SBAPP

【SMS】「【郵便局】携帯番号 お荷物の再配達手続きが必要です。」詐欺に注意

2025年1月以降、郵便局を騙る詐欺SMS「【郵便局】携帯番号○○○ お荷物の再配達手続きが必要です。https://○○○」が出回っています。

このSMSに記載されたリンクを開くと、郵便局のネットショップを装ったフィッシングサイトに転送されるので注意してください。

詐欺「【郵便局】携帯番号 お荷物の再配達手続きが必要です。」に注意

2025年1月21日現在、郵便局を装った詐欺SMS「【郵便局】携帯番号○○○ お荷物の再配達手続きが必要です。https://○○○」が出回っており、XなどのSNSで次のような投稿が増えている状況です。

  • 郵便局の再配達のSMSが来た
  • 郵便局の詐欺ショートメールが届いた
  • 郵便局からSMSがあったけど詐欺?

このSMSには再配達手続きが必要との記載があり、思わずリンクをクリックしたくなるかもしれません。ただ、これは詐欺なのでリンクを開かず無視するようにしてください。

【郵便局】携帯番号○○○
お荷物の再配達手続きが必要です。
https://○○○

郵便局のネットショップを装った詐欺サイト

詐欺SMSには「t.co」から始まるURLが記載されており、リンク先を調査したところ、郵便局を装ったフィッシングサイト「郵便局のネットショップ」を確認できました。

このフィッシングサイトでは、氏名、住所、電話番号、クレジットカード番号などの個人情報の入力を求められますが、絶対に入力しないようにしてください。

最近のフィッシングサイトは作り込まれています…

郵便局のネットショップは存在するの?について

「郵便局にネットショップはあるの?」と疑問に思う方もいるかもしれませんが、郵便局のネットショップは実在する正規のサービスです。

正規のURLは「https://www.shop.post.japanpost.jp/」ですが、フィッシングサイトは「https://post.japanpost.(jp以外)/」となっておりURLが異なります。

フィッシングサイトのURLにも「post」や「japanpost」といった単語が含まれており、正規のURLに見間違えてしまいそうになるので気を付けてください。

日本郵便も詐欺SMSに注意するよう注意喚起

日本郵便も詐欺SMSの存在を把握しており、公式サイトでフィッシングサイトで個人情報を入力しないよう呼びかけています。

筆者が確認したフィッシングサイトでは、IDとパスワードの入力欄はありませんでしたが、もしIDとパスワードを入力してしまった場合は、郵便局のネットショップでパスワードを変更するようにしてください。

郵便局のネットショップをご利用いただき誠にありがとうございます。

最近、郵便局のネットショップやゆうパック配達を装った悪意のあるメールが発信されております。

「再配達が必要」「配送先住所の再入力」等とのSMS・メールにより、当サイトに似せたサイトに誘導し個人情報、ID・パスワード、クレジットカード情報等を抜き取るものです。

当サイトでは、再配達や住所不明の際、マイページから配送先住所の修正や、本人確認のためクレジットカード情報入力をいただくご案内は行っておりません。

類似のメールが届きましたらご注意いただきますようお願いいたします。

なお、既に偽サイトでID・パスワード等を入力した可能性がございます場合は、当サイトのパスワード変更を行ってください。
また、マイページでログインした際に通知メールを送信する設定ができますのでご利用ください。

※当サイトと同じメールアドレス、パスワードでご登録されている他のサイトがございましたら念のため当該サイトもパスワード等の変更をお勧めいたします。

引用:郵便局のネットショップ

コメントを投稿する(承認後に反映)

*

Return Top