SBAPP

【iPhone】制限されているためサインアウトできません、スクリーンタイムパスコードのオフで解決

iPhoneの設定ユーザー名の順に進み画面をスクロールすると、Apple ID(iCloud)のサインアウトボタンが表示されますが、スクリーンタイムの設定状況によっては「制限されているためサインアウトできません」と表示されタップできない場合があります。

制限によりApple IDがサインアウトできない

設定ユーザー名の順に進み、画面を下方向にスクロールするとApple IDのサインアウトボタンが表示されますが、後述するスクリーンタイムの設定がオンになっている場合「制限されているためサインアウトすることはできません」と表示されサインアウトできない場合があります。

スクリーンタイムパスコードが制限の原因に

サインアウトできない理由が「制限されているため」としか記載されていませんが、手元のデバイスで確認したところ設定スクリーンタイムスクリーンタイム・パスコードがオンになっている場合に表示されるようで、スクリーンタイム・パスコードをオフにするとでサインアウトできるようになります。

※ スクリーンタイム自体をオフにすることでも対応可能です。

ただし、スクリーンタイム・パスコードをオフにしたあとは設定アプリを再起動しないと反映されないようで、オフにした直後にサインアウトを試みても「制限されているためサインアウトできません」と表示されるので注意してください。

著者情報

Ryo
SBAPPを運営しているRyoです。スマートフォンが国内で急速に普及し始めた頃から、iPhoneやiOSの使い方や不具合に関する情報を10年以上にわたって発信しています。

Apple製品は、iPhone 3GSの頃から使用しており、毎年アップグレードされるデバイスやiOSの変化に魅了されてきました。iPhoneの機能性や操作性が頻繁に変化する中で、ユーザーのサポートをしたいと思い、SBAPPを立ち上げました。

現在は、iPhoneやiOSの情報に加えて、SNSの障害や不具合、フィッシング詐欺メール・SMSに関する注意喚起など、幅広いテーマで記事を執筆しています。経験と知識を活かして、少しでも手助けとなる情報を提供していきます。

コメント欄

  • Comments ( 2 )
  • Trackbacks ( 0 )
  1. これでスクリーンタイムパスコードがわからない場合はやはり初期化しかないんでしょうか、、

コメントを投稿する(承認後に反映)

*

Return Top