SBAPP

+10032からの電話は詐欺?電話番号はどこの国?株取引詐欺に注意

2024年5月頃から、電話番号「+10032」からの不審な着信が増えています。電話の内容は「株取引をしていますか?」といった自動音声が流れるものであり、投資に関する詐欺電話である可能性があるため、着信があった場合は無視するようにしてください。

+10032からの「株取引していますか?後ほどLINEで連絡します」等の電話に注意

2024年5月頃から、電話番号+10032から不審な着信が報告されています。電話を着信したユーザーからは、「株取引をしていますか? 後ほどLINEに追加して連絡します、と自動音声が流れた」との報告が増えています。

「株取引を行っていますか?」自動音声の事例

  • ご多忙のところ失礼致します。 現在、株取引を行なっていますか?
  • お忙しいところ失礼致します。 今、株取引は行っていますか?
  • こんにちは。お休みのところ申し訳ありませんが、現在株取引は行っていませんか?
  • ご多忙のところ失礼します。今は株取引を行っておられますか?

+10032は投資詐欺や個人情報の収集を目的とした詐欺電話

株取引をしていますか?」といった内容の国際電話は、投資詐欺や個人情報の収集を目的とした詐欺電話の可能性があるため、+10032などの身に覚えのない国際電話は受話しないよう注意してください。

この電話を受話してしまうと、株に関連する詐欺メッセージが各種メッセージアプリ(iMessage、RCSチャット、SMS、LINEなど)で届く恐れがあります。

LINEなどで不審なメッセージが届いた場合は、メッセージ内に記載されたURLはタップせずに、メッセージを削除して無視するようにしてください。もし差出人の名前や写真が著名人でも無視してください。

+10032はどこの国の電話番号?国番号は?について

電話番号「+10032」について調べたところ、+1を国番号とする場合はアメリカ(北米)、+10もしくは+100までを国番号とする場合は未割り当ての国番号になります。

iPhoneでは電話番号+10032から着信があると、+1の後に半角スペースが挿入されることから、スマートフォン上では国番号+1からの着信として扱われる場合があるようです。

iPhoneでは「+1(半角スペース)0032」と表示されることから、国番号+1からの着信として扱われているようです。

ただ、アメリカ国内の電話番号は+1の後に3桁のエリアコードと、7桁の電話番号が続くため、今回の電話番号+10032は桁数が不足しており不完全な電話番号です。

これらのことから、電話番号+10032は偽装された電話番号である可能性があり、実際にはアメリカ以外の地域から発信されている電話番号の可能性が考えられます。

存在しない国番号からの国際電話について

国際電話を悪用した詐欺電話では、発信者IDスプーフィングといった手法により、実際とは異なる電話番号に偽装されている事例が確認されています。この件については、過去の記事「+28から始まる電話番号はどこの国?国際電話詐欺?について(中国大使館を騙る詐欺)」で紹介しています。

NTTや総務省を騙る内容の詐欺電話にも注意

現時点では、電話番号「+10032」からの着信は投資詐欺と思われる内容が多いものの、今後NTTや総務省、出入国管理庁など別の企業や組織を騙る詐欺電話が増える可能性も考えられます。

身に覚えのない国際電話番号からの着信は詐欺の可能性が高いため、有名企業を名乗る電話であっても、その場では一旦電話を切るようにし、企業の公式サイト等で情報を確認するようにしてください。

事例:あと2時間で現在お使いになられている電話機、すべての通信サービスを停止させて頂きます。

総務省からの重要なお知らせになります。こちらは総務省電波監理審議会です。あと2時間で現在お使いになられている電話機、すべての通信サービスを停止させて頂きます。オペレーターにお繋ぎをご希望の方は1を押してください。

詳細記事:「総務省電波監理審議会です。あと2時間で現在お使いになられている電話機、すべての通信サービスを停止させて頂きます。」詐欺の詳細と対処

事例:現在ご利用中の電話番号通信サービス、2時間後に停止いたします。

NTTからの重要なお知らせです。現在ご利用中の電話番号通信サービス、2時間後に停止いたします。オペレーターにお繋ぎをご希望の方は1を押してください。

詳細記事:「NTTからの重要なお知らせです。現在ご利用中の電話番号通信サービス2時間後に停止いたします。」詐欺の詳細と対処

不審な電話や国際電話の着信拒否について

身に覚えのない特定の電話番号から繰り返し着信が入る場合は、スマートフォンの設定アプリなどから着信拒否するようにしてください。

また、スマートフォンの機種やキャリアによっっては、海外からの着信を一律ブロックできる場合があるので、キャリアの公式サイトの確認もお勧めします。

iPhoneで着信拒否をする手順

  1. 電話アプリを開く
  2. 下段メニューバーにある履歴をタップ
  3. 不審な着信項目の横にあるiボタンをタップ
  4. この発信者を着信拒否をタップ
  5. 「着信拒否設定リストに登録した人からの電話、メッセージ、FaceTimeは着信しません」と表示されるので、連絡先を着信拒否をタップ

Androidで着信拒否をする手順 ※機種やバージョンにより異なります。

  1. 電話アプリを開く
  2. その他アイコン(︙)をタップ
  3. 通話履歴をタップ
  4. 着信拒否したい電話番号からの通話をタップ
  5. ブロックして迷惑電話として報告をタップ
  6. ブロックをタップ

関わったことの無い電話番号の着信を消音(iPhone)

iPhoneでは、関わったことのない電話番号や連絡先に登録されていない電話番号のみ、着信を消音にすることができます。「見覚えの無い電話番号は取り敢えず検索する」そういった方にお勧めです。

  1. 設定アプリを開く
  2. 電話をタップ
  3. 不明な発信者を消音をタップ
  4. 不明な発信者を消音をオンにする

※ 不明な発信者の消音をオンにすると、不明な着信は留守番電話サービスに転送され、電話アプリの履歴タブに記録が残るようになります。

著者情報

Ryo
SBAPPを運営しているRyoです。スマートフォンが国内で急速に普及し始めた頃から、iPhoneやiOSの使い方や不具合に関する情報を10年以上にわたって発信しています。

Apple製品は、iPhone 3GSの頃から使用しており、毎年アップグレードされるデバイスやiOSの変化に魅了されてきました。iPhoneの機能性や操作性が頻繁に変化する中で、ユーザーのサポートをしたいと思い、SBAPPを立ち上げました。

現在は、iPhoneやiOSの情報に加えて、SNSの障害や不具合、フィッシング詐欺メール・SMSに関する注意喚起など、幅広いテーマで記事を執筆しています。経験と知識を活かして、少しでも手助けとなる情報を提供していきます。

コメントを投稿する(承認後に反映)

*

Return Top