2025年1月28日、iPhone向けにiOS18.3アップデートがリリースされました。今回のアップデートでは計算機で最後の数式の演算を繰り返すことができる機能の復活など、機能強化とバグ修正が含まれています。
- 計算機で最後の数式を繰返すことができる機能の復活
- タイプ入力でSiriを使用した際、キーボードが表示されない問題が修正
- Apple Musicを終了しても再生され続ける問題が修正
- 31件のセキュリティアップデート
追記:2025年2月11日にiOS18.3.1がリリースされました。当記事でiOS18.3のアップデート内容を確認した後、iOS18.3.1の記事を読むと、iOS18.3からiOS18.3.1までの変更内容を全て確認できます。
目次
iOS18.3アップデート内容の詳細と変更点
2025年1月28日、iPhone向けにiOS18.3の配信が開始されました。今回は「iOS X.Y.Z」の「"Y"」部分の更新にあたるマイナーアップデートになっており、計算機で「=」をタップすると最後の演算を繰り返すことができる機能の追加などが行われています。
iOS18.3アップデートのサイズは、筆者のデバイスでは922.7MBとなっていましたが、機種や使用状況により異なります。ただ、機能追加を含むことからも、直近のパッチバージョンの更新(iOS18.2.1)に比べ、サイズが大きいことが予想されます。
通信環境次第ではアップデートの完了までに時間を要する可能性が考えられるため、十分な時間を確保できる時にアップデートを行うことをお勧めします。
※ iPhone修理事業者の方へ
iOSリリース記事のコピー及び転載が増えています。もし当記事がコンテンツ制作の役に立ちましたら、参考元として明記して頂けますと幸いです。
iOS 18.3
922.7MBこのアップデートには、iPhone用の機能強化、バグ修正、およびセキュリティアップデートが含まれています。
Appleソフトウェアアップデートのセキュリティコンテンツについては、以下をご覧ください:
https://support.apple.com/ja-jp/100100
このアップデートには、以下の機能強化とバグ修正が含まれます:
・“計算機”で、等号をもう一度タップすると、最後の数式の演算を繰り返すことができます
・タイプ入力によるSiriへのリクエストを開始するとキーボードが表示されなくなることがある問題を修正
・Apple Musicを終了したあとも曲が終わるまでオーディオ再生が続く問題を解決一部の機能は、地域やAppleデバイスによっては使用できません。Appleソフトウェアアップデートのセキュリティコンテンツについては、以下をご覧ください:
https://support.apple.com/ja-jp/100100
その後、iPhone 11向けにビルド番号「22D64」が配信(2025年2月4日)
2025年2月4日、AppleがiPhone11シリーズ向けにiOS18.3のビルド番号「22D64」をリリースしました。
リリースノートは、前回のビルド「22D63」と同じ内容になっており、iOS18.3未満のデバイスをiOS18.3にアップデートする場合のみ、この新しいビルド版が適用されます。
計算機の「=」で繰返し演算機能が復活
iOS17までは、計算機で「=」を繰り返しタップすることで、最後の演算を繰返すことができましたが、この機能がiOS18で廃止されたことで不便に感じられていた方も多いのではないでしょうか?
iOS18.3では、この「"=" のタップによる繰返しの計算機能」が復活しました。
例えば「100 × 2 =」と入力して計算結果「200」を出した後、「=」をタップするごとに「400」「800」「1600」といったように、最後の演算「×2」を繰り返しできるようになりました。

新しい壁紙「ユニティリズム」が追加
アメリカやカナダでは、毎年2月に黒人(アフリカ系)の歴史や功績を振り返り祝う行事「黒人歴史月間」があり、これを記念した新しい壁紙「ユニティリズム」が追加されています。
新しい壁紙は設定アプリ→壁紙→新しい壁紙を追加のユニティから確認できます。カラーバリエーションも6パターン用意されているので、ぜひ確認してみてください。
Apple Musicが再生され続ける問題が修正
iOS18以降から、Apple Musicを終了しても曲が再生され続ける問題が発生していたようです。
この問題について調べたところ、同様の問題を報告する投稿が見つかり、redditでは「寝たいのに、これのせいで寝られない」といった投稿も見られました。
一部のユーザーを悩ませていたようですが、iOS18.3でこの問題が修正された可能性があります。同様の問題でお困りの場合はiOS18.3にアップデートすることで解決できるかもしれません。
My Apple Music keeps playing randomly. The app is closed, and all media controls are off, but it still plays randomly.
(翻訳)
これ直す方法ないの? 寝たいのに、これのせいで寝られないんだけど。引用:reddit
Siriのタイプ入力でキーボードが表示されない問題が修正
iOS18.1以降の一部デバイスで、タイプ入力でSiriを使用するとキーボードが表示されない問題が報告されていました。
再起動による改善も報告されていましたが、根本的な原因がiOS18.3で修正されたものと考えられます。
Siriをタイプ入力で操作できないことがあったのであれば、iOS18.3にアップデートすることで問題が改善する可能性があります。
Cant type to Siri
I can press the nav bar and it changes to Siri colors, but there is no keyboard activation nor search field.(翻訳)
Siriにタイプ入力ができない。
ナビゲーションバーを押すとSiriの色に変わるけれど、キーボードも検索フィールドも表示されない。引用:reddit
iOS18.3のセキュリティアップデートについて
iOS18.3のセキュリティアップデートの内容について調べたところ、iOS18.3ではCVE-ID(脆弱性識別子)基準で28件のセキュリティ問題が修正されているようです。
中には積極的に悪用された可能性がある問題も修正されているため、可能な限りiOS18.3への早めのアップデートをお勧めします。
CoreMedia
Available for: iPhone XS and later, iPad Pro 13-inch, iPad Pro 12.9-inch 3rd generation and later, iPad Pro 11-inch 1st generation and later, iPad Air 3rd generation and later, iPad 7th generation and later, and iPad mini 5th generation and later
Impact: A malicious application may be able to elevate privileges. Apple is aware of a report that this issue may have been actively exploited against versions of iOS before iOS 17.2.
Description: A use after free issue was addressed with improved memory management.
CVE-2025-24085
(翻訳)
対象: iPhone XS以降、iPad Pro 13インチ、iPad Pro 12.9インチ(第3世代以降)、iPad Pro 11インチ(第1世代以降)、iPad Air(第3世代以降)、iPad(第7世代以降)、およびiPad mini(第5世代以降)影響: 悪意のあるアプリケーションが特権を昇格できる可能性があります。Appleは、この問題がiOS 17.2より前のバージョンに対して積極的に悪用されていた可能性があるという報告を認識しています。
説明: メモリ管理を改善することで、解放後使用(use-after-free)の問題に対処しました。
CVE-2025-24085
iOS18.3アップデートの評判とOTA推奨について
執筆時点では、SNS上で文鎮化や圏外といった重大な問題を報告する投稿は見られませんが、リリースから間もなく口コミが少ない状況です。もし安定性を重視するのであれば数日程度は様子を見るようにしてください。
前回のiOS18.2.1アップデートでは、主にMicrosoft Storeで配信されているiTunesを使用し、iOSアップデートを実行したユーザーから、アップデート中にiTunesがクラッシュしてしまい、デバイスがリンゴループ状態になる事例が報告されています。
iOS18.3でも同様の問題が発生する懸念があるため、普段はPCを使用してiPhoneをアップデートしている場合は、iTunesでバックアップを作成した後、OTA(無線経由)を使用してのアップデート(設定→一般→ソフトウェアアップデート)をお勧めします。
もし、この問題によりiPhoneを復旧できない状態になってしまった場合は、こちらの記事でリンゴループに陥った時の対処方法を解説しているので参考にしてください。
なお、私が使用するiPhoneはiOS18.3へのアップデートを完了していますが、現時点では特筆すべきような問題は確認できず、問題なく使用できています。(iPhone 14 Pro / OTA使用)
iOS18.3までに発生・確認された不具合の情報
iOS18.3で不具合が発生した場合は、コメント欄にて詳細を共有して頂けると幸いです。なお、コメントは全て確認していますが、不適切な言葉などを含むコメントは非承認、訂正する場合があります。
※ 以下の表は前回のアップデートまでに報告されている不具合の一覧です。主にコミュニティやコメント欄で"複数のユーザー"から報告されている問題を記載しています。
問題 | 対処 |
---|---|
画面が暗転して「読み込み中」になり、ロック画面に遷移する(クラッシュ) | マルチタスク画面、Appスイッチャでバックグラウンドアプリを終了する |
一部アプリでApple Lightning Digital AVアダプタによるHDMI出力ができない | アプリやアダプタ、iOSアップデートによる改善を待つ |
VPNが繋がらない | ・iPhoneの再起動 ・VPNのスイッチをオンオフする ・VPNアプリを最新バージョンにアップデートする |
位置情報をオンにしているにも関わらず、Siriで電話を発信すると位置情報をオンにするよう言われる | iPhoneの再起動 |
Siriで連絡先を指定して電話を発信すると、誤った相手に発信する | 連絡先アプリで適当な連絡先を更新する(名前を変更して元に戻すなど) |
予測変換の精度が低下した | ・小さい「つ」を含む文を変換した際、変換候補の文字に「t」が挟まる場合は、入力中の文字を消して再入力する ・iOSアップデートで変換精度の向上を待つ |
電源オフ中にスクリーンタイムが加算される | 電源オフ前にマルチタスク(Appスイッチャー)でアプリを完全に終了する |
カメラアプリが落ちる、真っ黒になる | iPhoneの再起動 |
Safariが真っ黒になる | Safariを再起動する |
Face IDが使えなくなった | ・iPhoneの強制再起動 ・スクリーンタイム(コンテンツとプライバシーの制限)のオフ ・設定のFace IDとパスコードで「Face IDとプライバシーについて」を開き下までスクロールする |
Apple Musicが落ちる、フリーズする | ・iPhoneの再起動 ・ミュージックアプリの再起動 ・ミュージック(Apple Music)の再インストール ・すべての設定をリセット |
ステッカーが作れない | ・iPhoneの初期化後、バックアップを復元 ・設定→一般→キーボード→ステッカーのオンオフ |
AirPods Proのノイズコントロールでオフが消える | ・設定→自分の名前 AirPods Pro→リスニングモードをオフをオンにする |
コントロールセンターで音量や明るさが反応しない | ・デバイスの再起動 ・設定→コントロールセンター→コントロールセンターをリセットを試す |
iOSアップデート中にiTunesが落ちる | ・Apple公式サイトで配布されているWindows用iTunesを試す(Microsoft Store版を使わない) ・別のPCにインストールしているiTunes、MacのFinderでデバイスを復元する |
LINEなど一部アプリの通知がこない | ・アプリを削除して再インストール ・通知に関する設定全般(通知、低電力モード、集中モード)の見直し ・デバイスの再起動 |
Safariが遅い、落ちる | ・SafariとiPhoneの再起動 ・拡張機能のオフ ・VPNのオフ ・Safariの履歴とWebサイトデータの消去 ・Safariの全Webサイトデータの消去 |
画面がフリーズする | ・デバイスを強制再起動する ・ストレージ空き容量を十分に空ける ・Appスイッチャーで全てのアプリを終了する ・頻発する場合はデバイスの初期化と復元 |
フラッシュライトがつかない・点灯が遅い | ・iPhoneの再起動もしくは強制再起動 |
Face IDの反応が遅い | ・ゲームモード中のアプリを終了する ・ゲームモードを終了する ・iPhoneの再起動 |
一部のメールアカウントがエラーで送受信できない | ・iPhoneの再起動 ・メールアカウントの削除と再追加(POPは受信メールが消えるので注意) |
デバイスが発熱しバッテリー消耗が速い | ・48時間以上の時間をあける ・バックグラウンドのアプリを終了する ・設定でアプリ毎のバッテリー使用状況を確認する ・記事最後のバッテリー対策の設定等を試す |
一部のメールアカウントがエラーになり送受信できない | ・iPhoneの再起動 ・メールアカウントの削除と再追加(POPは受信メールが消えるので注意) |
メールボックスの特性、削除の日数通りにゴミ箱が消えない | ・メールアカウントの削除、再追加 ・筆者端末ではiOS18.3アップデート直後にゴミ箱内が削除されました |
フラッシュライト(懐中電灯)のオンオフと実際の状態が一致しない | ・iPhoneの再起動 ・フラッシュライトボタンのオンオフ |
Wi-Fiが繋がらくなった | ・iPhoneの再起動 ・ネットワーク機器の再起動 ・ネットワーク設定のリセット |
iOS18.3でバッテリーの減りが早い時の対処法
iOS18.3アップデート後、最大48時間程度はバッテリーの減りが早くなったり、デバイスが熱を帯びる可能性があります。
実際、私の端末でもiOS17からiOS18にアップデートした時には、体感できるレベルでバッテリーの消耗が増えた経験があるので、iOSのバージョンが大きく更新されると症状が顕著にでる可能性があります。
もし数日経過してもバッテリーの減りが早い場合は、今後のアップデートでパフォーマンスが改善されるのを待つか、以下の設定や使い方を見直してください。
記載している全ての設定の変更を推奨するものでは無いので、ご自身の使い方と照らし合わせ、支障がない範囲内で設定を変更してください。
バッテリーの減りを抑える設定と使い方
- Wi-Fiを使用しない場合はオフにする(設定→Wi-Fi)
- Bluetoothを使用しない場合はオフにする(設定→Bluetooth)
- インターネット共有(テザリング)を使用しない場合はオフにする(設定→モバイル通信→インターネット共有)
- モバイル通信が繋がらない、圏外になる環境では機内モードをオンにする
- アプリの位置情報を必要最低限のみ許可する(設定→プライバシーとセキュリティ→位置情報サービス)※ 位置情報を常時必要とするアプリ、ナビや緊急速報等はオフにしないでください。
- iPhoneの自動ロック(設定→画面表示と明るさ→自動ロック)を短くする
- 画面の明るさを自動にする(設定→アクセシビリティ→画面表示とテキストサイズ→明るさの自動調節)
- 不要なアプリのバックグラウンド更新をオフにする(設定→一般→アプリのバックグラウンド更新)
- インストール済みアプリを最新バージョンにアップデートする
- ホーム画面やロック画面に配置するウィジェットを最低限まで減らす
- マルチタスク画面(Appスイッチャー)でアプリを頻繁に終了しない
- 外観モードをダークに変更する(設定→画面表示と明るさ→ダーク)
※ バッテリーの最大容量(設定→バッテリー→バッテリーの状態と充電)を確認し、バッテリーの最大容量が80%未満になっている場合はバッテリー交換を検討してください。
※ Wi-Fiのオフ、Bluetoothのオフによるバッテリー節約効果は少ないです。快適性を重視するのであればオンのままにすることをお勧めします。
iOS18.3アップデート後
バックグラウンドでアップデートを完了中
最新のソフトウェアアップデートを完了するまでの間、iPhoneは通常通り使用できます。アップデートには時間がかかる可能性があります。アップデートが完了すると、バッテリー駆動時間と熱性能が向上する可能性があります。
との表示が出ています
アップデート処理の一部がバックグラウンドで続いているものと思われます。内部の処理が完了するとメッセージが消えるので、しばらく様子を見てみてください。
メールのゴミ箱が設定日数になっても消去されない問題、
自分の環境ではまだ解消されていませんでした。相変わらず残っています。
端末はiPhone11。
コメントありがとうございます。
メールはどちらのメールアドレスを使用されていますか?(iCloud、キャリアなど)
docomoのキャリアメールです。
iCloudは使用していません。
追加情報ありがとうございます。iOS18.3アップデート後、iCloudメールで再びメールをゴミ箱に送り様子を見ていますが、未だ問題が改善していないようです。
ただ、何かのタイミングで突然消えることがあり、これを好きなタイミングで再現できれば対処できそうなんですが..。また何かお役に立てそうな情報がわかりましたらお伝えします。
ちなみにですが、メールアカウントの設定画面「メールボックスの特性」の以下の項目はどういった設定になっていますでしょうか?
当方の環境ではiCloudアカウントのみの確認が可能なので、もしかするとキャリアによって表示が異なるかもしれません。
・削除済みメールボックスの指定先(iPhoneのゴミ箱、サーバー上など)
・削除したメッセージの移動先(削除済メールボックス、アーカイブメールボックスなど)
メールボックスの特性画面で削除済みメールボックスの指定先をiPhoneの「ゴミ箱」、削除したメッセージの移動先を「削除済メールボックス」に変更すると、削除期間を迎えたゴミ箱内のメールが消える可能性があります。
削除済みメールボックスの指定先は、サーバ上のDeleted Messages です。
削除したメッセージの移動先は、削除済メールボックス。
仰るように、削除済みメールボックスの指定先をiPhoneの「ゴミ箱」、
削除したメッセージの移動先を「削除済メールボックス」に変更したら、
設定日数(自分の場合1週間です)に関係なく、ゴミ箱のメールがすべて消えてしまいました。
それはそれでいやなので元に戻したら、また復活しましたが。
返信ありがとうございます。
> 削除したメッセージの移動先を「削除済メールボックス」に変更したら、
> 設定日数(自分の場合1週間です)に関係なく、ゴミ箱のメールがすべて消えてしまいました。
削除したメッセージの移動先を「サーバ上のDeleted Messages」から「iPhoneのゴミ箱」に変更すると、メールアプリのゴミ箱の参照先が「iPhoneのゴミ箱」になるので、以前のゴミ箱(Deleted Messages)に入ったメールが表示されない状態になったものと思います。
まだ検証段階ですが、削除したメッセージを「iPhoneのゴミ箱」に設定した場合のみ、ゴミ箱の自動削除が機能する可能性を考え、日数の経過を待っている状態です。
もしかするとサーバー上のゴミ箱(Deleted Messages)には干渉できないのかもしれません。
ios18.3にしましたが、auキャリアメールではゴミ箱内が削除されませんでした。
プロファイルを入れ直しは効果なし、ゴミ箱削除期間の変更、メールアプリの入れ直しともに効果なしでした。
むしろメールアプリを削除する際、今までは削除できたのにデフォルトのアプリ設定でメールの項目を変更しないとメールアプリの削除が行えない改悪がされていました。
コメントありがとうございます。
私の場合ですと、iCloudメールで症状を確認していたので、キャリアにより状況が異なるのかもしれませんね..
> 今までは削除できたのにデフォルトのアプリ設定でメールの項目を変更しないとメールアプリの削除が行えない改悪がされていました。
こちらについては、iOS18.2以降からデフォルトアプリに設定しているアプリは削除できない仕様になっており、あらかじめデフォルトアプリを変更する必要があるようです。
サードパーティーアプリをデフォルトアプリに設定している場合についても、同様のメッセージが表示されます..!
iOS18.3というよりもiOS17→18へのアップデートでの不具合ですが、ライトニング→HDMIのアダプタによる映像出力ができなくなりました。
iPhone12miniを使用しています。
コメントありがとうございます。特動画ストリーミングサービスの出力でのみ問題が生じていますか?
配信サービスによっては、Lightningポート搭載のiOSデバイスでのHDMIによる視聴サポートを終了している場合がある(Prime Videoなど)ので、こちらに当てはまらないか確認してみてください。
不具合なのかよくわからないが、ミュージックを再生中に他のアプリを開いたり画面が遷移すると音楽が止まる。もう一度再生してからまた他のアプリを開いたり画面が遷移したりするとまた止まる。
コメントありがとうございます。「他のアプリ」は特定のアプリでしょうか?(Xなど)
iOS18.3にアップデートした直後に、iPhone16に機種変更しました。
Safariの検索バーをシングルタブで設定しても、タブバーの位置から変わりません。設定を変更したり、再起動をしましたが、なおりません。
コメントありがとうございます。こちらと似た問題がiOS18.2 / iPhone 16 Pro Maxを使用しているユーザーからも報告されていることがわかりました。
現時点では、稀な問題であるためか事例が少なく、具体的な解決例が見当たりませんでした。また、私の検証機では再現に至っておらず、検証が難しい状況です。
既にお試しになられているかもしれませんが、以下のリセット等も試されてみると良いかもしれません。ただ、設定をやり直す必要があるほか、問題が解決するとも限らないので、今後のiOSアップデートによる解決を待たれたほうが良いかもしれません。
・設定 → アプリ → Safari→履歴とWebサイトデータを消去
・設定 → 一般 → 転送またはiPhoneをリセット → リセット → すべての設定をリセット
・iPhoneの初期化、復元
※ 既に再起動は試されているとのことですが、上記手順を行った後に改めて再起動を試してみてください。
iOS18.3アップデート後に【X】の通知を開くと、それまでに届いてた通知が全て消えてしまいます。毎回なので、通知を1件だけしか見れない状態です。本体を再起動しましたが、症状は改善されません。
・インスタなどのアプリにおいて、音量の上げ下げができない。(画面にクリックのマークは出るが、音量のアイコンは出ずに音も変わらない)
・Firefoxで動画を閲覧した後、アプリを落とし、iPhoneをスリープにしても、予兆なく突然、音声だけ再生され続け、消すことができなくなる
Wi-Fiの接続が突然切れます。頻繁に発生します。
ios18.3でもHDMIのミラーリングができません、一人での動画撮影でモニターできないのは不便で仕方がない!。
iOS18.3にして以降読み上げコンテンツの読み上げ速度を変えて読み上げをしようとするとアプリがクラッシュしてしまいいくらやっても同様クラッシュしてしまう為読み上げ機能が完全に機能していません。
純正カレンダーの待ち受け時の日付が再起動した日付から変わらない。
ios18.3にアップデートしたらappleCarplayの接続が不安定になり、毎回再接続しています。
iPhoneSE2でスズキソリオの純正360度カメラ付のナビです。
iOS18.3にしてから数日後、強制再起動したり
します。
iPhone本体自体が悪いのかと不安になります。
アップデートをした瞬間から設定、PayPay、YouTube、LINEなどのアプリアイコンの背景が暗くなりました。どゆことでしょうか?他のアプリアイコンも色が全体的に黒いです
iPhoneの外観モードがダークに切り替わったことが原因かと思われます。以下の記事を参考に外観モードを「ライト」に切り替えると対処できます。
記事:【iPhone】iOS18アプデ後にアイコンが黒くなる原因と戻す方法