SBAPP

【iOS18.4】アップデート内容と変更点の詳細、不具合や評判について

2025年4月1日、iPhone向けにiOS18.4アップデートがリリースされました。主なアップデート内容として、日本語環境での「Apple Intelligence」対応のほか、写真やSafariなどの既存機能の改善、バグ修正、セキュリティアップデートが含まれています。

追記:2025年4月11日、コメント欄などで報告されている不具合について情報を追記しました。

  • 日本語環境でのApple Intelligence対応
  • 写真、Safari、App Storeの機能改善
  • チルサウンドを再生できるアンビエントコントロールの追加
  • その他バグ修正、セキュリティアップデート

iOS18.4アップデートの詳細と変更点

2025年4月1日、iOS18.4アップデートの配信が開始されました。最も大きなアップデートとして、iPhone 16シリーズ全機種とiPhone 15 Pro/Pro Maxを対象に、日本語環境での「Apple Intelligence」に対応しました。

また、写真、Safari、App Storeなど既存アプリの機能改善、コントロールセンターからチルサウンドを再生できるアンビエント機能の追加なども含まれています。前述の機種以外のiPhoneでも新機能や改善が充実したアップデートになっています。

このアップデートでは、8つの新しい絵文字、イメージ・プレイグラウンドの新しい「スケッチ」スタイルオプション、Apple News+のレシピ、および写真アプリのライブラリをより整理し、フィルタリングするための機能拡張が導入されています。このリリースには、iPhone向けのその他の機能、バグ修正、およびセキュリティアップデートが含まれています。

引用:iOS18.4リリースノート/翻訳版

このアップデートには、Apple Intelligenceを使用した機能が含まれます。Apple Intelligenceは、AIにおけるプライバシーの大きな前進により、データを保護しながら、コミュニケーション、仕事、および自己表現のためのパワフルな新しい方法を実現するパーソナルインテリジェンスシステムです。

テキストの書き直し、校正、要約を行う作文ツール、Siriの機能強化(Siriに話しかけたりタイプ入力したりする機能の向上や言語の理解力向上など)、愉快で楽しい画像を作成できるImage Playground、オリジナルの絵文字を作成して家族や友達と共有できるジェン文字、直接Siriや作文ツールに統合されたChatGPT対応などの機能が含まれます。

このリリースには、“写真”の機能強化に加え、iPhone用のその他の機能、バグ修正、およびセキュリティアップデートも含まれます。

引用:iOS18.4 RCリリースノート

iOS18.4では機能追加と改善が多く含まれているため、機能別に整理して表にまとめました。アップデート内容が詳細に記載されていた、iOS18.4 RC版のリリースノートを参考にしています。

カテゴリ 機能 説明
Apple Intelligence 作文ツール あらゆる入力場所でテキストの書き換え、校正、要約ができる機能。文章の校正や要約の指示も可能。
Image Playground コンセプトや説明、写真ライブラリの人物を使用して、アニメーション、イラストレーション、スケッチのスタイルの画像を作成できる機能。メッセージ、フリーボード、他社製アプリでも利用可能で、iCloudで同期に対応。
ジェン文字 カスタム絵文字を作成し、絵文字キーボードから利用できる機能。iCloudを使用してデバイス間で同期可能。
ChatGPT対応 Siriまたは作文ツールからOpenAIのChatGPTにアクセス可能。アカウント不要の匿名でリクエスト可能。ChatGPTでサインインするとアカウント特典を利用可能。
Siri 外観と操作感を刷新。言語理解力が向上し、言葉に詰まっても理解可能に。会話の文脈が維持され、より自然な会話が実現。
写真 説明文での写真検索が可能。写真から不要な要素を除去できる機能が追加。説明するだけでメモリームービーを作成可能。
通知 優先度の高い通知が上部に表示。通知が要約されるようになり重要な情報が一目で確認可能に。集中モード中に緊急の通知は届く“さまたげ低減”が追加。
画像マジックワンド メモアプリで、スケッチ、手書き、タイプ入力したメモを画像に変換できる機能。
スマートリプライ メールとメッセージアプリで、提案された返信内容を使用して素早く返信できる機能。
優先メッセージ メールアプリで、重要なメッセージを優先して受信トレイの一番上に優先表示できる機能。
文字起こしの要約 メモアプリで、音声録音や通話録音からの文字起こしの要約を自動作成できる機能。
Apple Vision Proアプリ アプリ Apple Vision Proユーザ向けに、新しいコンテンツや空間体験の発見、デバイス情報に素早くアクセスできるアプリ。
写真 フィルタ 「ライブラリ」表示で、アルバムに入っていない項目やMac・PCから同期された項目の表示/非表示を切り替え可能。
すべてのコレクションで同じフィルタを適用可能。
並べ替え 「メディアタイプ」や「ユーティリティ」で項目の並べ替え可能。
アルバムの並べ替えオプションに「変更日で並び替え」が追加。
設定 写真の設定に「最近表示した項目」や「最近共有された項目」を無効にできる「最近表示した項目と共有を表示」が追加。
写真の設定で「Face IDを使用」がオンになっている場合、非表示の写真はMacまたはPCへの読み込み対象外となるよう変更。
機能改善/バグ修正 Safari 新しいタブで検索する際、過去の検索履歴キーワードが表示される機能。
設定アシスタント 子どものアカウント作成手順が効率化。後で設定を完了する場合は、子ども向けの適切なデフォルト設定が自動適用。
スクリーンタイム アプリの削除や再インストールをしても、「アプリ使用時間の制限」が維持されるよう変更。
App Store ユーザレビューの要約表示に対応。ダウンロードやアップデートの進行状況を維持したまま、一時停止と再開が可能。
ダウンロードやアップデートの進行状況を維持したまま、一時停止と再開が可能。
ポッドキャストウィジェット 「フォロー中番組」で番組を追跡可能。「最新のエピソード」「保存済み」「ダウンロード済み」などの主要セクションにアクセスできる「ライブラリ」ウィジェットが追加。
アンビエント コントロールセンターに「スリープ」「チル」「仕事効率化」「ウェルビーイング」の音楽を再生できるアンビエントコントロールが追加。
ホームアプリ (Matter) Matter対応のロボット掃除機をホームアプリで操作可能。シーンやオートメーションにも追加可能。
絵文字 疲れた顔、指紋、枯れた木など8種類の絵文字が追加。
システム言語 ベンガル語、グジャラート語、カンナダ語、マラヤーラム語、マラーティー語、オディア語、パンジャブ語、タミール語、テルグ語、ウルドゥー語の10言語に対応。

※ Apple Intelligenceは、iOS18.4アップデート完了後に別途ダウンロードと統合処理が行なわれるため、一部の機能は利用できるまでに時間が掛かる場合があります。

iOS18.4アップデートのサイズについて

iOS18.4のアップデートサイズは、筆者のデバイスでは3.36GBとなっており、前回のiOS18.3.2と比べると必要容量 が大きくなっています。

iOSのアップデートサイズは機種や使用状況により異なるため、正確な情報は「設定」→「一般」→「ソフトウェアアップデート」で確認してください。

アップデート実行中に容量が不足してしまい、キャッシュなどの一時データが消去される問題を回避するためにも、アップデートサイズの2~3倍程度の空き容量を確保してからのアップデートをお勧めします。

iOS18.4アップデートのセキュリティアップデート内容

iOS18.4のセキュリティアップデートでは、CVE-ID(脆弱性識別子)基準で62件のセキュリティ問題が修正されています。

具体的には「非表示にした写真を認証なしで閲覧できる可能性」「悪意のあるウェブサイトにアクセスするとアドレスバーが偽装される可能性」などの対処が含まれています。

Photos
Available for: iPhone XS and later, iPad Pro 13-inch, iPad Pro 12.9-inch 3rd generation and later, iPad Pro 11-inch 1st generation and later, iPad Air 3rd generation and later, iPad 7th generation and later, and iPad mini 5th generation and later

Impact: Photos in the Hidden Photos Album may be viewed without authentication

Description: This issue was addressed through improved state management.

CVE-2025-30428: Jax Reissner

引用:About the security content of iOS 18.4 and iPadOS 18.4

iOS18.4の評判と筆者端末の状況について

執筆時点では、iOS18.4アップデートによりデバイスが使用不能(文鎮化)になったり、モバイル通信が圏外になるといった報告はXなどのSNS上では見られませんでした。

ただ、iOS18.4の配信から間もないこともあり、ユーザーの口コミが少ない状況であるため、動作に不安がある場合は数日様子を見てからアップデートすることをお勧めします。

なお、筆者のデバイスはOTA(無線経由)でiOS18.4へのアップデートを完了していますが、不具合や問題は起きておらず正常に動作しています。

OTAとは?

Over The Airの略で、無線通信(Wi-Fi、モバイル通信)を利用してアップデートを行う方法です。iPhoneでは設定一般ソフトウェアアップデートから実行できます。

iTunesやAppleデバイスアプリによるアップデートに注意

iOS18.3以降、Microsoft Store版のiTunesでiOSアップデートを実行した際、アップデート中にiTunesがクラッシュしてデバイスが文鎮化する事例が多数報告されています。

現在のiTunesのバージョンやiOS18.4では問題が解消されている可能性も考えられますが、安全を考慮してOTAでのアップデート(設定一般ソフトウェアアップデート)をお勧めします。

もしMicrosoft Store版のiTunesでiOS18.4アップデート中に文鎮化してしまった場合は、こちらの記事でリンゴループからの復旧方法を解説しているので参考にしてください。

※ 文鎮化してしまった場合はコメント欄で情報共有して頂けますと幸いです。

iOS18.4までに発生、確認された不具合の情報

情報提供のお願いについて

iOS18.4で不具合が発生した場合は、コメント欄にて詳細を共有して頂けると幸いです。なお、コメントは全て確認していますが、不適切な言葉などを含むコメントは非承認、訂正する場合があります。

※ 以下の表は前回のアップデートまでに報告されている不具合の一覧です。複数のユーザーから報告されている問題のみ記載しています。コメント欄にも掲載しきれなかった情報を投稿しています。

問題 対処
画面が暗転して「読み込み中」になり、ロック画面に遷移する(クラッシュ) マルチタスク画面、Appスイッチャでバックグラウンドアプリを終了する
予測変換の精度が低下した ・小さい「つ」を含む文を変換した際、変換候補の文字に「t」が挟まる場合は、入力中の文字を消して再入力する
・iOSアップデートで変換精度の向上を待つ
電源オフ中にスクリーンタイムが加算される 電源オフ前にマルチタスク(Appスイッチャー)でアプリを完全に終了する
カメラアプリが落ちる、真っ黒になる ・iPhoneの強制再起動
・スクリーンショットを撮影する
Safariが真っ黒になる Safariを再起動する
Face IDが使えない ・iPhoneの強制再起動
・スクリーンタイム(コンテンツとプライバシーの制限)のオフ
・設定のFace IDとパスコードで「Face IDとプライバシーについて」を開き下までスクロールする
Apple Musicが落ちる、フリーズする ・iPhoneの再起動
・ミュージックアプリの再起動
・ミュージック(Apple Music)の再インストール
・すべての設定をリセット
コントロールセンターで音量や明るさが反応しない ・デバイスの再起動
設定コントロールセンターコントロールセンターをリセットを試す
iOSアップデート中にiTunesが落ちる ・Apple公式サイトで配布されているWindows用iTunesを試す(Microsoft Store版を使わない)
・別のPCにインストールしているiTunes、MacのFinderでデバイスを復元する
LINEなど一部アプリの通知がこない ・アプリを削除して再インストール
・通知に関する設定全般(通知、低電力モード、集中モード)の見直し
・デバイスの再起動
Safariが遅い、落ちる ・SafariとiPhoneの再起動
・拡張機能のオフ
・VPNのオフ
・Safariの履歴とWebサイトデータの消去
・Safariの全Webサイトデータの消去
画面がフリーズする ・デバイスを強制再起動する
・ストレージ空き容量を十分に空ける
・Appスイッチャーで全てのアプリを終了する
・頻発する場合はデバイスの初期化と復元
フラッシュライトがつかない・点灯が遅い ・iPhoneの再起動もしくは強制再起動
Face IDの反応が遅い ・ゲームモード中のアプリを終了する
・ゲームモードを終了する
・iPhoneの再起動
一部のメールアカウントがエラーで送受信できない ・iPhoneの再起動
・メールアカウントの削除と再追加(POPは受信メールが消えるので注意)
デバイスが発熱しバッテリー消耗が速い ・48時間以上の時間をあける
・バックグラウンドのアプリを終了する
・設定でアプリ毎のバッテリー使用状況を確認する
・記事最後のバッテリー対策の設定等を試す
メールボックスの特性、削除の日数通りにゴミ箱が消えない ・メールアカウントの削除、再追加
・筆者端末ではiOS18.3アップデート直後にゴミ箱内が削除されました
フラッシュライト(懐中電灯)のオンオフが実際の状態が一致しない ・iPhoneの再起動
・フラッシュライトボタンのオンオフ
Wi-Fiが繋がらない ・iPhoneの再起動
・ネットワーク機器の再起動
・ネットワーク設定のリセット
ファミリー共有で子どものスクリーンタイムを開くとフリーズする ・「設定」→「スクリーンタイム」を開き画面を下までスクロール、ファミリー欄から子どもの名前を選択する
iCloudメールが「アカウントエラー」になる ・メールのデータ取得方法を「フェッチ」や「手動」に切り替える
Spotifyなどのウィジェットが真っ白になる ・ホーム画面のカスタマイズで色合いを「ライト」か「自動」に戻す
ワイヤレス充電が遅い、充電できない ・iPhoneの強制再起動
・充電器が純正あるいは互換認定品か確認する
設定→バッテリーでバッテリー充電の最適化のオフ、充電上限を変更する(一部機種)
マイナンバーカードなどの読み取りができない ・ケースの着脱や読み取り位置の確認
・iPhoneの初期化
Apple StoreやAppleサポートで診断ツールによる検査を受ける
App Storeの読み込みが遅い ・リカバリーモードで起動してiTunesで再アップデート
・ウイルス対策アプリ、VPNアプリの一時的なオフ
・ネットワーク設定のリセット
iCloudメールが開かないと受信しない(プッシュが動作しない) ・Appleの対応待ち
・現状、手動で受信するなどして対応が必要

カテゴリー「iOS18」の記事を読む(不具合の詳細や対処)

追記:iOS18.4で報告されている不具合について(2025年4月11日)

iOS18.4で複数のユーザーから以下の問題が報告されています。コメント欄では下記表に記載されていない問題も報告されているので、興味がある場合はコメント欄もチェックしてください。

問題 対処
絵文字や記号が変換候補に表示されない ・iPhoneの再起動
・キーボードの変換学習のリセット
メールの通知がこない、通知音が鳴らない ・iPhoneの強制再起動
・「設定」→「メール」→「メールアカウント」→「データの取得方法」→「プッシュ」のオンオフ
「設定」→「メール」→「通知」→「通知を許可」のオンオフ
「設定」→「Bluetooth」のオフ
iOS自動アップデートがオンになる

仕様です。「設定」→「一般」→「ソフトウェアアップデート」で「自動アップデートをオフにする。
Siriのタイプ入力を使用した際、マイクキーを押すと強制終了する ・iPhoneの再起動
アンインストールしたアプリが勝手にインストールされる Appleの対処が必要な問題です。現時点では都度アプリの削除が必要。
Wi-Fi接続中にソフトウェアアップデートをするとモバイル通信が使用される ・アップデート時のみモバイルデータ通信をオフにする
・「設定」→「モバイル通信」→「Wi-Fiアシスト」をオフにする
SafariでYouTubeやニコニコ動画のシークバーを一気に動かすと読み込みが遅くなる(全画面時) ・アプリが提供されているはアプリ版を使用する
・Safari以外のブラウザを試す

iOS18.4でバッテリーの減りが早いときの対処法

iOS18.4アップデート後、最大48時間程度を目安にバッテリーの消耗が早くなり、デバイスが発熱する場合があります。

私自身、検証機をiOS17からiOS18にアップデートした時には、体感できるほどバッテリーの消耗が早くなった経験があるので、バージョンが大幅に更新される場合は注意してください。

もし48時間以上経過してもバッテリーの消耗が早い場合は、さらに数日様子を見るか、支障の無い範囲で以下の設定や使い方を見直すことで、症状を抑えることができる場合があります。

※ バッテリーの最大容量(設定バッテリーバッテリーの状態と充電)が80%未満になっている場合はバッテリー交換を検討してください。

バッテリーの減りを抑える設定と使い方

  • インターネット共有(テザリング)を使用しない場合はオフ(設定モバイル通信インターネット共有
  • モバイル通信が繋がらない、圏外になる場所では機内モードをオン
  • アプリの位置情報を必要最低限のみ許可(設定プライバシーとセキュリティ位置情報サービス)※ 位置情報を常時必要とするアプリ、ナビや緊急速報等はオフにしないでください。
  • iPhoneの自動ロック(設定画面表示と明るさ自動ロック)を短くする
  • 画面の明るさを自動にする(設定アクセシビリティ画面表示とテキストサイズ明るさの自動調節
  • 不要なアプリのバックグラウンド更新をオフ(設定一般アプリのバックグラウンド更新
  • インストール済みアプリを最新バージョンにアップデートする
  • ホーム画面やロック画面に配置するウィジェットを最低限まで減らす
  • マルチタスク画面(Appスイッチャー)でアプリを頻繁に終了しない
  • 外観モードをダークに変更する(設定画面表示と明るさダーク

※ iPhone修理事業者の方へ iOSリリース記事の無断コピーや転載が増えています。当記事を利用される場合は出典元として明記をお願いします。

コメント欄

  • Comments ( 37 )
  • Trackbacks ( 0 )
  1. 以下は前回のiOS18.3.2までにコメント欄で寄せられた問題です。主に記事中の不具合をまとめた表には掲載していないものが中心です。

    ● アップデート関連
    – アップデート後、「最新のソフトウェアアップデートを完了するまでの間…」というメッセージが消えない。
    – 「設定」→「バッテリー」で「バックグラウンドでアップデートを完了中」と表示されたままになる。
    – PCのiTunes経由でのアップデートに失敗し、iPhoneが文鎮化(使用不能)になった。

    ● ネットワーク関連
    – 自宅Wi-Fiの速度が著しく低下。画像や動画の読み込みに時間がかかる(Instagram, YouTubeなど)。

    ● モバイル通信
    – (au, iPhone 14 Plus) 電波の受信状態が悪くなった(電波数が少なくなった)。
    – モバイル通信とWi-Fiの両方に繋がらなくなった(キャリアなど詳細不明)。

    ● Bluetooth
    – 車のBluetoothに接続できなくなった。

    ● ミュージックアプリ
    – アップデート後、iPhoneにダウンロードしていた楽曲がすべて非ダウンロード状態になった。
    – プレイリスト再生時に、登録されていない楽曲が再生される(2曲目)。

    ● ロック画面
    – 集中モードをオフにしても、ロック画面が睡眠モードのように黒いままになる(再起動しても改善しない)。

    ● 物理ボタン
    – (iPhone 16) カメラの物理ボタン(右側面)が機能しなくなった。

    ● 辞書
    – 辞書登録がすべて消去された。

    ● 壁紙
    – (15 Pro) 壁紙設定でグラデーション背景やシームレスな背景を選択すると、ロック画面で画像が消える(自然光の背景では問題なし)。

    ● 通知音、アラーム:
    – 設定がデフォルトに戻る、または設定と異なる動作をする(例:ミュート設定なのに通知音が鳴る)。

    ● バッテリー
    – バッテリーの使用状況で、ヒントとメールアプリのバックグラウンド処理が長時間消費されている。

    ● ストレージ
    – 写真の容量が正しく反映されず、削除しても数値が減らない。
    – 一定の数字から変化しない。
    – OS更新後に写真容量が1日ごとに1GB増える現象が発生した(その後、落ち着く)。

    ●システム
    – iPhoneが頻繁に強制終了、何度も起動をループする状態になった。
    – iPhoneの強制終了問題は、iPhoneをリカバリーモードで復元すると直ることがある。iOS再アップデートでは直らない場合がある。

    — 問題が発生した時の対処 —

    ●Wi-Fiやモバイル通信が繋がらない、遅い時の対処
    ・iPhoneの再起動
    ・VPNやコンテンツブロッカーのオフ
    ・ネットワーク設定のリセット
    ・Wi-Fiルーターなどのネットワーク機器の再起動

    ●デバイスがフリーズ、遅延する時の対処
    ・iPhoneの再起動

    ●各種アプリの動作が不安定、落ちる時の対処
    ・iPhoneの再起動
    ・アプリのアップデート
    ・アプリの再インストール

    — iOSアップデート時の不明なエラーが報告 —
    Windows向けのAppleデバイスアプリでiOS18.4にアップデートした読者の方から、不明なエラー(1109)が発生しアップデートに失敗したとの報告を受けています。

    同様の問題がMicroSoft版iTunesでも発生する懸念があるため、これからアップデートする場合はiPhoneの「設定アプリ」→「ソフトウェアアップデート」の利用をお勧めします。

  2. アップデートと同時に、メールの着信音が鳴らなくなりました。
    また、メールのゴミ箱が設定日数になっても消去されない問題も、相変わらず直っていません。
    自分のも家族のもそうなので、個体の不具合ではなさそう。
    docomoメール、iPhone11です。

    • 同じくドコモユーザーです。
      昨日、ドコモとアップルサポートにメールの通知音が鳴らないと報告しました。
      アップルサポートにて確認できましたので修正のアップデートがくるのを待ちましょう。
      こちらはiPhone14です。

    • 訂正。ゴミ箱のメール、消去されているようです。
      早まった書き込み、すみませんでした。

      また、メールの着信音が鳴らない件、自分も1日にAppleサポートに問い合わせました。
      検証機でも同様の症状が出たそうですので、
      たけちゃんさんの仰るようにアップデート待ちだと思います。

      • コメントありがとうございます。ゴミ箱の問題について改善報告ありがとうございます。
        ドコモメールの通知の件については、SNS上でも同様の声が複数見られますね。
        検証環境ではドコモ回線の用意がないので情報助かります..

        • 既に確認済みかもしれませんが、念のため以下の設定がオンになっていることを確認してみてください。

          「設定」→「アプリ」→「メール」→「通知」→「通知をカスタマイズ」で各メールアカウントの通知をオン

          • 確認したところ、自分や家族の環境ではONになっていました。
            別記事にあげていただいている対処法でも改善しなくて残念です。

  3. 特定の操作をするとFaceIDが使用できなくなっているようです。
    今回はホーム画面からSiriの文字入力を呼び出して、キーボード内の音声入力マイクのマークを押すとマイクが不安定に反応したのち、強制終了されます。これを2~3回くりかえした後、FaceIDが反応しなくなりました。
    マスク無し、マスクあり両方で反応しません。
    今朝もFaceIDが全く反応しないタイミングがあり、いずれも再起動で復旧しました。

    • コメント、解決事例の共有ありがとうございます。
      検証機でも再現できないか試しましたが、同じ問題が発生しなかったので一部端末でのみ生じているのかもしれません。関連する情報が見つかった際には追記させて頂きます。

  4. 18.4へアップデートした後、カメラの写真モード〜他モード全てでピント調節がやたらに繰り返される不具合が発生しています。カメラ再起動を繰り返すか本体再起動のあと暫く直りますが時間が経ってから起動するとまた発生します。iPhone16eです。

    • コメントありがとうございます。
      もし次回のアップデートで改善しないようであれば、機種が新しいこともありますし、保証期間が残っている間にAppleに持ち込み修理を依頼するのも検討された方が良いかもしれません。

  5. 設定→アプリ→デフォルトのアプリ に翻訳が追加されているとの情報がありましたが、正式版でも実装されていますか?

  6. 「Playground」アプリを削除して復元できなくなった人がいる様です、
    Storeの国を一時的に変更するか「メッセージ」からImage Playgroundを使用する事で対処できるとの情報もあります

  7. アップデート後、キーボードの予測変換に絵文字・一部記号等が表示されない不具合(キーボードの予測変換リセットで改善)

    • コメントありがとうございます。
      先日この問題について記事で取り上げさせて頂きました。
      他にも再起動、絵文字キーボード上での検索や入力でも改善する場合があるので、この問題が発生している方は参考にして頂けると幸いです。

  8. 18.3.2で、メールの着信通知がなくなり、メールアプリを開かないと受信できない状態でしたが、

    18.4にアップデートしたことで、正常に戻りました。
    不具合のあるすべてのiPhoneが同時に改善されました。

    • 受信できなかったメールアカウントはiCloudメールでしょうか?

    • コメント失礼します。
      私も18.3にしたときに、メール、LINEなどの全てのアプリの通知が来なくなりました。
      18.4にアップデートしましたが、そのままです

    • 原因は不明ですが、筆者のiPhoneでは「設定」→「アプリ」→「メール」→「通知」→「通知をカスタマイズ」で各メールアカウントの通知が意図せずオフになっていたので、念のためこちらも確認してみてください。

  9. iOS18.3.2の頃にYouTubeの不具合を報告した者です。その後、症状はマシになりましたが、まだ不具合が出ます。今回はおそらくiTunes側の問題なのですが、iTunes経由で音楽を追加した際、曲の長さが2〜3倍になります。手動で調整していますが、iPhone側のプレイリストはiTunes側の修正する前の分数になり再生画面は、修正後の分数が表示されます。ちなみにiTunesは最新版に更新しています。また、発熱が増えました。iPhoneSE 2世代なので発熱が多いのですが、アップデートしてからブラウジングするだけで熱くなります。

    • コメントありがとうございます。
      諸々いくつか問題が生じているようですね..
      発熱については48時間以上、ユーザーによっては1週間程度で落ち着いたケースも過去にはあるので、しばらく様子を見てみてください。

  10. SE2を3台ios18.4にアップデートしたら、その内の1台で何年か前に削除したはずのAppleのアプリが複数インストールされる不具合が発生しました。
    アップデート後、再びインストールされたアプリは全て削除し、一応再起動して様子見しています。

    アップデートはWiFi環境でiPhoneの設定→一般→ソフトウェアアップデートで行い、
    iPhone以外のAppleデバイスも持っていないので、iTunesや他のAppleデバイスの影響という訳でもないと思います。

    • 海外のredditでも過去に消したアプリが復活(勝手にダウンロード)する不具合が多数報告されておりますが、 自分は発生していないので必ずしも起こる不具合ではないようです
      根本的な対処法は現状ないらしいので次の修正待ちです(iOS 18.4.1?)
      一応、 復活したアプリを消して再起動してみてください
      ※一時的な対処法のため、 再発する場合があります

    • 情報提供、コメントありがとうございます。
      海外のメディアでも取り上げられており話題になっている問題のようです。
      筆者環境では発生していないので何か要因があるのかもしれませんね。

      現状では既に返信欄にもありますが、アプリの削除と再起動で対応する必要がありそうです。

  11. iOS18.4に限ったことではないのですが、アップデートの度に困っている現象があります。Wi-Fiに繋ぎながらアップデートしているのに、途中で勝手にモバイル通信になる瞬間があるようで、データ通信の容量を無駄に使ってしまいます。
    機内モードにしてからアップデートするなど、対応策はあるでしょうか。

    • コメントありがとうございます。
      こちらの問題について手元のデバイスでは再現できていないため、推測の対処法になりますが、iOSアップデート前に設定→モバイル通信→モバイルデータ通信をオフにして、Wi-Fiにのみ接続した状態でアップデートを試されると良いかもしれません。

  12. ios18.4になった日の深夜に、バッテリーグラフに空白時間帯がありました。

    • コメントありがとうございます。
      iPhoneの再起動を行い、同様の問題が再発するか様子を見てみてください。

  13. iOS18.3.2 → 18.4


    iPhoneSE2 64GB(空き21GB,iCloud 空き3.7GB), IIJ-mio docomo Data専用eSIM

    4月3日、OTA(3.22GB)約17分でアップデートが完了しました。
    異常通信、異常ファイル容量、バッテリードレイン、発熱などありません。
    メッセージの通知(2アプリ)も問題ありません。

    ただ、Notes使用中に、iOS全体がフリーズしましたが、2時間後に自然復旧していました。

    タイトルを入力し本文を入力して、両方(全体)を選択後に、タイトルと同じフォント、文字修飾にしようとしている時でした。

    • コメントありがとうございます。メモアプリの問題について、次回のiOS18.4.1の記事にて前回報告された問題として掲載させて頂きます。

  14. iOS 18.0の時から起きていますが、 SafariでYouTubeを全画面にしながら再生シークバーを一気に動かして進めると、 読み込みが遅くなるのか再生までが遅い現象が必ず発生します
    また、 一度再生した部分を巻き戻しすると、 動画が一瞬フリーズしながら再生されまくる現象もあります

    読み込みが遅い現象は360pなどの低画質でも起き、 Wi-Fiの速度も120Mbpsとそこそこだったので、 Safariの不具合ではないかと思われます (モバイル通話時の再生でも同様でした、 また ほかのiOS 18のiPhoneでも同じ様に起きました)

    現状のiOS 18.4でも発生しており、 古いOS搭載のiPhone
    SE2 iOS 16.7は発生していなかったので、 iOS 18特有の不具合かもしれません (ちなみに、 YouTube以外の動画サイト(ニコニコ等)なども同様に発生します)

    ※長文すみませんでした

    • 詳細なコメントありがとうございます。
      先ほどiOS18.4.1がリリースされましたので、そちらの記事で「前回報告された問題」として記載させて頂きます。iOS18.4.1で改善すると良いのですが..

      • iOS 18.4.1リリース後の動作
        残念ながら、 今回の修正アプデでも直っていませんでした
        恐らく、 iOS 18自体がブラウザの挙動が変わっているので、 Youtubeなどの不具合が直せないのだと思います
        相変わらず読み込みが遅いし、 動画を再生した部分を巻き戻すとコマ送りのような感じや動画が一瞬止まったりすることは引き続き発生中です

        なお、 端末情報を書き忘れましたが、 iPhone 16で、 その後にSafari以外のGoogle Chrome、 Microsoft Edge、 およびFireFoxでも同様だったため、 iOS 18またはブラウザ自体の不具合かと思われます

  15. iPHONE12 docomo
    18.3.2→18.4→18.4.1です

    18.4にアップデートした際に、キャリアメールの通知が鳴らなくなりました。
    設定を見に行くと、通知オフになっていました。
    通知オンにしても、キャリアメールの通知音は鳴らずでした。

    使用していたデフォルトメールアプリを削除して、再インストール。
    docomo独特のキャリアメール設定を行ったところ、通知が鳴るようになりました。
    なぜか、メール履歴も残ったままです。

    18.4.1にアップデートを行いましたが、今のところ不具合は起きていません。

コメントを投稿する(承認後に反映)

*

Return Top