SBAPP

【iPhone】Apple Musicの再生履歴を見る方法と消去する方法、iOS13対応版

本記事では、iOS13以降のiPhoneでミュージックアプリ(Apple Music)で再生した音楽の再生履歴を確認表示する方法再生履歴を消去する方法を解説します。

過去に再生した音楽をライブラリに追加するには「履歴」が便利

Apple Musicでは、スタッフやキュレーターが作成した豊富なプレイリストを再生していると「過去に再生した音楽をライブラリに追加したい」となる時も多いかと思います。

そういった場合、曲の先頭に戻るボタン(<<)を繰り返しタップして目的の音楽まで戻る方法もありますが、iOS13以降のミュージックアプリでは今までに再生した音楽の履歴を表示する方法が便利です。

曲の先頭に戻るボタン(<<)を繰り返しタップする方法では再生中の音楽まで切り替わってしまいますが、後者の履歴を使った方法であれば再生中の音楽を止めることなく、スムーズにライブラリ追加などの操作が可能です。

iOS13で再生した音楽の履歴を表示する手順

ミュージックアプリを起動して、画面下の再生中の音楽をタップし「次はこちら」ボタンをタップ。

Apple Music 再生履歴の表示方法1

「次はこちら」のリストを上から下にスワイプすると再生履歴が表示され、音楽タイトルを長押し(押し込み/触覚タッチ/Haptic Touch)するとライブラリに追加などの各種操作をすることができます。

Apple Music 再生履歴の表示方法2

また消去消去の順にタップすると、蓄積された再生履歴を全て消去することができます。

Apple Music 再生履歴の消去方法1

ただし、Apple Musicの再生履歴はデバイス(iPhoneやiPadなど本体)で再生しているものだけ確認することができ、AirPlay対応機器(HomePod)などで再生しているものは履歴が表示できない場合があるので注意してください。

著者情報

Ryo
SBAPPを運営しているRyoです。スマートフォンが国内で急速に普及し始めた頃から、iPhoneやiOSの使い方や不具合に関する情報を10年以上にわたって発信しています。

Apple製品は、iPhone 3GSの頃から使用しており、毎年アップグレードされるデバイスやiOSの変化に魅了されてきました。iPhoneの機能性や操作性が頻繁に変化する中で、ユーザーのサポートをしたいと思い、SBAPPを立ち上げました。

現在は、iPhoneやiOSの情報に加えて、SNSの障害や不具合、フィッシング詐欺メール・SMSに関する注意喚起など、幅広いテーマで記事を執筆しています。経験と知識を活かして、少しでも手助けとなる情報を提供していきます。

コメントを投稿する(承認後に反映)

*

Return Top