SBAPP

【iOS18.2.1】アップデート内容と変更点の詳細、不具合や評判について

iPhone向けにiOS18.2.1アップデートがリリースされました。iOS18.2.1では重要なバグ修正が行われており、すべてのユーザーに推奨されるアップデートになっています。

iOS18.2.1アップデート内容の詳細と変更点

iOS18.2.1アップデートでは、重要なバグ修正が行われていますが、リリースノートに詳細な内容は記載されておらず、具体的な修正内容は明らかになっていません。

もしiOS18.2.1アップデート後に変更点や動作の改善に気づいた場合は、コメント欄にて詳細を共有して頂けますと幸いです。特筆すべき変更点等が見つかった場合は随時追記を予定しています。

iOS 18.2.1
335.5MB

このアップデートには重要なバグ修正が含まれ、すべてのユーザに推奨されます。

iOS18.2.1のセキュリティアップデートについて

セキュリティアップデートについて、Appleのセキュリティリリースページでは「This update has no published CVE entries.(このアップデートにはCVEの公開エントリがありません。)」となっており、とくに公開されている情報はありません。

iOS 18.2.1 and iPadOS 18.2.1
This update has no published CVE entries.

引用:Apple

iOS18.2.1アップデートの評判について

記事執筆時点では、iOS18.2.1で文鎮化や圏外になったといった投稿はSNS上に見受けられませんでした。ただ、リリースから間もないため口コミ自体が少ないので、動作の安定性に不安がある場合は数日程度は様子を見ることをお勧めします。

なお、筆者のデバイスは設定アプリを使用してiOS18.2.1にアップデートを完了しています。アップデートによる問題は起きておらず、モバイル通信の接続試験も異常ありませんでした。SIMはpovoを使用しています。

iTunesを使用してのアップデートに注意

iOS18.1以降、Microsoft Storeで配信されているiTunesを使用してiPhoneをアップデートすると、アップデート中にクラッシュする問題が報告されています。

iOS18.2.1アップデート中、この問題によりデバイスが再起動を繰り返す(リンゴループ)場合は、

こちらの過去記事で詳細な対処法を解説しているので、iOS18.2.1アップデートで同様の問題が発生した場合は参考にしてください。

iTunesでアップデートに失敗し、デバイスが再起動を繰り返す場合は復元が必要になるケースも。とくにMicrosoft Storeで配信されているiTunesでアップデートに失敗するケースが多く報告されています。

iOS18.2.1までに発生・確認された不具合の情報

情報提供のお願いについて

iOS18.2.1で不具合が発生した場合は、コメント欄にて詳細を共有して頂けると幸いです。なお、コメントは全て確認していますが、不適切な言葉などを含むコメントは非承認、訂正する場合があります。

※ 以下の表は前回のアップデートまでに報告されている不具合の一覧です。主にコミュニティやコメント欄で"複数のユーザー"から報告されている問題を記載しています。

問題 対処
画面が暗転して「読み込み中」になり、ロック画面に遷移する(クラッシュ) マルチタスク画面、Appスイッチャでバックグラウンドアプリを終了する
一部アプリでApple Lightning Digital AVアダプタによるHDMI出力ができない アプリやアダプタ、iOSアップデートによる改善を待つ
VPNが繋がらない ・iPhoneの再起動
・VPNのスイッチをオンオフする
・VPNアプリを最新バージョンにアップデートする
ゴミ箱のメールが期日を迎えても削除されない ・iPhoneの再起動
・メールアカウントの削除と再追加(POPは受信メールが消えるので注意)
一部受信メールが文字化けする ・iPhoneの再起動
・可能であればWebメールの代用
位置情報をオンにしているにも関わらず、Siriで電話を発信すると位置情報をオンにするよう言われる iPhoneの再起動
Siriで連絡先を指定して電話を発信すると、誤った相手に発信する 連絡先アプリで適当な連絡先を更新する(名前を変更して元に戻すなど)
予測変換の精度が低下した ・小さい「つ」を含む文を変換した際、変換候補の文字に「t」が挟まる場合は、入力中の文字を消して再入力する
・iOSアップデートで変換精度の向上を待つ
電源オフ中にスクリーンタイムが加算される 電源オフ前にマルチタスク(Appスイッチャー)でアプリを完全に終了する
カメラアプリが落ちる、真っ黒になる iPhoneの再起動
Safariが真っ黒になる Safariを再起動する
Amazonなど一部アプリで濁点、半濁点、小文字が入力できない ・アプリの再インストール
・ワイヤレスデバイスの登録解除
Face IDが使えなくなった ・iPhoneの強制再起動
・スクリーンタイム(コンテンツとプライバシーの制限)のオフ
・設定のFace IDとパスコードで「Face IDとプライバシーについて」を開き下までスクロールする
コントロールセンターでウォッチを呼び出すが押せない ・iPhoneの再起動
・コントロールセンターからウォッチを呼び出すを削除、再度追加する
Apple Musicが落ちる、フリーズする ・iPhoneの再起動
・ミュージックアプリの再起動
・ミュージック(Apple Music)の再インストール
・すべての設定をリセット
ステッカーが作れない ・iPhoneの初期化後、バックアップを復元
設定一般キーボードステッカーのオンオフ
AirPods Proのノイズコントロールでオフが消える 設定自分の名前 AirPods Proリスニングモードをオフをオンにする
コントロールセンターで音量や明るさが反応しない ・デバイスの再起動
設定コントロールセンターコントロールセンターをリセットを試す
iOSアップデート中にiTunesが落ちる ・Apple公式サイトで配布されているWindows用iTunesを試す(Microsoft Store版を使わない)
・別のPCにインストールしているiTunes、MacのFinderでデバイスを復元する
LINEなど一部アプリの通知がこない ・アプリを削除して再インストール
・通知に関する設定全般(通知、低電力モード、集中モード)の見直し
・デバイスの再起動
Safariが遅い、落ちる ・SafariとiPhoneの再起動
・拡張機能のオフ
・VPNのオフ
・Safariの履歴とWebサイトデータの消去
・Safariの全Webサイトデータの消去
画面がフリーズする ・デバイスを強制再起動する
・ストレージ空き容量を十分に空ける
・Appスイッチャーで全てのアプリを終了する
・頻発する場合はデバイスの初期化と復元
フラッシュライトがつかない・点灯が遅い ・iPhoneの再起動もしくは強制再起動
Face IDの反応が遅い ・ゲームモード中のアプリを終了する
・ゲームモードを終了する
・iPhoneの再起動
一部のメールアカウントがエラーになり送受信できない ・iPhoneの再起動
・メールアカウントの削除と再追加(POPは受信メールが消えるので注意)
デバイスが発熱しバッテリー消耗が速い ・48時間以上の時間をあける
・バックグラウンドのアプリを終了する
・設定でアプリ毎のバッテリー使用状況を確認する
・記事最後のバッテリー対策の設定等を試す

カテゴリー「iOS18」の記事を読む(不具合の詳細や対処)

iOS18.2.1でバッテリーの減りが早い時の対処法

iOS18.2.1アップデート後、最大48時間程度はバッテリーの減りが早くなったり、デバイスが熱を帯びる可能性があります。

実際、筆者の端末でもiOS17からiOS18にアップデートした時には、体感できるレベルでバッテリーの消耗が増えた経験があり、iOSのバージョンが大きく更新される場合は症状が顕著にでる可能性があります。

もし数日経過してもバッテリーの減りが早い場合は、今後のアップデートでバッテリーパフォーマンスが改善されるのを待つか、以下の設定や使い方を見直してください。

記載している全ての設定の変更を推奨するものでは無いので、ご自身の使い方と照らし合わせ、支障がない範囲内で設定を変更してください。

バッテリーの減りを抑える設定と使い方

  • Wi-Fiを使用しない場合はオフにする(設定Wi-Fi
  • Bluetoothを使用しない場合はオフにする(設定Bluetooth
  • インターネット共有(テザリング)を使用しない場合はオフにする(設定モバイル通信インターネット共有
  • モバイル通信が繋がらない、圏外になる環境では機内モードをオンにする
  • アプリの位置情報を必要最低限のみ許可する(設定プライバシーとセキュリティ位置情報サービス)※ 位置情報を常時必要とするアプリ、ナビや緊急速報等はオフにしないでください。
  • iPhoneの自動ロック(設定画面表示と明るさ自動ロック)を短くする
  • 画面の明るさを自動にする(設定アクセシビリティ画面表示とテキストサイズ明るさの自動調節
  • 不要なアプリのバックグラウンド更新をオフにする(設定一般アプリのバックグラウンド更新
  • インストール済みアプリを最新バージョンにアップデートする
  • ホーム画面やロック画面に配置するウィジェットを最低限まで減らす
  • マルチタスク画面(Appスイッチャー)でアプリを頻繁に終了しない
  • 外観モードをダークに変更する(設定画面表示と明るさダーク

※ バッテリーの最大容量(設定バッテリーバッテリーの状態と充電)を確認し、バッテリーの最大容量が80%未満になっている場合はバッテリー交換を検討してください。

※ Wi-Fiのオフ、Bluetoothのオフによるバッテリー節約効果は少ないです。快適性を重視するのであればオンのままにすることをお勧めします。

コメント欄

  • Comments ( 31 )
  • Trackbacks ( 0 )
  1. By ダジャレッド

    カメラが落ちる不具合ですが、18.2にして以降一度もなってないので、既に修正済みだと思われます。

  2. By iPhone13mini大好き

    iPhone13mini iOS18.2から18.2.1へ
    12分ほどでアップデート完了。前回からですが、アップデート後、Bluetoothが勝手にONになることがなくなりました。
    18.2.1でよりサクサク早く動くようになりましたよ。あとはバッテリー持ちが改善されていれば良いです。

    • コメントありがとうございます。快適に動作しているとのことで良かったです。もしまた何か気になることがありましたらコメント頂けますと幸いです。

  3. メールのゴミ箱の期限が反映されないバグは直ってないし、Appleに報告済みの自分が確認してるバグも直ってないしなんのバグが修正されたんだ?

  4. 18以降相変わらずオンラインゲーム絡みでアプリ落ちやフリーズや暗転やタイムラグや処理落ち発生で現バージョンでもそこは変わらず。端末は第7世代。
    クロックブースト性能をiOS17より性能下げてブースト開始速度を遅くしてバッテリー持ち良くしたのが原因の可能性が高いと思われます。
    iOS18対象外で17までしかアップデート出来ない第6世代のiPadの方はオンラインゲームでの挙動問題ないのでiOS19まで改善しない問題に思えますね。

  5. 動作クロックが通常からブースト状態に切り替わるまでの時間がiOS17の時より延長され抑制されてる為、特にオンラインゲーム系統やFPS系統でのアプリ落ち、フリーズ、タイムラグ、暗転、処理落ち等の原因になってそうです。特にフレーム単位で影響あるゲームはマイナス影響出てます。バッテリー持ち良くする為とは言えCPU性能低下の影響が大きいのでiOS18より先のiOS19まで改善期待できない可能性ありそうです。

  6. アイホン14です。iOS18.2.1に更新したところインターネット、電話できなくなりました。Wi-Fiでしか利用できません。

    • どちらのキャリアをお使いでしょうか?以下の対処法を試してみてください。
      ・iPhoneの強制再起動
      ・物理SIMの場合はSIMカードの再挿入
      ・格安SIMの場合はキャリア公式サイトや公式SNSアカウントで対応状況を確認
      ・VPNのオフ

  7. iPhone14にて
    iOS18.2.1へ1/7にアップデート。アップデート後、ライトがONになっていることに気が付き裏返すと点いていない、再度OFF→ONで点灯せず。光の強さを調整しても反応なし。
    &カメラでQRを読み込もうと起動したらBLACK!インカメのみ映る。ビデオにしたらインカメOK、ソトカメはぼやけて何も映らない状態・・・
    再起動しても直らず・・・誰か助けて。

  8. iPhone14でiOS18.2.1へアップデート後、Wi-Fiが繋がらなくなりました。再起動他色々試してみましたが、全部ダメでした。
    とても困ってます。

    • 自宅のWi-Fiでのみ問題が生じる場合はルーターの再起動も試してみてください。
      もし自宅に限らず、あらゆるWi-Fiに接続できない状態なのであれば、ネットワーク設定のリセットなども検討してください。

  9. Safariが消えてしまいました

    • 設定→一般→iPhoneストレージ上でもSafariが消えていますか?
      また、ホーム画面とAppライブラリの両方から消えている状態でしょうか?

  10. 11月ごろに突然icloud写真がどのデバイスからも表示されなくなりほぼアクセス不能状態
    Appleのサポートの方から「今回のアップデートで改善する可能性あり」と言われています

  11. iPad Proを使用していますが、顔認証が使えなくなりました。
    再起動、初期化を試しても改善せず。

  12. iOS18にアップデート後、緊急SOSを作動させたとき、警報が鳴らない不具合が発生しています。
    長押ししてから放して通報、ボタンを5回押して通報はオンになっています。
    目立たない形で通報はオフになっています。

    使用しているiPhoneはiPhone13。iOSは18.2.1です。

  13. iPadOS18.2.1 をアップデートした所 充電器に接続しても認識しない(TYPECケーブル純正品と純正充電器) 各動作が遅延する 処理落ちして フリック入力すら受け付けない状態など バグが有りました 一応現時点で確認出来る感じがこちらになります 使用して居る機種 iPad Pro 12.9inch 4世代 セルラーモデルです 

  14. 初めまして、2022年11月にiPhone14を購入。この前iOS18.2.1のソフトウエアアップデートをしたところ、今までは2時間で100%になっていたのに、55%、もう少し充電しても85%ぐらいしか出来なくなりました。ソフトウエアアップデートをしなかったら良かったのかなと。解決策はありますか。宜しくお願い致します。

    • 設定→バッテリー→バッテリーの状態と充電→バッテリー充電の最適化のオフを試してみてください。

      • アドバイスをありがとうございます。見てみるとオンになっていました。オフにして充電するのですか。また教えて頂けませんでしょうか。宜しくお願い致します。

        • バッテリー充電の最適化をオンにしていると、次回iPhoneを使用する際にバッテリー残量が100%になるよう充電を制御するため、使い方によっては思うように満充電されない場合があります。

          そのため、連日のように100%まで充電できずにいる場合であれば、バッテリー充電の最適化をオフにした状態で充電すると80%以上まで充電できるかと思います。

          ただ、この機能はバッテリーの劣化を防ぐ効果もあるため、可能であればオンのまま使用することが望ましいです。

  15. 18.2.1アップデート後、WiFi接続できません。また電波状況が非常に悪くなってしまい、宅内でも屋外でもなかなかつながりません。宅内のルーターの再起動も試し、他の機器では通信が正常なことは確認済みです。WiFi設定画面では何度選択しなおしても、いつも通りのルーターが問題なく選択されますが、画面右上の通信表示はWiFiになりません。途方に暮れています。お助けください。

    • iPhoneの強制再起動、設定アプリからネットワーク設定のリセットは試されましたでしょうか?
      また、設定アプリでWi-Fiを選択して接続した状態のまま、Safariで適当なページにアクセスすると、Safariには何かエラーは表示されますか?

      • ご教示どうもありがとうございます。iPhoneの強制再起動、設定アプリからネットワーク設定のリセットを試しましたが、状況変わりませんでした。safariでアクセスを試みましたが、「ページを開けません。サーバが見つかりません。」となります。通信するタイプのアプリは大体「インターネットに接続できません」「インターネット未接続」となります。かろうじてLINEだけは使えますがリンクは開きません。引き続きよろしくお願いいたします。

      • 追伸:接続できました!WiFi切って機内モードにして、再度WiFiにしたら接続できました!ネットワークリセット前に試した時には出来なかったので、リセットが効いたのかもしれません。本当に焦りましたが解決できてホッとしました。本当にどうもありがとうございました。

        • その後の状況までコメント頂きありがとうございます。
          無事、問題が解決したとのことで良かったです。また何かありましたらお気軽にコメントいただければ幸いです。

  16. iPhone16Proですが、相変わらずなにをしてもステッカーの作成はできません。

  17. iPad proで、ソフトアップデートを確認するとインターネットに繋がっていないと出る。WiーFiは繋がっているがサファリの反応がとても遅く、一部のアプリもインターネット接続できないと出て使用できない。

LEAVE A REPLY TO ダジャレッド CANCEL REPLY

*

Return Top