2025年9月4日現在、Amazon公式サイト上で「警告!Amazonアカウントは不審な操作によりロックされており、登録済みのデビットカードおよびクレジットカードが危険にさらされている可能性があります。」といった不審な警告ページが報告されています。
電話番号「03-4570-7547」や「050-5050-1909」に連絡するよう促されますが、この番号はAmazonカスタマーサービスの電話番号ではないため、電話しないよう注意してください。
目次
Amazonサイト上に不審な警告ページが表示される
2025年9月4日現在、Amazon公式サイト上で「登録済みのデビットカードおよびクレジットカードが危険にさらされている可能性があります」といった、不審な警告ページが報告されています(ユーザーの言及:ポスト1)
特にGoogle検索で「アマゾン」などと検索し、トップに表示されたAmazon公式サイトのスポンサーリンクをクリックした際、このページが表示されたとの事例が増えています。
警告!Amazonアカウントは不審な操作によりロックされており、登録済みのデビットカードおよびクレジットカードが危険にさらされている可能性があります。Amazonカスタマーサービスまでお電話ください:03-4570-7547
アカウントの安全を守り、登録済みのデビットカードおよびクレジットカードのリスクを防ぐため、ただちにお電話ください。
実際のページを確認したところ、URLは「https://www.amazon.co.jp/shop/dogs.front/list/●●●」となっており、Amazonのドメイン上に存在するページであるものの、警告内容は虚偽であることを確認しています(詳細は後述)。
※ Amazon公式サイトのスクリーンショットは権利の問題により省略します。
Amazonカスタマーサービスの正規番号は「0120-899-543」
Amazonカスタマーサービスの連絡先として「03-4570-7547」や「050-5050-1909」と表示されますが、正規の連絡先は「0120-899-543」であるため、この不審な番号には電話をかけないでください。
この番号に発信したユーザーからは、遠隔操作アプリのインストールを指示されたとのコメントも寄せられており、サポート詐欺の可能性もあるので注意してください。
※ 電話番号は別の番号に変更される可能性があるので注意してください。
Amazonカスタマーに報告済み、専門部署による対応が必要との回答
Amazonカスタマーサービスに問題のページについて問い合わせたところ、このページはAmazon公式サイト上に確かに存在しており、担当者のアカウントでも同様のページを確認できたとのことです。
ただ、表示されている警告はAmazonが意図したものではなく、なぜこのようなページが表示されているのかは原因不明とのことでした。詳しい調査には専門部署による対応が必要とのことで、詳細をフィードバックする形で終了しました。
なお、「https://www.amazon.co.jp/」から始まる警告ページにアクセスしても、アカウントにセキュリティリスクが生じたり、アカウントがロックされることはないとのことでしたが、念のため該当ページにはアクセスせず、記載の電話番号への連絡も避けるよう案内がありました。
アカウントの問題は登録メールアドレス宛にメールが届く
Amazonアカウントでセキュリティに関する問題が発生した場合、登録メールアドレス宛にリンク先で操作を求める内容のメールが送られます。ただし、セキュリティに関するメールを装ったフィッシング詐欺も存在するので注意してください。
Amazonの正規メールには本文の末尾に「https://wwwamazon.co.jp」で始まるテキスト形式のURLが記載されているので、コピー&ペーストで対応することをお勧めします。
このEメールがAmazonから送信されていることを確認するにはどうすればよいですか?
このEメールのリンクは「https://wwwamazon.co.jp」で始まります。以下のリンクをいつでもブラウザに貼り付けて表示できます。https://www.amazon.co.jp/a/c/r/○○○
追記1:その後、問題のページの記述が「Subscribe」に変更されたことを確認しました。Amazon側による対応があったものと思われますが、今後も動向に注意したほうが良いかもしれません。
追記2:再び不審な警告メッセージが再表示されています。根本的な解決には至っていないようです。
※ AmazonおよびAmazon ロゴは、Amazon.com, Inc. またはその関連会社の商標です。
googleのスポンサー枠でAmazonを偽装して掲載されていました。
こんな詐欺丸出しのリンクをスポンサー枠に掲載するgoogleも同罪じゃないかと思います。
Amazonのドメイン上で表示されるので下手な迷惑メールより騙されてしまう人が増え危険だと思われます。
スポンサー枠で誘導があったとの情報ありがとうございます。
プラットフォーム側も対策は進めていると思いますが、悪意のある広告を出稿する側とイタチごっこなのかもしれませんね。
おっしゃるように、今回のケースは非常に危険なものだと私も思います。
コメント失礼します。
先ほど「登録済みのデビットカードおよびクレジットカー..」が表示され 急いで表示されている電話電話番号に連絡をしてしまいました。番号は050-5050-1909でした。
後になり不審に思い検索をしたら 此方にたどり着きました。
Amazonカスタマーにも連絡を入れてありますが 電話をさせて何をするのでしょうか 何か被害にあわれた実例などありましたら教えて下さい。
コメントありがとうございます。
実際に電話を掛けてみましたが、会話が聞き取れない音質で男性の声が流れた時点で通話を切ったため、そこから先でどういった会話が行われるのかまで調査できていない状況です。
これまで特殊詐欺に関する事案をお伝えしてきた上での予測にはなりますが、
・Amazonアカウントを聞き出され不正アクセスされる
・本人確認と称してクレジットカード番号等の個人情報を聞き出される(不正利用被害)
などが考えられるかと思います。
私も050のほうに電話をしてしまいました。
相手の支持通りにすると、遠隔操作アプリのインストールを支持されます。
そこで「怪しすぎる」と思い断って電話を切りましたが、PC等を乗っ取って何らかの方法でお金を払わせるのが目的かと思われます。
コメントありがとうございます。
> 相手の支持通りにすると、遠隔操作アプリのインストールを支持されます。
おっしゃるようにサポート詐欺に近いものである可能性が高そうです。
情報助かります。
返信ありがとうございます。
当方が電話した時は片言の日本語で女性の方でした。
聞かれたのは名前だけで 調査に10分位かかるので電話を切らずにお待ち下さい。と言われその後1~2分位で電話が切れました。
Amazonは2段階承認とパスキー登録済みなので不正アクセスはないと信じたいです。
調べて頂きありがとうございました。
2段階認証やパスキーを登録済みなのであれば、アカウントが盗まれることはまずないかと思いますが、不安であればパスワードを変更しておくと尚安心かもしれませんね。
こちらこそご丁寧なコメントありがとうございました!
私も表示されビックリしました。でも幸い電話はしませんでした。
アマゾンのトップページには何かの時にアマゾンインフルエンサーが推薦する商品が表示される時があります。
多分そのAmazonインフルエンサープログラムを悪用したんじゃないでしょうか。
紹介した商品が購入されると紹介料が入るというシステムらしいです。
左上の「アカウント」というのがアマゾンインフルエンサーの名前で
インフルエンサーは「プライムビデオ」を推薦していて
その推薦商品の説明文の所に詐欺の文言を描いたんじゃないかな
でもこんなのインフルエンサーアカウントを削除すれば済むのに5日午後の今でも表示されるので対応が遅いですね。