SBAPP

+1 (866)からのNTTファイナンスや総務省監視管理室を装う詐欺電話に注意

2024年12月以降、+1 (866)から始まる国際電話番号から、NTTファイナンスや総務省監視管理室を騙る詐欺電話の着信が報告されています。

電話では「お客様の通信サービスを2時間以内に停止いたします」や「現在ご利用中の電話回線にて未納料金が発生している」などの自動音声が流れますが、国際電話を利用した詐欺であるため着信を無視して、通話を切るようにしてください。

NTTファイナンスや総務省監視管理室を装った詐欺電話

2024年12月以降、国際電話番号「+1 (866) XXX-XXXX」から、NTTファイナンスや総務省監視管理室などを装った国際詐欺電話が増えています。

電話では「未納料金が発生しているため法的措置へ移行いたします」や「このお電話は2時間後に利用停止となります」といった不安を煽る自動音声が流れ、オペレーターにつなぐよう指示されますが、これは詐欺電話なので無視するようにしてください。

NTTファイナンスより重要なお知らせです。現在ご利用中の電話回線にて、未納料金が発生しているため、法的措置へ移行いたします。オペレーターにおつなぎする場合は1を押してください。

こちらは総務省監視管理室です。このお電話は2時間後に利用停止となります。ご不明な点がある方は1番を押してください。

+1 (866)以外にも、+1 (844)などからNTTをファイナンスや総務省を装った詐欺電話を着信することもあります。

国際電話「電話の利用停止」「未納料金の支払い」に注意

NTTファイナンスや総務省は、国際電話で「電話の利用停止」や「未納料金の支払い」の案内をすることはないため、こういった内容の国際電話を着信した場合は無視してください。

国際電話を悪用した詐欺電話が横行しているため、日常的に国際電話を利用する機会がない場合は、見覚えのない国際電話には応答しないことをお勧めします。

NTTファイナンスでは、国際電話によりお客様に連絡を
したり、未納料金等の支払いを案内することはございません。
決して応じることのないようご注意ください。

引用:NTTファイナンス

+1 (866)の電話番号は北米向けのトールフリー

+1 (866)から始まる電話番号は、北米向けのトールフリー(着信課金電話番号)となっており、日本のフリーダイヤルに相当します。

この番号は特定の地域や都市に紐づいておらず、アメリカ、カナダ、西カリブ海の島々を含む広範囲で使用されているため、発信元の具体的な地域を特定することは困難です。

また、VoIPサービスプロバイダーが提供する仮想電話番号である可能性もあり、実際の発信者は北米以外の場所から利用している可能性も考えられます。

An 866 area code number is a specific type of toll-free number located in North America and serving all areas within the NANP (North American Numbering Plan). This includes the United States, Canada, Bermuda, and a few islands in the Caribbean.

引用:MightyCall

不審な国際電話番号から何度も着信がある場合は着信拒否も

見覚えのない電話番号から不審な着信が繰り返しある場合は、スマートフォンの設定や電話アプリから着信拒否の設定をするといった選択肢もあります。

また、発信元が国際電話番号に限られる場合、通信事業者によっては海外からの着信を一律ブロックできる場合があるので、契約中のキャリア公式サイトで情報を確認することをおすすめします。

iPhoneで着信拒否をする手順

  1. 電話アプリを開く
  2. 下段メニューバーにある履歴をタップ
  3. 不審な着信項目の横にあるiボタンをタップ
  4. この発信者を着信拒否をタップ
  5. 「着信拒否設定リストに登録した人からの電話、メッセージ、FaceTimeは着信しません」と表示されるので、連絡先を着信拒否をタップ

Androidで着信拒否をする手順 ※機種やバージョンにより異なります。

  1. 電話アプリを開く
  2. その他アイコン(︙)をタップ
  3. 通話履歴をタップ
  4. 着信拒否したい電話番号からの通話をタップ
  5. ブロックして迷惑電話として報告をタップ
  6. ブロックをタップ

不明な発信者の消音やライブ留守番電話を活用する(iPhone向け)

iPhoneでは、見覚えのない電話番号からの着信を消音にしたり、自動文字起こしに対応したライブ留守番電話(iOS18.1以降)を利用することができます。

これらの機能を活用することで、見覚えのない電話番号を受話する前に検索で情報を調べたり、文字起こしされた留守番電話の内容から詐欺電話かどうか判断できることがあります。

不明な発信者を消音にする手順

  1. 設定アプリを開く
  2. 電話をタップ
  3. 不明な発信者を消音をタップ
  4. 不明な発信者を消音をオンにする

※ この機能をオンにすると、該当する着信は留守番電話サービスに転送され、電話アプリの履歴タブに記録が残ります。

ライブ留守番電話をオンにする手順

  1. 設定アプリを開く
  2. 画面をスクロールしてアプリをタップ
  3. 電話をタップ
  4. ライブ留守番電話をタップ
  5. スイッチをオンにする

国際電話詐欺による被害や不審な郵便物が届く場合について

NTTファイナンスや総務省を装う詐欺電話、SMSやメールを介して詐欺被害に遭われてしまったり、不審な郵便物が届く場合は、最寄りの警察署や国民生活センターに相談するようにしてください。

コメント欄

  • Comments ( 1 )
  • Trackbacks ( 0 )
  1. +1(***)の国際電話に間違ってリダイアルしてしまいました、1分くらい繋がってたと思います
    聞いた話さまざまな国お中継させて中継料金お発生させたり、ダイヤルQ2みたいな有料電話番号お
    経由させられたりして高額な通話利用金が請求されるみたいです
    来月のキャリアからの請求書がいくらになってるか今から不安です

コメントを投稿する(承認後に反映)

*

Return Top