SBAPP

LINE( 13 )

SNS「LINE」に関連する情報です。このカテゴリではiOS版LINEアプリ、Android版LINEアプリ、PC版LINEを扱っています。

【LINE】プロフィールアイコンに動画を設定する方法

【LINE】プロフィールアイコンに動画を設定する方法

LINE ver.6.6.0以降では、LINEのプロフィールアイコンに同社がリリースしているカメラアプリ「egg」で撮影した動画を設定することが出来るようになりました。そこで今回は、LINEのプロフィールアイコンに動画を設定する方法を解説します。 LINEのプロフィールアイコンを動画にする方法 まずLINEが提供してい...
【LINE】iCloudバックアップを使ったトーク履歴の引き継ぎ方法

【LINE】iCloudバックアップを使ったトーク履歴の引き継ぎ方法

iOS版LINEのバージョン6.4.0から、トーク履歴をiCloudにバックアップ・復元することが出来る機能が追加されました。これまでトーク履歴を含む引き継ぎには、iTunesを使った「暗号化バックアップ」が必須でしたが、今後はiTunesを使わずにiCloudだけでもトーク履歴を含む引き継ぎをすることが出来ます。 ト...
【LINE】サブアカウント(サブ垢)を作成する方法を徹底解説

【LINE】サブアカウント(サブ垢)を作成する方法を徹底解説

今回はLINEのサブアカウント(通称:サブ垢)を作成する方法を解説します。最近だとソーシャルゲームやSNS上で知り合った人とLINEのIDを交換することも珍しくは無いですが、正直「自分のメインアカウントを教えることに抵抗がある」という方も多いのではないでしょうか?そんな時こそサブアカウントを1つ持っておくと役立ちます。...
【LINE】着せ替えの適用が出来ないとの声がバージョン6.1.1で相次ぐ

【LINE】着せ替えの適用が出来ないとの声がバージョン6.1.1で相次ぐ

iOS版のLINEがバージョン6.1.1にアップデートされました。バージョン6.1.1では一部不具合の改善やアイコンのデザインがアースデイ仕様から元に戻されたものの、App StoreやTwitterでは「着せ替えの適用が出来ない」との声が相次いで挙がっています。 【追記】 現在(2017/09/25 18:00時点)...
【iPhone】LINEの引き継ぎ時に「正常に処理できませんでした」と表示される場合の対処方法

【iPhone】LINEの引き継ぎ時に「正常に処理できませんでした」と表示される場合の対処方法

今回はLINEの引き継ぎ時に本人確認のステップを進めようとすると、「エラー データが正常に処理できませんでした。しばらく経ってからもう一度お試しください」と表示されてしまう場合の対処方法を解説します。私自身も同様のエラーで頭を抱えていたのですが、問題解決に向けて試行錯誤していたところ、エラーを引き起こしている可能性があ...
【iPhone】LINEの引き継ぎ方法を徹底解説 2016年対応版

【iPhone】LINEの引き継ぎ方法を徹底解説 2016年対応版

今回はiPhoneでLINEのデータを機種変更後の機種に引き継ぐ方法を解説します。 現在お使いのiPhoneから新型iPhoneなどに機種変更をする場合は、必ず機種変更前の機種が手元にある段階で引き継ぎの準備をする必要があります。もし機種変更と同時に下取りや売却を予定している場合は、機種変更前に事前準備を忘れないように...
【LINE不具合】引き継ぎ時に「上記の方法が利用できない場合」が表示されない

【LINE不具合】引き継ぎ時に「上記の方法が利用できない場合」が表示されない

iPhoneを機種変更した際に、LINEを引き継ぐには旧機種で引き継ぎ設定をする必要があります。 もし引き継ぎ設定をせずに旧機種を手放してしまった際は、新機種で「上記の方法が利用できない場合」から2段階認証の手続きをすることで本来であれば引き継ぎが可能ですが、肝心の「上記の方法が利用できない場合」が表示されない不具合が...
【iPhone】LINEがバージョン5.11.0にアップデート 「その他」がより見やすくリニューアル

【iPhone】LINEがバージョン5.11.0にアップデート 「その他」がより見やすくリニューアル

iOS版LINEのバージョン5.11.0がApp Storeで配信されています。 今回のバージョンで、設定などにアクセスが出来る”その他”のデザインが大きくリニューアルされたものの、一部では「インストール中のまま止まる」といった報告が出ているので、そのあたりも詳しく解説します。 LINE 5.1...
【LINE】データ通信量を節約することができる3つの設定

【LINE】データ通信量を節約することができる3つの設定

今回はLINEで使用するデータ通信量を節約する3つの設定をご紹介します。 もしLINEを頻繁に使っているのであれば、一部の設定を変更するだけでデータ通信量の制限に掛かってしまうリスクを大きく減らすことが可能です。 データ通信量を節約できる3つの設定 LINEで使用するデータ通信量を極力節約するのであれば「設定」&rar...
【LINE】2月から機種変更をする場合は「引き継ぎ設定」が必要

【LINE】2月から機種変更をする場合は「引き継ぎ設定」が必要

LINEは2016年2月から、”電話番号変更が伴う機種変更”や”Facebookログインを使用しておりスマートフォンが変更”となる場合、事前に旧機種で引き継ぎに関する設定が必要になります。 先日のフリーコインクイズの解説でも触れましたが、改めて新しい引き継ぎ方法について解...
【LINE】タイムラインの広告を非表示にする方法

【LINE】タイムラインの広告を非表示にする方法

つい先日からiOS版LINEのタイムラインに広告(Sponsored)が表示されるようになりました。 今回のタイムライン広告の実装で、どうしてもタイムラインが見づらくなったと感じるのであれば、次の方法で広告を非表示にすることが可能です。 タイムライン広告を消す方法 執筆時点では広告を非表示にするには、次の手順で1つ1つ...
【iPhone】LINEでパスコード入力画面にキーボードが表示される時の対処方法

【iPhone】LINEでパスコード入力画面にキーボードが表示される時の対処方法

iOS版LINE5.6.0のアップデートで、LINEのパスコード入力画面でキーボードが表示されてしまい、パスコードの入力が出来なくなるバグが見つかりました。 今回はこのバグが起きてしまった時の対処方法と、バグを防ぐための予防方法の2つを解説します。 LINEアプリを再インストールしたり、着せ替えテーマの変更、パスコード...
Return Top