2025年9月12日現在、Amazon公式サイトにアクセスした際に「不審なアクティビティを検出しました!お客様のAmazonアカウントから¥49,999の注文が行われました。」といった偽警告が表示されたとの報告が増えています。
不安を煽り電話番号「(0101)888-319-8279」に連絡するよう促されますが、Amazonインフルエンサープログラムのストアフロント機能を悪用した特殊詐欺の可能性が高いです。Amazonを装った国際電話に繋がる可能性があるので注意してください。
目次
Amazonの「不審なアクティビティを検出」表示に注意
2025年9月12日、Google検索結果のスポンサーリンク経由でAmazon公式サイトにアクセスしたユーザーから、偽の警告ページ「不審なアクティビティを検出しました!」が表示されたとの報告が増えています(ユーザーの言及:ポスト1、ポスト2)。
実際に問題のページにアクセスしたところ、Amazonアカウントで49,999円の注文が行われたとして、不審な国際電話番号「(0101)888-319-8279」に電話するよう促すメッセージが表示されることを確認できました。
不審なアクティビティを検出しました!お客様のAmazonアカウントから¥49,999の注文が行われました。ご自身でのご注文でない場合は、Amazonカスタマーサービスまでお電話ください:(0101)888-319-8279
アカウントの安全を守り、登録済みのデビットカードおよびクレジットカードのリスクを防ぐため、ただちにお電話ください。
※ Amazon公式サイトのスクリーンショットは権利の問題により省略します。
※ 問題のページはAmazonに報告済みです。
正規の電話番号は「0120-899-543」、偽番号はサポート詐欺の危険性
Amazonカスタマーサービスの正規の電話番号は「0120-899-543」となっており、一方的に「0101」などから始まる国際電話番号への連絡を求められることはありません。
同じ手法の特殊詐欺を今月初旬にも確認しており、偽警告に記載された番号に発信したユーザーから「遠隔操作アプリのインストールを指示された」との報告が当ブログのコメント欄に寄せられています。
他のユーザーからは「名前を尋ねられた」とのケースも報告されているため、クレジットカード情報等の個人情報の詐取、サポート詐欺などを目的とした特殊詐欺の危険性があります。
もしAmazon公式サイトにアクセスした際、「特定の電話番号への連絡を求めるメッセージ」が表示された場合は、詐欺の可能性があるので警戒するようにしてください。
重要な問題は登録メールアドレス宛に通知が届く
Amazonアカウントでセキュリティ上の問題が発生した場合や本人確認が必要になった場合は、登録メールアドレス宛にリンク先で操作を求める内容のメールが送られてきます。
最近では重要なメールを装った詐欺メールも多く出回っていますが、正規メールには本文の末尾に「https://wwwamazon.co.jp」で始まるテキスト形式のURLが記載されており、URLの安全性を確認してからコピー&ペーストで対応できるよう工夫されています。
また、その他の一般的な案内やお知らせに相当するメールは、Amazon公式サイトのメッセージセンターにも同じ内容が配信されることが多いです。受信したメールが本物か偽物か判断に迷う場合は、「メールと同じ内容のメッセージ」が届いているか確認することをお勧めします。
このEメールがAmazonから送信されていることを確認するにはどうすればよいですか?
このEメールのリンクは「https://wwwamazon.co.jp」で始まります。以下のリンクをいつでもブラウザに貼り付けて表示できます。https://www.amazon.co.jp/a/c/r/○○○
Amazonインフルエンサープログラムのストアフロントを悪用
今回の特殊詐欺は、Amazonインフルエンサープログラムのストアフロント機能を悪用しており、ストアフロントページ作成時に説明文として警告を装ったテキストを設定したものと考えられます。
同様の手法によって作られたストアフロントは今月初旬にも確認しており、前回は問題発覚から翌日には該当のストアフロントが無効化されたため、今回のページも近日中には無効化される可能性が高いです。
Amazon側の根本的な対策が追いついていない可能性もあり、今後も同様の手法で悪意のあるストアフロントページが作られる可能性があります。もしAmazon公式サイト上で「特定の電話番号への連絡を求めるメッセージ」が表示された場合は警戒してください。
※ AmazonおよびAmazon ロゴは、Amazon.com, Inc. またはその関連会社の商標です。
コメントを投稿する(承認後に反映)