iOS18.5アップデート後、一部のiPhoneでアラームがデフォルト音でしか鳴らなくなり、Apple Musicの曲がアラームで鳴らない不具合が報告されています。
RedditやXなどでは、ユーザーから「アラーム音がデフォルトでしか鳴らない」「Apple Musicのアラーム音が鳴らなくなった」といった声が寄せられている状況です。
目次
アラームでApple Musicの曲が鳴ならない問題が報告
iOS18.5アップデート後、一部のiPhoneでアラームのサウンドにApple Musicの曲を設定しても、デフォルトの着信音が鳴る問題が複数のユーザーから報告されています(言及:ポスト1、ポスト2)。
- アラームでApple Musicでダウンロードした曲が鳴らない
- アラームに曲を設定してもデフォルトの着信音が鳴る
- アラームでApple Musicの曲が鳴らない問題はiOS18 PBから報告
この問題はiOS17やiOS18 PB版の頃から報告されており、iOS18.5でも一部デバイスで同様の問題が再発、あるいは継続しているものと考えられます。
iPad 第9世代(iOS 18.5、ドイツ)
アラームの音に曲を設定しても、実際にはデフォルトの音が鳴ってしまうという問題があります。多くの曲で試しましたが、音としてその曲が表示されているにもかかわらず、デフォルト音しか再生されません。
翻訳・引用:Reddit
アラーム音の問題を解決できた事例について
筆者のiPhone / iOS18.5では同様の問題が発生していないため、AppleサポートコミュニティやRedditに寄せられている情報を紹介する形になりますが、この問題は以下の対処法で解決できた事例が寄せられていました(手順は後述)。
- ドルビーアトモスとロスレスオーディオをオフにして曲を再ダウンロードする
- オフライン曲としてダウンロードし、ダウンロードした曲を設定する
ドルビーアトモスをオフにして再ダウンロード
筆者自身、iOS17の頃に同じ問題を経験していますが、当時は以下の対処法で解決できました。現在のデバイス(iOS18.5)では確認できていないものの、iOS18で解決できた事例が報告されていました。
※ iOS18.5時点も、アラーム機能がドルビーアトモスやロスレスオーディオに対応していない可能性があります。
- 「設定アプリ」を開く
- 「アプリ」をタップ
- 「ミュージック」をタップ
- 「ドルビーアトモスでダウンロード」をオフ
- 「オーディオの品質」で「ロスレスオーディオ」をオフ
- アラームに設定している曲を削除
- 手順5で削除した曲を再ダウンロード
- 時計アプリの「アラームタブ」で設定し直す
ミュージックの設定で、「ドルビーアトモスでダウンロード」>オフ になっていることを確認してください。
その後、ミュージックアプリでアラームに使いたい曲を一度削除し、再ダウンロードしてください(今度はDolbyでダウンロードされません)。
アラームを設定する際にその曲を選べば、ちゃんと再生されるはずです。私は今それで直りました。
翻訳・引用:Reddit
曲をダウンロードしてアラームを再設定する
一部のユーザーからは、時計アプリのアラームタブで「購入済みをすべてダウンロード」を実行した後、曲を選択しなおすことで解決できたとの情報も見つかりました。
この対処方法については、複数のユーザーから「ありがとう!アラームが使えなくなっていて困っていた」といった反応も寄せられていたので、ある程度の再現性が期待できそうです(iOS18 PB版)。
- 「Apple Music」を開く
- アラームに設定する曲をダウンロード
- 時計アプリで「アラームタブ」を開く
- アラーム編集画面で「サウンド」をタップ
- 「購入済みをすべてダウンロード」をタップ
- 「曲を選択」でダウンロード済みの曲をタップ
※ 上記以外の方法で解決できた方がいましたら、コメント欄で情報を共有していただけると幸いです。
コメントを投稿する(承認後に反映)