SBAPP

LINE( 14 )

SNS「LINE」に関連する情報です。このカテゴリではiOS版LINEアプリ、Android版LINEアプリ、PC版LINEを扱っています。

【iPhone】LINEで一度許可してしまった連絡先へのアクセスを拒否する方法

【iPhone】LINEで一度許可してしまった連絡先へのアクセスを拒否する方法

LINEで「LINEが連絡先にアクセスを求めています」とポップアップが表示された際に、誤って連絡先へのアクセスを許可してしまった場合は、一度許可してしまった場合であっても、iPhoneの設定からLINEの連絡先へのアクセス権限を再度拒否することが可能です。 連絡先へのアクセスを許可することで、登録している人を自動で友だ...
【iPhone】LINEを開かないと通知が来ない場合の対処方法

【iPhone】LINEを開かないと通知が来ない場合の対処方法

今回はiPhoneやiPadで、LINEアプリの通知が届かない時に役立つ対処法について解説します。過去にLINEをアップデートした時に、突然LINEの通知が届かなくなってしまい、その時に実際に試行錯誤して解決に至るまでの手順となるので、もし同じ「通知が届かない問題」でお困りなのであれば、多少なりとも手助けになれば幸いで...
【LINE】バージョン5.2.0で追加されたLINEウィジェットの追加方法と使い方

【LINE】バージョン5.2.0で追加されたLINEウィジェットの追加方法と使い方

先日配信されたLINE5.2.0のアップデートで、iOS8の通知センターで利用できるウィジェットに対応しました。 通知センターからお気に入りのユーザーに簡単にトークや通話の発信ができるようになります。 新しく追加されたウィジェットの追加方法と使い方を解説します。 LINEウィジェットの追加方法 上から下にスワイプして通...
【LINE】トークの通話ボタンの押し間違えを防ぐ方法

【LINE】トークの通話ボタンの押し間違えを防ぐ方法

LINEの設定によっては、トークの入力ボックス右横に受話器マークの通話ボタンが表示される場合があります。 設定を変更する事でテキストを送信する為の送信ボタンに変更する事が出来ます。 送信ボタンに変更することで、トーク画面での通話誤発信を防ぐ事が出来ます。 通話ボタンを送信ボタンに変更しても、もちろん別の方法で相手に通話...
【LINE】通話着信時に「通話の着信許可がOFFに〜」と表示される場合の対処方法

【LINE】通話着信時に「通話の着信許可がOFFに〜」と表示される場合の対処方法

LINEで通話を着信すると、トーク画面に「(名前)からの着信がありました。通話の着信許可がOFFになっているため、応答できません。」と表示される場合があります。 設定に問題があるんですが、人によっては「設定した覚えが無い」なんて事も。 通話の着信許可をオンにする方法 着信許可の設定が誤っていると、着信の際に「着信があっ...
【LINE】アイコン右上の赤い丸数字(バッジ)を非表示にする方法

【LINE】アイコン右上の赤い丸数字(バッジ)を非表示にする方法

iPhoneやiPadでLINEを使用していると、LINEアプリのアイコン右上に赤い丸に囲まれた数字が表示される場合があります。これは新着情報を知らせる「アイコンバッジ」と呼ばれる機能ですが、トークを既読にしてもアイコンバッジが消えない場合があります。 今回はそんな時の対処方法と、アイコンバッジそのものを非表示にする設...
【LINE】4.9.0にアップデートしたら文字が小さく感じる時の対処設定方法

【LINE】4.9.0にアップデートしたら文字が小さく感じる時の対処設定方法

今回はLINEトークの文字サイズを大きくする方法をご紹介します。 先日LINEが4.9.0にアップデートされ、iPhone6とiPhone6Plusの画面サイズに最適化されました。 この影響で文字サイズも画面サイズに見合った大きさに調整された為、全体的にかなり小さくなりました。 その結果、「アップデートしたら文字が小さ...
【LINE】キーボードの改行ボタンが送信ボタンになっている場合の解決方法

【LINE】キーボードの改行ボタンが送信ボタンになっている場合の解決方法

今回はiPhoneやAndroid向けに配信されている通話アプリ「LINE」で、チャット(メッセージ)入力時に表示されるキーボードで改行ボタンが送信ボタンになってしまった時に、元の改行ボタンに戻す方法について解説します。 LINEの改行ボタンが送信ボタンになる問題 LINEアプリの初期設定では、キーボードの右下は改行ボ...
【LINE】LINEを使ったいじめを実体験出来るサイト – チャットログ

【LINE】LINEを使ったいじめを実体験出来るサイト – チャットログ

SNSが普及したことで利便性が向上した一方で、SNSを使ったいじめ「LINEいじめ」などが若者を中心に問題になっています。「LINEいじめ」「SNSいじめ」と聞いてもピンと来ない、「大したことではないでしょう?」と思われる方もいるかと思いますが、LINEいじめを疑似体験できるできるウェブサイト「チャットログ」を見ると考...
Return Top