iOS11以降で使用できるファイル管理アプリ「Files」で、ハイレゾ音楽のオーディオフォーマットとしても利用されている、FLAC形式の音楽ファイルを再生することができる事が明らかになりました。
目次
新アプリFilesでFLAC形式のオーディオファイルが再生可能
iOSS11では、新たにAppleが提供するファイル管理アプリ「Files」を利用することができるようになる見込みですが、そのFilesでFLAC形式のオーディオファイルを再生できることが明らかになりました。
今回の一件はSNS界隈でも話題になっており、一部「iOS11がハイレゾ音楽に対応する」といった解釈が広まっているようですが、これはファイル管理アプリ「Files」でPCM形式のデジタルオーディオを可逆圧縮したFLAC形式のオーディオを再生(プレビュー)できるだけに過ぎません。
ミュージックアプリやApple Musicがハイレゾに対応するのかは明らかになっていないので、現時点で「iOS11のミュージックアプリでハイレゾ音楽を視聴できる」と考えるのは少し早いかもしれません。
ただ、iOS自体がFLACに対応することはWWDCで明らかになっているので、将来的にはApple MusicやiTunesでハイレゾ音楽の配信、ミュージックアプリがFLAC形式のオーディオファイルをサポートする可能性は考えられます。
※ そもそも「ハイレゾ=FLAC」といった誤解が広まっているようですが、FLACは音声ファイルフォーマットの一種にしか過ぎず、ハイレゾ音楽を指しているわけではありません。
iPhoneでハイレゾ音楽を聴くことは今でも出来る
SNSで今回の件に対する反応を見ていると「iPhoneではハイレゾ音楽を視聴できない」と誤解されている方もいるようですが、ハイレゾ対応のサードパーティーアプリ、DAC搭載ポータブルアンプ、イヤホンがあれば、iPhoneでもハイレゾ音楽を再生することは可能です。
詳しい方法については、家電量販店のビックカメラが「iPhoneでハイレゾを楽しもう!」として、非常にわかりやすい解説を公開しているので、興味がある方はそちらをご覧ください。
ビックカメラのウェブページで「iPhoneでハイレゾを楽しもう!」を見る
iPhone単体でのハイレゾ音楽の再生にはハードの限界も
今後のiOSアップデートで、例えミュージックアプリがハイレゾ音楽に対応したとしても、iPhoneに内蔵されているDACのサンプリングレートは48kHz/24bitとなっているので、これよりも高いサンプリングレートの高音質なハイレゾ音楽を再生するには、ハード的にもDAC搭載ポータブルアンプが必須になります。
ハイレゾ音楽の定義
48kHz/24bit →(CD スペック同等/CD スペック超)→ ハイレゾオーディオ
96kHz/16bit →(CD スペック超/CD スペック同等)→ ハイレゾオーディオ
96kHz/24bit →(CD スペック超/CD スペック超)→ ハイレゾオーディオ
48kHz/16bit →(CD スペック同等/CD スペック同等)→ 非該当
96kHz/12bit →(CD スペック超/CD スペック未満)→ 非該当
32kHz/24bit →(CD スペック未満/CD スペック超)→ 非該当
引用:ハイレゾオーディオの呼称について
Androidでは既にハイレゾ対応デバイスも登場しており、ハイレゾに関してはiPhoneが後追いとなっているので、iOS11を機会にハイレゾに積極的に対応して欲しいところです。
コメントを投稿する(承認後に反映)