端末はSE2
再起動で改善しないのは厄介ですね..
もしGoogle AuthenticatorはGoogleアカウントに保存しているのであれば、次の方法で確認できるかもしれません。
1.別のデバイスでGoogle Authenticatorをダウンロード
2.Google Authenticatorを開く
2.Googleアカウントでログイン
3.2段階認証を求められる場合はGoogleアカウントのバックアップコードを使用
また、iOS14.Xで同様の問題が発生した際は、iPhoneの設定アプリからiPhoneストレージを開き、Google Authenticatorを「アプリを取り除く」で除去し、「アプリを再インストール」で復旧した事例があります。(アプリを削除するとデータが消えるので注意)
ただ、iOS18では検証していないので、消えるリスクがあることを承知したうえで自己責任で上記を試すか、今後のアップデートによる改善を待つことになりそうです。
過去記事:【iOS14.2】Google Authenticatorが起動できない、落ちる、開かない不具合の対処法
アップデートしたら、今までの中で一番使えづらいぐらい困ってる。
古いですが、iPhoneSE第二世代を3年使ってます。
アプリを開きたくても10秒ぐらい待たないと起動しない、その間に再起動の操作、履歴を消す操作をしても反応なし。
充電の減りが異様に早い
携帯を数時間使ってなくても充電が20%以下になっていたり、いきなりショートしてしまい画面真っ暗で何もできない状態。
Xへの画像投稿、保存についてもさっきまで問題なかったのにいきなりアクセスを許可しないといけないポップアップが表示される。設定を確認しても許可はONになっているのにXを開くとアクセス許可が出てしまうため、再起動してやっと使えるが、それが何度も起きる。
LINEも同様で先ほどまで使えていたのに、広告が多めに出てしまうポップアップが表示され、「次へ」を押しても同じお知らせがずっと出てきてトーク画面にいけない。結局再起動、これも何度も起きる。
インスタを複数垢持ってますが、インスタを開くと、メインで使ってる垢が勝手にログアウトされ、自動的にサブ垢になる。こちらも何度も繰り返す。
あと、今日見たら直ってましたが、アプデ後からsafariでお気に入りしてたものが全部消えてた。
当方使ってる機種が古く、もう少し新しいiPhoneであればこんな現象起きてないのだろうか?
ions18にしてから画面がフリーズして電源も落とせません
あれこれやって暫く動いてもまたフリーズの繰り返し
バージョンアップしなければよかった
解決方法を教えてください
以下を参考にしてください。
・デバイスがフリーズして電源をオフにできなくなった場合は強制再起動で都度対処
・デバイスのストレージ空き容量を十分にあける
・Appスイッチャー(マルチタスク画面)で全てのアプリを終了する
・問題が頻発して通常使用できないレベルであれば、デバイスの初期化と復元
電話技能の件ですが、電話がかかってくるのに、
ならないので、改善して欲しいです。
電話が鳴らないのは留守番電話に切り替わっていませんか?
設定→アプリ→電話→ライブ留守番電話をオフにしてみてください。
iOS18.1.1へアップデートしてから、コントロールセンターで機内モードにしてから機内モード解除すると自動でモバイル回線への接続が発生しない場合がある不具合ありますね。必ずしもってわけじゃなく発生したりしなかったりで、発生したらコントロールセンターでアンテナボタン押してモバイル回線接続する必要あり。この時のWi-fiは機内モードでオフにしてるなら解除時に自動接続するのでモバイル回線でのみ発生してるようです。
そしてPWAアプリ(SafariでX(Twitter)などホーム画面に追加すると、Webサイトをアプリの用に閲覧出来るWebサイトのやつ)で、X(Twitter)を起動させるとアプリがフリーズする不具合があるようです。ただ、通信状況に影響されてるのか通信が不安定だと起動時に発生しやすい感じですが、iOS17までは同通信状況でも発生していませんでした。また、PWAなのでSafari側による不具合の可能性かもしれません。
IOS18.1.1にアップデートしたところ、家庭で使用しているWI-FI通信で異常が出ました。
YOUTUBE、インスタ、Facebook、Googlemap等は問題なく使用できますが、
その他のアプリ(YAHOO、ウェザーニュースなど)やGoogle検索の速度が極端に遅くなり、
トップ画面が表示できません。
iPhoneの再起動、WI-FIルーターの再起動、ネットワークリセットを行いましたが改善されません。
iOS18.1.1のデバイスでのみ問題が発生していますでしょうか?
もしVPNを使用しているのであれば、VPNのオフも試されると良いかもしれません。
コメントありがとうございます。
色々確認したところ、WIFIルーターの設定(air station)が1部変更されていることが判明し、
その後修正し正常に接続いたしました。
※コメントいただきましたVPNは使用していませんでした
IOSのアップデートが原因かは不明ですが、何らかの原因でWIFIの設定が勝手に変更されたようです。
iOS17.7.2 → 18.1.1
iPhoneSE2 64GB(空き16GB,iCloud 空き4.5GB), IIJ-mio au回線Data 2GB + docomo Data専用eSIM 2GB
12月3日20時頃に、Finder(15.1.1)経由のipswファイル(7.9GB)で約13分でアップデートが完了しました。
異常通信、異常ファイル容量、バッテリードレイン、発熱などありません。
Line、メールの通知も問題ありません。
ただ、一つだけ不具合が見つかりました。AirDropは快適になったのに、USBケーブル、Bluetooth、wi-fiで、他のMacBook、iPadとのテザリングが出来ません。
ネットワークリセット等も効果がないのでiOS18.2とMacOS15.2に賭けます。
18.1.1にアップデートしたら電卓がおかしくなった。
使いにくくてどうしようもない。