今回はアップデートで日本語化された多機能メーラーアプリ「Spark」のレビューをします。
Sparkを使うことで、所有している全てのメールアカウントを一元管理できるほか、自動振り分けされるメールボックスSmart Inboxによって、短時間で効率的にメールチェックをすることが出来ます。
Sparkの便利な機能まとめ
1.初回起動とメールアカウントの設定
2.すべてのメールアカウントの受信メールを確認できる「Smart Inbox」
3.必要最低限の通知に絞る「スマート通知」
4.充実したスワイプ操作 スワイプでEvernoteに保存も可能
5.便利な機能はほかにも
1.初回起動とメールアカウントの設定
「始めましょう」→「同期を許可」→「わかりました」の順にタップ。
※ 同期を許可することで、異なるデバイスでも同じ環境のSparkを利用することができます。
次にスマート通知のを「わかりました」→「OK」の順にタップして許可する。
次に連絡先との連携を「わかりました」→「OK」の順にタップして許可する。
※ 許可をしなくてもSparkを使うことができますが、許可することで新規メール作成時に宛先を候補から選択することが出来るようになります。
任意のメールサービスを選択してログイン。
※ 今回は例としてGoogleアカウント(Gmail)を追加します。
最後にアカウントの名前や通知方法を設定します。
通知設定については、プライベート用のメールアカウントを追加するのであれば、Sparkが自動で通知をするか判断する「スマート」がおすすめですが、大事なメールを見逃すとマズイような社用メールアカウントなどを設定する場合は、無難に「すべて」を選択しておくと安心です。
2.すべてのメールアカウントの受信メールを確認できる「Smart Inbox」
Smart Inboxは、Sparkに登録してある全てのメールアカウントで受信したメールを確認することができ、メールの種類を自動的に「個人」「通知(お知らせ等)」「メールマガジン」「受信トレイ」の4つに振分けを行ってくれる受信メールボックスです。
一般的な受信メールボックスとは違い、確認すべき大事なメールが余計なノイズ(メルマガ等)に埋もれることが無くなるので、短時間で効率的にメールをチェックすることができます。
なお一度既読にしたメールについては、最下部にある「受信トレイ」に送られます。
Smart Inboxのメール振分けは自動で行われますが、どうしても振分けミスが生じることがあります。そういった時は、受信メールを開いて詳細からメッセージタイプを変更することで、2度目以降は正しくメールが振り分けられるようになります。
3.必要最低限の通知に絞る「スマート通知」
Sparkには、自動的にメールの重要度を学習して通知する「スマート通知」が搭載されています。メールの通知を最低限に絞り込むことが出来るものの、どうしても取りこぼしが起きてしまうことがあります。もし取りこぼしが起きてしまった時は、そのメールを通知するよう手動変更すると良いです。
受信メールを開いて「詳細」→「通知ボタン」をオン(青色)にする。
それでもスマート通知が使いづらく感じるのであれば、次の手順でスマート通知を解除して、全てのメールを通知することも可能です。
「設定」→「メールアカウント」の順にタップ。
設定を変更するメールアカウントを選択して、通知設定を「すべて」を選択する。
4.充実したスワイプ操作 スワイプでEvernoteに保存も可能
SparkはSmart Inboxや受信トレイでメールをスワイプすることで、様々な機能へのショートカットが可能です。基本的な「既読/未読」「削除」「ピン留め」「アーカイブ」は勿論のこと..
設定を変更することで、メールをスワイプだけで「Evernote」や「Dropbox」に保存することも可能です。(手順:「設定」→「パーソナライズ」→「スワイプ」)
初回利用時のみ連携のためにログインが必要ですが、一度連携してしまえば面倒なボタン操作を殆どせずにメールを外部サービスに保存することが出来ます。
5.便利な機能はほかにも
Sparkには他にも便利な機能が多数搭載されています。
受信メールから1タップで定型文での返信ができるクイックリプライ機能。
受信メールから標準カレンダーへのスケジュール追加。(ウィジェット機能)
自然言語検索に対応した検索機能。(”last month from [email protected]”で検索すると、”先月受信した[email protected]からのメール”が抽出される)
他にも細々とした設定や機能があるのですが、この記事だけでは全てを紹介しきれないので、また後々込み入った解説もしていけたらなぁと考えています。価格のことをすっかり書き忘れてしまいましたが、これだけの機能が使えて無料なので、是非一度試してみてくださいね。
Spark – メールがもう一度楽しくなる
カテゴリ: 仕事効率化
無料
※最新価格はAppStoreを確認して下さい。
App Storeからダウンロード
コメント(承認制)