SBAPP

ニュース( 211 )

Category
【iPhone】モバイル通信やWi-Fiの電波強度、バッテリー残量表示が消えた時の対処法

【iPhone】モバイル通信やWi-Fiの電波強度、バッテリー残量表示が消えた時の対処法

2020年6月以降、iPhoneの画面右上に表示されるモバイル通信やWi-Fiの電波強度、バッテリー残量を表すアイコンが消える問題が複数報告されています。 モバイル通信、Wi-Fiの電波強度、バッテリーアイコンが消える iPhoneの画面右上では、モバイル通信やWi-Fiの電波強度、バッテリー残量などのアイコンが表示さ...
【注意喚起】au「アカウントはセキュリティ上の理由で審査中」などの詐欺メールに注意

【注意喚起】au「アカウントはセキュリティ上の理由で審査中」などの詐欺メールに注意

auをかたるフィッシング詐欺メール「アカウントはセキュリティ上の理由で審査中です」「サインインの試行がブロックされました」などを受信するユーザーが増えており、フィッシング対策協議会はリンク先のウェブサイトでau IDや氏名住所、支払い方法に関する情報を入力しないよう注意喚起しています。 サインインの試行がブロック、不安...
【iPhone】iOS 14の新機能まとめ、アプリを自動整理するAppライブラリなどが注目

【iPhone】iOS 14の新機能まとめ、アプリを自動整理するAppライブラリなどが注目

2020年6月23日、WWDC20(WWDC2020)で今秋リリース予定のiOS 14アップデートの情報が公開されました。本記事ではWWDCの基調講演で紹介された新機能を中心に紹介します。 ホーム画面をシンプルに管理できる「Appライブラリ」 iOS 14で追加される新機能「Appライブラリ」はホーム画面の最後のページ...
【iPhone】FaceAppの課金、サブスクリプションを解約・解除する方法

【iPhone】FaceAppの課金、サブスクリプションを解約・解除する方法

TwitterなどのSNSで写真加工アプリ「FaceApp」が話題になっていますが、FaceAppを利用したユーザーから「勝手に課金された」との声が多く目立ちます。 原因として、アプリ起動時に表示される自動課金(サブスクリプション)の注意事項、説明を読まずに認証してしまったものと思いますが、本記事ではFaceAppの課...
【Twitter】「タグ付けできません」で画像にタグ付けできない時の原因と対処法

【Twitter】「タグ付けできません」で画像にタグ付けできない時の原因と対処法

本記事ではTwitterで画像をツイートする際のタグ付け(誰が写っていますか?)を使用する際に、タグ付けする相手や自分が「〜さんはタグ付けできません」と表示される場合の原因と対処法を解説します。 タグ付けできません〜と表示され選ぶことができない Twitterで画像を投稿する際、画像に関連するフォロワーやユーザーを関連...
【Twitter】録音機能が表示されない、使えないなどの声、iOS版のみ今後数週間で全員利用可能に

【Twitter】録音機能が表示されない、使えないなどの声、iOS版のみ今後数週間で全員利用可能に

本日2020年6月18日、TwitterがiOS版Twitterアプリの利用ユーザー向けに最大140秒の音声を録音して投稿できる音声録音機能の提供を開始しました。 さっそく音声を含むツイートを投稿するユーザーが増えていますが、一部では「Twitterアプリに音声録音ボタンが無い」「別のアカウントにはあるのに、このアカウ...
【インスタ】タグ付けスパムやメンションスパムを報告、通報する方法について

【インスタ】タグ付けスパムやメンションスパムを報告、通報する方法について

2020年6月初旬頃より、Instagram(インスタ)で不適切な写真にタグ付けされるスパム、コメント欄のメンションで通知が送られてくるスパムなどが蔓延していますが、本記事ではスパムアカウントを報告、通報する方法について解説します。 不適切な外部サイトへの誘導を目的としたスパム 2020年6月初旬頃より蔓延しているスパ...
【インスタ】スパムにコメント欄のメンションでIDを書かれた時の対処法

【インスタ】スパムにコメント欄のメンションでIDを書かれた時の対処法

Instagram(インスタ)でタグ付けスパム「CHECK MY BIO」が蔓延している件をお伝えしましたが、タグ付け承認制に変更するユーザーが急増しているためか、スパムアカウントがコメントにメンションとしてIDを書き込む方法に切り替えているようです。 ID付きコメント、メンションでスパムが届く 今月初旬頃より、インス...
【インスタ】タグ付けスパム「CHECK MY BIO」にタグ付けされない方法と削除のやり方

【インスタ】タグ付けスパム「CHECK MY BIO」にタグ付けされない方法と削除のやり方

2020年6月以降、Instagram(インスタ)で「CHECK MY BIO」などのスタンプが押された写真にタグ付けされるスパム被害に遭うユーザーが急増しています。 もしスパムアカウントにタグ付けされた場合、タグ付けを承認制に変更する、スパムアカウントによるタグ付けを削除する、タグ付けの許可範囲を制限するなどの対応が...
Return Top