SBAPP

SNS( 72 )

SNSに分類されるサービス全般、LINE、X(旧Twitter)、Instagram、Facebookなどの記事のカテゴリです。

【Instagram】アーカイブ機能とは?写真を非公開にする方法と消えた写真を再表示する方法

【Instagram】アーカイブ機能とは?写真を非公開にする方法と消えた写真を再表示する方法

Instagram(インスタグラム)で投稿済みの写真を一時的に非公開にして、プロフィールから写真を消すことが出来る「アーカイブ機能」の提供が順次開始されています。 アーカイブ機能を使用することで、アーカイブに指定した一部の写真のみプロフィールから簡単に非公開にすることができます。写真を削除する訳では無いので、いつでも元...
【Twitter】ツイートできない障害が発生中 「ツイートの送信に失敗しました」「サーバー内部のエラー」など

【Twitter】ツイートできない障害が発生中 「ツイートの送信に失敗しました」「サーバー内部のエラー」など

現在Twitterでツイートが出来ない、ツイートが失敗するといった通信障害が発生しています。公式TwitterサイトやTwitterアプリからツイートをすると「サーバー内部のエラー」「ツイートの送信に失敗しました」といったエラーが表示される場合があります。 14時ごろから「ツイートが出来ない」といった声が相次ぐ 本日1...
【iPhone】Instagramの写真や画像を標準アプリだけで保存・ダウンロードする方法

【iPhone】Instagramの写真や画像を標準アプリだけで保存・ダウンロードする方法

InstagramがスマホからのWEB表示に対応したようですが、早速試しに使ってみるとiPhoneの標準アプリだけで写真や画像の保存・ダウンロードをすることが出来たので、その際の手順についてご紹介します。 これまではInstagramの写真や画像をダウンロードすることができる、専用のサードパーティーアプリを利用する必要...
【Twitter】繋がらない、開かない接続障害が発生していた模様 2017年5月5日時点

【Twitter】繋がらない、開かない接続障害が発生していた模様 2017年5月5日時点

Twitterで繋がらない、開かない、接続できないといった接続障害が発生していた模様です。障害発生中はウェブ版とアプリ版の全てにおいて接続することができず、ウェブ版についてはブラウザで開くと「ページを開けません ページ”https://twitter.com”を開けません。このページのあるサーバ...
【Twitter】「このコンテンツは利用できません」となり動画が再生出来ない原因と対処方法について

【Twitter】「このコンテンツは利用できません」となり動画が再生出来ない原因と対処方法について

Twitterで動画を視聴すると「このコンテンツは利用できません」と表示され、正常に動画を再生することが出来ない場合があります。今回は「このコンテンツは利用できません」の原因と対処方法について解説します。 「このコンテンツは利用できません」は一時的な問題の場合も Twitterで動画を視聴した際に表示される「コンテンツ...
【LINE】みどりくじとは?送り方・受け取り方・お返しの方法など

【LINE】みどりくじとは?送り方・受け取り方・お返しの方法など

本日5月1日より、LINEが抽選で最大100万円が当たるグリーンウィーク(みどりくじ)を開催しています。そこで今回はグリーンウィーク(みどりくじ)の概要と、送り方や受取り方について解説します。 LINEグリーンウィーク(みどりくじ)とは? LINEグリーンウィーク(みどりくじ)は、5月1日から5月7日までの期間限定で実...
【LINE】リレーの作成方法や参加方法など使い方を解説 不適切なリレーを違反通報する方法も

【LINE】リレーの作成方法や参加方法など使い方を解説 不適切なリレーを違反通報する方法も

iPhoneとAndroid向けにリリースされているLINEアプリがアップデートされ、友だちと1つのトピック(お題)に沿った写真や画像を投稿し合う共有アルバム機能「リレーポスト(通称リレー)」が追加されました。 そこで今回は、新たに追加された新機能「リレーポスト(リレー)」の作成方法や参加方法、投稿した写真や画像の削除...
【Twitter】「Twitter足跡解析ツール」スパムに要注意 アプリ連携の解除方法も解説

【Twitter】「Twitter足跡解析ツール」スパムに要注意 アプリ連携の解除方法も解説

現在Twitterで悪質なスパムアプリ「Twitter足跡解析ツール Ver.2.0.1」に感染した、スパムツイート「知らない人にけっこう自分のツイッター見られてて辛いw」や「めっちゃ知らない人に見られててw怖いw」などが急増しています。もしTwitter足跡解析ツールを連携してしまった場合は、自ら連携アプリの解除をす...
【Twitter】「プロフィールに不適切な内容が含まれている可能性のあるアカウント」の表示方法と原因について

【Twitter】「プロフィールに不適切な内容が含まれている可能性のあるアカウント」の表示方法と原因について

Twitterは”罵倒や嫌がらせに関する問題の解決を目的とした変更“として、セーフサーチ機能の追加などを行っており、Twitterのフィルターに引っかかると、「プロフィールに不適切な内容が含まれている可能性のあるアカウント」と警告が表示される場合があります。 “利用におけるコンテンツ...
【Twitter】データ通信量を節約できる「Twitter LITE」の使い方と違いについて

【Twitter】データ通信量を節約できる「Twitter LITE」の使い方と違いについて

Twitter社が従来のモバイル版Twitterサイトをリニューアルし、データ通信量を抑え、読み込み速度が最大30%アップとなる「Twitter Lite」を公開しました。また同時にデータ通信量を最大70%節約することができる、データセーブ機能も追加されています。 データ通信量を節約できるTwitter LITEとデー...
【Instagram】二段階認証を設定してアカウントを乗っ取りから保護する方法

【Instagram】二段階認証を設定してアカウントを乗っ取りから保護する方法

iPhoneやAndroid向けにリリースされているInstagramアプリで、一般ユーザー向けに二段階認証機能がリリースされたので、さっそくInstagramで二段階認証を設定する方法について解説します。 昨年頃からInstagramでも乗っ取り行為が頻発しており、悪意のある人間によってスパム行為が繰り返され、最終的...
Return Top