SBAPP

SNS( 65 )

SNSに分類されるサービス全般、LINE、X(旧Twitter)、Instagram、Facebookなどの記事のカテゴリです。

【LINEオープンチャット】NGワード(スパムフィルター)の設定と強制退会方法

【LINEオープンチャット】NGワード(スパムフィルター)の設定と強制退会方法

LINEオープンチャットに不適切なNGワードを含む投稿(トーク)を強制削除するスパムフィルター機能が追加されました。 NGワードはLINE基準のワードだけでは無く、管理者もNGワードを自由に追加できるほか、履歴機能でNGワードを繰り返し発言したメンバーを強制退会させることもできます。 スパムフィルター機能とは? LIN...
【LINE】オープンチャットでのLINE ID投稿やスタンプ連打は重度な違反行為

【LINE】オープンチャットでのLINE ID投稿やスタンプ連打は重度な違反行為

LINEがリアルタイムコミュニケーション機能「LINE OpenChat(ラインオープンチャット)」で、スタンプ連打やLINE IDの投稿など、ガイドラインの違反行為をしないよう注意喚起しています。 違反した場合はLINEアプリ自体の利用停止措置が行われる場合があるようです。以下詳細です。 違反行為でLINEアプリ自体...
【LINE】オープンチャットとは?使い方や通知オフ、退会方法などを解説

【LINE】オープンチャットとは?使い方や通知オフ、退会方法などを解説

LINEアプリでリアルタイムコミュニケーション機能「LINE OpenChat(ラインオープンチャット)」が公開され、ユーザーから「LINEオープンチャットってなに?」「オープンチャットの通知が止まらない」など、LINEオープンチャットに関する疑問の声が多く挙がっています。 本記事では、LINEオープンチャットの参加方...
【Twitter】質問箱(Peing)が勝手にツイートする時の原因と対処法

【Twitter】質問箱(Peing)が勝手にツイートする時の原因と対処法

Twitterで匿名の質問の募集や解答ができる「Peing -質問箱-」の利用ユーザーから、「質問箱が勝手にツイートする」「質問箱に勝手にツイートされる」といった声がありますが、これは質問箱の設定自動で質問箱をシェアを変更すると解決できます。 「〜の質問箱です」と勝手にツイート Twitterアカウントを「Peing ...
【LINE】友だちを非表示削除できない仕様に変更 ブロックによる友だち削除のみに

【LINE】友だちを非表示削除できない仕様に変更 ブロックによる友だち削除のみに

iPhoneなどのiOS向けにリリースされているLINEがバージョン9.12.0にアップデートされましたが、リリースノートに記載されていない仕様変更として、「友だちを非表示にして削除する」といった操作が撤廃されています。 「ブロックして削除」と「非表示にして削除」の違い アップデート前のiOS版LINEアプリでは、友だ...
【Twitter】GoodTwitter「閲覧履歴の読み取り」は大丈夫?危険性は?など

【Twitter】GoodTwitter「閲覧履歴の読み取り」は大丈夫?危険性は?など

ChromeとFirefox向けにTwitterのデザインを前のデザインに戻すことができるプラグイン(アドオン)「GoodTwitter」をインストールするユーザーが増加していますが、インストール時に要求される「閲覧履歴の読み取り」の権限要求に安全性を心配するユーザーが多いようです。 閲覧履歴の読み取りが必要な理由 G...
【Twitter】マイクマークやチェックマークの意味や表示条件など

【Twitter】マイクマークやチェックマークの意味や表示条件など

現在Twitterで、ツイートや会話に「マイクマーク」や「チェックマーク」が表示される事例が多数報告されており、「マイクマークはどんな意味?」や「私だけマイクマークが表示されない」など、これらのマークの意味や表示条件について疑問を抱くユーザーが増えています。 Twitterが今年から実施しているテストの一環 Twitt...
【Instagram】アカウント停止のポリシーが厳格化 改めて利用規約やガイドラインの確認を

【Instagram】アカウント停止のポリシーが厳格化 改めて利用規約やガイドラインの確認を

Instagram(インスタ)が、アカウント停止や凍結のルールを定めるアカウント無効化に関するポリシーを厳格化し、今後は「一定期間内に違反行為を繰り返したアカウントを無効化にする方針」とすることを発表しました。 一定期間内に違反行為を繰り返すとアカウント停止・凍結 これまでInstagramでは、一定割合の違反コンテン...
【Twitter】新デザインを変更前のデザインに戻す方法を解説

【Twitter】新デザインを変更前のデザインに戻す方法を解説

PC版Twitter公式サイトのデザインを変更に伴い、Twitterユーザーから「デザインを元に戻せないの?」など、変更前のデザインに戻す方法を探す声が多く見受けられます。 今回はTwitterの新デザインを変更前のデザインに戻すことができたので、さっそく解説します。 2019年7月25日記事更新 プラグイン「Good...
【Twitter】ホーム長押しでアカウント切り替えできない、元に戻す方法は?について

【Twitter】ホーム長押しでアカウント切り替えできない、元に戻す方法は?について

2019年7月12日現在、Twitterで「ホーム長押しでアカウントの切り替えができない」「アカウント切り替えが改悪された」との声が増えています。 もし突然アカウントの切り替えができなくなり「固定したツイート」と表示される場合は、Twitterが実施している新機能のテストが影響しています。 ホーム長押しでアカウントの切...
【Twitter】リストが消えた、リストが表示されない不具合について

【Twitter】リストが消えた、リストが表示されない不具合について

iPhoneなどのiOS端末で使用できるTwitterアプリで、ホームタイムラインからリストを表示できる新機能のテストを実施していますが、新しいデザインのホームタイムラインが適用された一部のユーザーから「リストが消えた」といった声が増加しています。 6月末から実施している新しいホームのテスト 6月末頃からTwitter...
インスタでレイバンの乗っ取りスパムが急増 広告を勝手に投稿する原因と対処法

インスタでレイバンの乗っ取りスパムが急増 広告を勝手に投稿する原因と対処法

2019年07月09日現在、Instagram(インスタグラム)でレイバンのサングラスの広告画像を勝手に投稿するスパム、乗っ取りの被害に遭うユーザーが急増しています。 今回はインスタのアカウントが乗っ取られてしまい「1日だけ90%オフ」等の広告画像を投稿、拡散してしまう時の原因や対処法について解説します。 インスタでレ...
Return Top