SBAPP

【Twitter】電話番号を登録すると連絡先同期がオフでも身バレする問題の詳細と対策

2023年3月28日、Twitterで「電話番号の照合と通知を許可する」や「アドレス帳の連絡先を同期」をオフにしているにも関わらず、連絡先を知っている人物にアカウントが身バレする、おすすめユーザーに表示されるといった問題が話題になっています。

連絡先の同期がオフなのに身内にフォローされた事例

2023年3月26日頃から、Twitterで「電話番号の照合と通知を許可する」や「アドレス帳の連絡先を同期」をオフにしているにも関わらず、家族にフォローされたとのツイートが話題になっています。

連絡先に関する設定がオフでも「おすすめユーザー」に表示される可能性が指摘

Twitterの設定(見つけやすさと連絡先)で、「メールアドレスの照合と通知を許可する」「電話番号の照合と通知を許可する」「アドレス帳の連絡先を同期」をオフにすると、連絡先を知る人物に特定される(身バレする)ことは通常ありません。

ただ、今回話題になっている関連のツイートでは、「連絡先の同期をオフにしているのに父や叔母にフォローされた。連絡先の削除も試したが、相手が同期しているから反映されている以外の可能性はない。見つけやすさも全部オフの状態で起こった出来事です。(要約)」と言及しています。

この問題の再現性や影響範囲などは不明ですが、筆者が所有する複数のアカウントでは「おすすめユーザー」に連絡先と一致すると思われる人物は表示されず、話題になっている問題を実機で確認できなかった為、全てのアカウントで必ずしも起こる問題では無いものと思われます。

※ 筆者は後述する方法で、定期的にすべてのアカウントで”アドレス帳の連絡先”を削除しています。

Twitterに同期された連絡先を削除する

Twitterで過去に「アドレス帳の連絡先を同期」をオンにしたことがある場合、アップロード済みの連絡先はTwitterに残り続けるため、以下の手順で同期された連絡先を削除するようにしてください。

また過去には、アドレス帳の連絡先を同期が勝手にオンになっていた問題が報告され話題になったため、自身の操作でオンにしたつもりは無くても、Twitterアプリのアップデート後などは削除しておくと安心です。なお、アップロードされた連絡先の内容はブラウザ版Twitterの連絡先を管理ページで確認することができます。

  1. 設定とサポートをタップ
  2. 設定とプライバシーをタップ
  3. プライバシーと安全をタップ
  4. 見つけやすさと連絡先をタップ
  5. すべての連絡先を削除をタップ
  6. 「よろしいですか?」と表示されるので、はいをタップ

アドレス帳の連絡先を同期

この設定で友だちとつながったり、コンテンツをカスタマイズ(おすすめ情報を表示するなど)したりするため、連絡先が定期的に自動アップロードされます。同期をオフにしてもアップロード済みの連絡先は削除されません。

モバイル端末からインポートした連絡先です。この情報は、おすすめアカウントなど、Twitterの表示内容をカスタマイズするために使用されます。アップロードした連絡先をすべて削除し、すべての端末でTwitterとの同期をオフにできます。この処理にはしばらく時間がかかります。

Twitterアカウントから電話番号を削除する

「見つけやすさと連絡先のオプションをオフにしてもバレる」といった問題を確実に防ぎたいのであれば、Twitterアカウントから電話番号の情報を削除することが最も安全だと思われます。(設定とプライバシーアカウントアカウント情報電話番号電話番号を削除

ただし、過去に電話番号やメールアドレスを登録していないアカウントが大量に誤凍結された問題、連携サービスによる定型文を自動ツイートすると凍結された問題なども発生したことがあるため、こういった問題に巻き込まれるリスクがあります。

身バレに繋がる画像や記載を削除する

連絡先に基づいて「おすすめユーザー」に自身のアカウントが表示された場合に備え、以下の点を見直すようにしてください。また新しいフォロワーの通知設定をオンに変更し、連絡先に基づいて辿り着いたように思えるユーザーにフォローされた場合は、リムブロ(フォロー解除とブロック)するようにしてください。

  • Twitterのプロフィールアイコン、ヘッダー画像に個人が特定できる画像を使用しない
  • プロフィールやユーザー名、ID(@XXX)に個人を特定できる情報を記載しない
  • アカウントを非公開アカウント(鍵アカウント)に設定する
  • 個人を特定できるツイート、投稿画像を削除する

著者情報

Ryo
こんにちは、「SBAPP」を運営しているRyoです。

Apple製品はiPhone 3GSから使い始め、国内でスマートフォンが急速に普及し始めた時期、iPhone 5が展開された頃から、主にiPhoneやiOSなどの使い方や不具合情報を10年以上にわたり発信しています。

現在はiPhoneやiOSの情報だけでは無く、SNSプラットフォームでの障害や不具合、フィッシング詐欺メール・SMSに関する注意喚起など、広範なテーマにわたる記事を書いています。

過去には「電気の見える化」に関するウェブアプリケーション開発、大規模システムの保守業務に従事していたことがあり、それらの経験を活かしてSBAPPを含むブログメディア等を運営しています。記事が少しでもお役に立てたら幸いです。

コメントを投稿する(承認後に反映されます)

*

Return Top