SBAPP

YouTubeで自動ズームされる問題の詳細と対処法(Android版)

2025年8月頃から、Android版YouTubeアプリで動画が自動ズームされる問題が発生しています。ユーザーからは「YouTubeの自動ズームいらない」「YouTubeの自動ズームをオフにする方法はないの?」といった声が相次いでいます。

Android版YouTubeアプリで動画が自動ズームされる事象

2025年8月中旬頃から、Android版YouTubeアプリで動画が自動ズームされてしまい、画面上部に表示される「自動ズーム」をタップして解除が必要になる事例が増えています(ユーザーの言及:ポスト1ポスト2

この問題の特徴:

  • Android版YouTubeアプリで動画が自動ズームされる
  • 自動ズームをオフにする設定がない
  • 縦画面、横画面の両方で発生している
  • 先月頃から海外で報告があり、日本では8月中旬頃から急増

一部のアカウントに自動ズーム機能が適用?

筆者のAndroidスマートフォンで最新バージョン(20.25.35)のYouTubeアプリで動画を再生したところ、勝手に自動ズームされることはなく、通常の表示倍率で視聴を開始できました。

この問題について調べたところ、海外掲示板のRedditでは先月頃から報告が寄せられており、ユーザーによって自動ズーム機能が有効化される時期が異なることから、アカウント単位で機能が適用されている可能性があります。

一部のアカウントを対象としたテストの可能性

YouTubeヘルプコミュニティでも自動ズームに関する投稿が寄せられており、多くのユーザーが投稿に対して反応を示しているものの、Google社員からの返信は確認できませんでした。

この機能は押し付けがましく、設定の中に無効化できる手段が見つかりません。強制的に有効化されているこの仕組みは、ささいな迷惑ではありますが積み重なるとかなり気になります。

翻訳・引用:YouTubeヘルプコミュニティ

多数のユーザーが言及しているにも関わらず、Google社員からの返信がない状況からも、一部のアカウントに対して自動ズームのテストを実施している可能性が高いと考えられます。

テスト版とは、新機能や改善された機能に対する YouTube ユーザーの反応を見るためのバージョンです。テスト版には、検索、動画の共有、広告などの機能が含まれます。

引用:YouTubeヘルプ

設定オンオフと強制終了で自動ズーム問題を解決した事例

現時点では、自動ズームをオフにする設定は用意されていませんが、YouTubeアプリの設定オンオフと強制終了で自動ズームの問題を解決できたとの報告がRedditに寄せられています。

  1. YouTubeで「設定」を開く
  2. 「再生」をタップ
  3. 「画面サイズにあわせて拡大」をオンならオフ、オフならオンに切り替える
  4. スマホの「設定」を開く
  5. 「アプリ」または「アプリと通知」をタップ
  6. 「YouTube」をタップ
  7. 「強制停止」をタップ
  8. 確認画面で「OK」をタップ
  9. 同じ手順で「画面サイズにあわせて拡大」を元に戻す

この手順を試しても自動ズームが解消されない場合は、YouTubeアプリの「キャッシュ削除」と「データの消去」を行った後、上記の手順を再度行うことで解決できたとの事例もありました。

  1. スマホの「設定」を開く
  2. 「アプリ」または「アプリと通知」をタップ
  3. 「YouTube」をタップ
  4. 「ストレージ」または「ストレージとキャッシュ」をタップ
  5. 「キャッシュを削除」と「データを消去」を行う

※ アプリが初期化されるため、再ログインが必要になる場合があります。

アップデートのアンインストールで解決した事例

Android版YouTubeアプリでは、テストの可能性がある機能が適用された場合、YouTubeアプリのアップデートをアンインストールすることで元の状態に戻ることがあります。

約半年前にはAndroid版YouTubeアプリで自動的に全画面再生される事象が発生し、当時もアップデートをアンインストールすることで解消できたとの報告がありました。

今回の自動ズームの問題についても、同様の方法で解決した事例がYouTubeヘルプコミュニティに寄せられているので、こちらも試してみることをお勧めします。

  1. スマホの「設定」を開く
  2. 「アプリ」または「アプリと通知」をタップ
  3. 「YouTube」をタップ
  4. 右上の「︙」をタップ
  5. 「アップデートのアンインストール」をタップ
  6. 確認画面で「OK」をタップ
  7. YouTubeを最新バージョンにアップデートする

※ アプリが初期化されるため、再ログインが必要になる場合があります。

最新のアップデートをアンインストールして再インストールしてください。私の場合はこれで解決しました。

最新のアップデートをアンインストールするには、まず YouTube のアイコンを長押しし、右上の情報ボタンをタップします。次に右上の「設定」をタップすると、最新のアップデートをアンインストールできる画面が表示されます。その後、Google Play で自分のプロフィールから現在のアップデートを再インストールしてください。

翻訳・引用:Reddit

アップデートで自動ズームのオフ機能が追加される?

解説した手順で問題が解決しても、時間が経つと再び自動ズーム機能が適用される可能性があります。その場合は、同じ手順で都度対処するか、YouTube側の修正を待つようにしてください。

Android版YouTubeアプリで自動ズームをオフにできる機能を準備している可能性があるとの情報も出ているので、今後のアップデートで問題が解決される可能性も考えられます。

YouTubeアプリ(バージョン20.32.32)のコード内に、Googleが自動ズームをオフにするための手動切り替え機能を導入する準備をしていることを示す記述が見つかりました。レイアウトファイルによると、この新しいオプションは再生セクションの既存の「画面に合わせてズーム」設定のすぐ下に表示される可能性が高いとされています。

翻訳・引用:ANDROID AUTHORITY

コメントを投稿する(承認後に反映)

*

Return Top