SBAPP

【iPhone】iOS26で通知音が鳴らない?LINEやメールの通知不具合の対処法

iOS26アップデート後、LINEやメールなどのアプリ全般の通知音が鳴らなくなり、テキスト通知のみ表示される不具合が発生しています。

この問題はSNSやRedditでも多数のユーザーから報告されており、筆者自身もiPhone 13 ProからiPhone 17にクイックスタートで移行した後に同様の問題が発生しています。

現在は問題が解決して通知音が鳴るようになったので、RedditやSNSに寄せられている改善報告と自身の実体験に基づいた対処法を詳しく解説します。

iOS26でLINEやメールの通知音が鳴らない不具合

iOS26アップデート後やiPhone 17シリーズへの機種変更後、LINEやメールなどのアプリで通知音が鳴らず、テキスト通知だけが表示される問題が報告されています。

また、一部のユーザーからは通知だけではなく、ゲームアプリの音声も鳴らなくなったとの報告も見られました(言及:ポスト1ポスト2)。

アプリの通知が鳴らなくなることは過去にも報告されており、アプリの再インストールや再起動で解決することが多かったものの、今回は「消音モード」に問題がある可能性が浮上しています。

※ 特定のアプリのみ通知が来なかったり、アプリを開かないと通知が来ない場合は、iOS17以前から続く問題が発生している可能性があります。この場合はアプリを再インストールすると解決できることがあります。

通知音が鳴らない原因は「消音モード」の不具合の可能性

iOS26でアプリの通知音やサウンドが鳴らなくなった場合、消音モードを何度かオンオフしたり、デバイスを再起動することで解決したケースが多数報告されています(特に消音モードのオンオフによる改善報告が多い)。

筆者の場合も、iPhone 13 ProからiPhone 17にクイックスタートで移行した際に同じ問題が発生しましたが、アクションボタンの機能を試しているうちに改善したので、同じように「消音モードのオンオフ」で改善した可能性が高いと考えられます。

もし再起動後に再発する場合は、特定のオートメーションをオフにすることで解決した事例もあるので、ショートカットアプリでオートメーションを使用している場合は、それらをオフにすることも試すと良さそうです(言及:ポスト3)。

iOS26で消音モードを切り替える方法について

消音モードの切り替え方法は、アクションボタンを搭載しているモデル(iPhone 15 Pro/Pro Max、iPhone 16シリーズ以降)とその他のモデルで異なります。

消音モードのオンオフ手順

アクションボタン搭載モデル:

  1. 「設定」を開く
  2. 「サウンドと触覚」をタップ
  3. 「消音モード」をオンオフする

アクションボタンを搭載していないモデルでは、iPhone本体の左側面にある「着信/サイレントスイッチ」を上下にスライドさせると消音モードを切り替えできます。

なお、アクションボタンにデフォルトの「消音モード」を割り当ててる場合は、アクションボタンの長押しでも消音モードを切り替えられます。

アクションボタンに消音モードを割り当てる手順:

  1. 「設定」を開く
  2. 「アクションボタン」をタップ
  3. スワイプして「消音モード」に切り替える
  4. 左上の「<」をタップ

不具合をフィードバック、iOSアップデートによる解決を待つ

iOS26では、他にも画面収録時に音割れのようなノイズ音が入る問題や、メッセージをすべて開封しても一部が未開封になる問題なども報告されています。

不具合によっては、簡単な操作で解決できるケースもありますが、中には問題を回避するための対処法しか見つかっておらず、根本的な解決にはAppleによるiOSアップデートによる対応を待つ必要があるものもあります。

メジャーアップデートということもあり、当面は軽微な問題が続く可能性があるため、使用中に不具合を発見した場合はAppleにフィードバックを送り、今後のiOSアップデートで解決するのを待つようにしてください。

コメントを投稿する(承認後に反映)

*

Return Top