docomo0【ドコモ】キャリア決済が「処理中」になる問題が1月4日から順次修正、反映まで数週掛かる場合も先日、ドコモでキャリア決済がエラーになる、決済のステータスが処理中になる障害についてお伝えしましたが、本日2021年1月4日から誤ったステータスが表示されるステータス不整合の問題の対応がはじまり、順次正しいステータスに修正される見込みです。 ドコモのキャリア決済で生じたステータス不整合の不具合 2021年1月1日午前0...
docomo0【ドコモ】キャリア決済がエラーで出来ない、処理中で反映されない等の障害が発生本日2021年1月1日0時頃より、ドコモの利用ユーザーを中心にキャリア決済がエラーになる、課金購入したコンテンツが反映されない等の問題が相次ぎ報告されています。 エラー 取引は不承認となりました。 キャリア決済は一時的にご利用できません。しばら時間を置いてから再度お試しください。 ドコモのキャリア決済がエラー、処理中で...
詐欺0【注意喚起】「ご本人様不在の為お荷物を持ち帰りました。ご確認ください」の詳細と対処について2020年12月上旬頃〜執筆時点にかけて、悪質なフィッシング詐欺メール(SMS)「ご本人様不在の為お荷物を持ち帰りました。ご確認ください。」の受信を報告する声が相次いでいます。 追記 2021年4月追記時点、SMS「ご本人様不在の為お荷物を持ち帰りました。ご確認ください。」の受信報告が再び増えています。スマートフォン別...
詐欺0【注意喚起】Amazon「個人情報を更新してください」などを騙る詐欺SMSが急増2020年11月26日現在、Amazonを騙るSMS「異常ログインがあり、個人情報を更新してください。」や「Amazonアカウントを更新する必要があります」などの受信が相次ぎ報告されており、AmazonのヘルプアカウントがTwitter上でユーザーに対して注意喚起しています。 Amazonを騙る詐欺SMSが11月に入り...
詐欺0【注意喚起】二回目特別定額給付金の特設サイトを開設しました、詐欺メールに注意2020年10月19日現在、総務省を騙る詐欺メール「二回目特別定額給付金の特設サイトを開設しました」の受信が相次ぎ報告されています。 「二回目特別定額給付金の特設サイトを開設しました」の詳細 2020年10月15日頃より、総務省を騙る詐欺メール「二回目特別定額給付金の特設サイトを開設しました」が出回っています。メールの...
その他0【障害情報】イオンシネマで予約できない、繋がらない、日付選択できない等の不具合イオンエンターテイメントが運営する映画館「イオンシネマ」のオンラインチケット(e席リザーブ)の公式サイトに「繋がらない」「日付の選択ができない」「予約できない」等の障害が生じています。 今回の障害はアクセス集中を原因とするものとなっており、影響により2020年10月16日(金)公開予定の『劇場版「鬼滅の刃」 無限列車編...
詐欺19【Facebook】前澤友作氏の偽アカウントから届く友達申請やメッセージに注意2020年8月31日現在、Facebookにおいて株式会社スタートトゥデイの代表取締役社長である前澤友作氏に成りすました偽アカウントの存在が複数報告されています。 偽FBアカウントから友達申請、メッセージなどが届く 2020年8月31日頃より、Facebookで前澤友作氏に成りすました偽アカウントが友達申請やメッセージ...
ソフトバンク0【ソフトバンク光】インターネットに繋がらない障害、リモートワークできない等の声相次ぐ2020年7月31日現在、ソフトバンクが提供するインターネット回線サービス「ソフトバンク光」の利用者からインターネットに繋がらない、通信速度が遅いなどの声が多数挙がっています。 ソフトバンク光が繋がらない、リモートワークできないとの声 2020年7月31日午前9時頃より、ソフトバンクが提供するインターネット回線サービス...
詐欺5【iPhone】ご使用のiPhoneはハッキングされている可能性があります、通知を装った詐欺に注意2020年7月27日現在、Safariなどのブラウザアプリでウェブページを閲覧していると「ご利用のiPhoneはハッキングされている可能性があります」といった通知を装った詐欺ページが表示される事例が報告されています。 フェイク通知「iPhoneはハッキングされている可能性」 Safariなどのブラウザアプリでウェブペー...
詐欺0【注意喚起】ヨドバシカメラ「アカウント凍結通知」に注意、偽サイトに誘導する詐欺メール2020年7月21日現在、大手家電量販店のヨドバシカメラを装ったフィッシング詐欺メール、「アカウント凍結通知」を受信するユーザーが増加しています。 詐欺メールに記載されているリンクにアクセスすると、個人情報の不正取得を目的とした悪意あるウェブサイトに繋がる恐れがあるので注意してください。 ヨドバシカメラを装った詐欺メー...
詐欺0【注意喚起】「お荷物のお届けにあがりましたが不在の為持ち帰りました」詐欺SMSに注意2020年7月頃より、宅配便業者に成りすました詐欺メール(SMS)「お荷物のお届けにあがりましたが不在の為持ち帰りました。ご確認ください。http://〜」の受信が相次ぎ報告されています。 金融機関を装ったフィッシング詐欺サイトに誘導 昨年12月頃から宅配業者を装った詐欺メール(SMS)が蔓延しており、以前は佐川急便や...
詐欺10「ロボットではない場合は許可をクリックします」が報告、誤って通知を許可しないよう注意Google検索結果などからウェブページにアクセスすると、青いロボットの画像が表示された「ロボットではない場合は[許可]をクリックします」といった文言で通知の許可を求めるページが表示される事例が多数報告されています。 誤って通知の許可をしないように注意が必要 Google検索結果などからウェブページにアクセスすると、以...