2025年2月28日現在、iOS版YouTubeアプリで「共有」から「その他」を選択しても、AirDropとクイックメモのみ表示され、その他のアプリに共有できない問題が報告されています。
XやRedditでは「YouTube共有出来なくなっているのは不具合?」「YouTubeは共有オプションを削除したの?」といった投稿が増えています。
目次
YouTubeの共有でその他アプリが表示されない問題
2025年2月28日現在、iOS版YouTubeアプリで「共有」から「その他」を選択しても、AirDropと新規クイックメモのみ表示され、サードパーティーアプリやクイックアクションが表示されない問題が報告されています。
- 「共有」→「その他」を選択しても、従来の共有シートが表示されない
- 共有シートにAirDropと新規クイックメモのみ表示される
- 共有シートにクイックアクションが表示されない
筆者も実際にiOS版YouTubeアプリで共有シートを確認したところ、指摘されているように「AirDrop」と「新規クイックメモ」のみ表示され、以下のアプリ以外には共有できない状況でした。
- Facebook Messenger
- Gmail
- LINE
- X
- メール
- メッセージ
検証機では、最新バージョンの20.08.3と旧バージョン20.02.3で確認しましたが、どちらも同様の問題が生じているため、影響を受けているユーザーが多いかもしれません。

共有する際のデータに問題、バグの可能性
Redditに寄せられている投稿の中には、この問題の原因として「統一型識別子を非標準のものに変更したのでは?」といった指摘もありました。
Probably they either intentionally or unintentionally changed the uniform type identifier to a non-standard one, though I can’t see any value in that, hopefully a bug.
(翻訳)
おそらく、彼らは意図的に、あるいは意図せずに、統一型識別子を非標準のものに変更したのでしょう。それが何の役に立つのか私にはわかりませんが、バグであることを願っています。
引用:Reddit
統一型識別子(UTI)は、iOSやmacOSでファイルやデータの種類を識別するための仕組みです。アプリが取り扱うデータの種類を宣言している場合、共有シートに対応したアプリが表示されます。
この統一型識別子が変更されるなどして、iOSがデータの種類を識別できなくなると、今回のような「共有シートにアプリが表示されない」といった事象が起こることがあります。
また、アプリが独自の統一型識別子(引用内の「非標準」にあたるもの)を使用している場合も、対応するアプリがインストールされていなければ、共有シートに表示されない可能性もあります。
筆者の考えとしては、現状の共有シートは「共有」としての機能を果たしているとは思えず、意図せず生じたバグの可能性が高いと考えています。
Stringを共有したい場合とURLを共有したい場合では、共有先アプリとして選択可能なアプリが変わると思います。
これは共有先のアプリが、共有したいデータのUTIの受け取りを許容しているか否かに依存しているためです。引用:Zenn
ブラウザ版YouTubeを代用、フィードバックを送信する
iOS版YouTubeアプリで共有シートにアプリが表示されない問題の原因が、前述した統一型識別子(UTI)によるものと想定した場合、アップデートによる解決を待つ必要があります。
問題が解決するまでは、SafariなどのブラウザアプリからYouTube動画を開いて共有するなどして、一時的に対処するようにしてください。
YouTube Help Communityでは、この問題はまだ話題になっておらず、YouTube側も問題を認識しているか不明です。この問題でお困りの場合は、YouTubeにフィードバックを送信することをお勧めします。
- 「YouTubeアプリ」を開く
- 「マイページ」をタップ
- 「設定をタップ」
- 「フィードバックの送信」をタップ
- 詳細を入力して「送信ボタン」をタップ
コメントを投稿する(承認後に反映)