SBAPP

LINEで他人の投稿通知「○○の投稿」をオフ・止める方法を解説

LINEを利用していると、「○○の投稿」といった他人の名前や写真が表示された通知が届くことがありますが、他人の投稿に興味がなく、この通知をオフにしたい方も多いのではないでしょうか。

この通知はオフにできるものの、SNS上では「他人の投稿通知を止める方法がわからない」「他人の投稿通知は消せないの?」といった声が多く見られたので、本記事ではLINEに届く他人の投稿通知をオフにする方法を解説します。

「○○の投稿」はLINE VOOMの視聴を促す宣伝通知

LINEから届く「○○の投稿」といった通知は、LINEの動画プラットフォーム「LINE VOOM」の視聴を促す宣伝通知で、デフォルトで通知を許可する設定になっています。

通知の内容によっては、以下のような「トークに届いたメッセージ」と見間違えそうになるパターン(参考:ポスト1ポスト2)もあるので、紛らわしいと感じる場合は次に解説する方法で通知のオフをお勧めします。

旅行好き…の投稿
すごすぎるw

カカ姉妹の投稿
先にちゃんと付き合いたかった…

他人の投稿通知「○○の投稿」をオフにする手順

他人の投稿通知「○○の投稿」が不要な場合は、次の手順でオフにしてください。なお、メイン端末のiOS版LINEアプリで手順を確認しているため、その他のデバイスでは表示が若干異なる場合があります。

  1. LINEで「ホームタブ」を開く
  2. 右上の「設定ボタン(歯車)」をタップ
  3. 「通知」をタップ
  4. 「LINE VOOM通知」をタップ
  5. 「最近受信した通知」を全てオフ(無い場合もあります)
  6. 「すべての通知」をタップ
  7. 不要な通知をオフにする

※ サブ端末での手順は「LINEヘルプセンター 通知の基本的な設定」を参考にしてください。

LINE、他人の投稿通知オフ手順

特にLINE VOOMからの通知の原因になる項目

LIVE VOOMを利用していない場合は、前述した手順で「すべての通知」内の全ての項目をオフにして問題ありません。特に以下の項目はフォロー有無を問わず、LINE VOOMに関する通知が届く原因になります。

  • おすすめのアカウント
  • キャンペーン
  • お知らせ
  • 急上昇コンテンツ・ライブ配信
  • おすすめのコンテンツ

コメントを投稿する(承認後に反映)

*

Return Top