SBAPP

「【重要】配達住所不明によるお荷物保管のお知らせ」ヤマト運輸を騙る詐欺メッセージに注意

2024年5月頃から、ヤマト運輸を騙る詐欺メッセージ「【重要】配達住所不明によるお荷物保管のお知らせ」が出回っています。メッセージには、フィッシング詐欺サイトに転送されるURLが記載されているため、誤ってアクセスしないよう注意してください。

「【重要】配達住所不明によるお荷物保管のお知らせ」詐欺に注意

2024年5月頃から、ヤマト運輸を騙る詐欺メッセージ「【重要】配達住所不明によるお荷物保管のお知らせ」がRCSチャットで出回っています。

詐欺メッセージは、RCSチャットのグループ会話として送られており、グループ名に「ヤマト運輸」といった名前が付けられている場合があります。

そのため、メッセージ画面の最上部に「ヤマト運輸」と表示される場合もありますが、これは第三者が命名したグループ名であって、ヤマト運輸から送られたメッセージでは無いので注意してください。

+63から始まるフィリピンの電話番号からメッセージが届く

2024年5月時点、ヤマト運輸を騙る詐欺メッセージ(RCSチャット)は、+63から始まるフィリピンの国際電話番号から送られてくることが多いようです。また、同様の手口による東京電力を騙る詐欺メッセージも確認されています。

メッセージアプリ内に表示された+63から始まる電話番号に発信してしまうと、国際電話の利用料金が発生する恐れがあるため、興味本位でも発信しないようにしてください。

国・地域名 (日本語) 国・地域名 (英語) 国番号 ゾーン
フィリピン Philippines 63 アジア

※ 上記の表はauの国番号一覧の一部抜粋・引用です。

ヤマト運輸の偽サイト「配達失敗通知」について

ヤマト運輸を騙る詐欺メッセージ「【重要】配達住所不明によるお荷物保管のお知らせ」に記載されたURLは、ヤマト運輸を装ったフィッシング詐欺サイトに転送されます。

フィッシング詐欺サイトでは、配達失敗通知などと表示され、名前や電話番号、住所やクレジットカード番号など、個人情報の入力を求められるため注意してください。

※ 誤ってアクセスしてしまった場合は、個人情報は一切入力せずにページを閉じるようにしてください。

「配達情報を更新」をクリックしてしまうと、氏名や住所、クレジットカード番号等の入力フォームが表示されるので注意。

荷物追跡番号:77381498○○○○
配達失敗通知
・配達先住所が不明瞭なため、荷物が配達されませんでした
・あなったの荷物はフルフィルメントセンターに返送されました
・住所を更新してください。2024/6/3に再度発送いたします

配達情報を更新

ヤマト運輸を騙るメッセージをブロック、スパム報告する

ヤマト運輸を騙る詐欺メッセージ(RCSチャット)を受信した場合は、次の手順でメッセージをブロック、スパムとして報告することができます。

メッセージをブロック・スパム報告する手順

  1. Googleメッセージアプリを開く
  2. スパムメッセージ(会話)を長押し
  3. ブロックボタン(丸に斜線)をタップ
  4. スパムとして報告にチェックを入れる
  5. OKをタップ

メッセージ内からブロック・スパム報告する手順

  1. 画面右上のその他アイコン(︙)をタップ
  2. 詳細をタップ
  3. ブロックしてスパムとして報告をタップ

 

著者情報

Ryo
SBAPPを運営しているRyoです。スマートフォンが国内で急速に普及し始めた頃から、iPhoneやiOSの使い方や不具合に関する情報を10年以上にわたって発信しています。

Apple製品は、iPhone 3GSの頃から使用しており、毎年アップグレードされるデバイスやiOSの変化に魅了されてきました。iPhoneの機能性や操作性が頻繁に変化する中で、ユーザーのサポートをしたいと思い、SBAPPを立ち上げました。

現在は、iPhoneやiOSの情報に加えて、SNSの障害や不具合、フィッシング詐欺メール・SMSに関する注意喚起など、幅広いテーマで記事を執筆しています。経験と知識を活かして、少しでも手助けとなる情報を提供していきます。

コメントを投稿する(承認後に反映)

*

Return Top