iOS14.3アップデートを適用した一部のiPhoneでバッテリー残量の表示が不正確になる問題が生じており、「バッテリー残量が1%で使い続けることができる」「バッテリー残量が1%から減らない」等の声が増えています。
目次
バッテリー残量が急激低下、残量1%でも暫く使い続けられる
iOS14.3アップデート以降、一部でiPhoneのバッテリー残量の表示が不正確になる問題が生じており、ユーザーからバッテリー残量が急激に低下した後に残量1%の状態でiPhoneを使い続けることができるといった事例が複数報告されています。
おかしい…iOS14.3にしたら
バッテリーが異常に下がっていくから
相当鬱気味だったが
ゲームをしようが何をしようが
1%から減らないww
もしかしてこれ表示だけ
バグってる可能性が微レ存??
(´・ω・`) pic.twitter.com/PzKiadHZSw— 荒ぶるダイス (@DesuyonePop2011) January 13, 2021
ios14.3でバッテリー表示に不具合
1%ままずっと使えるたりすぐに落ちたり😫 pic.twitter.com/1jcngn3kUC— ガンバラン 24時間テレビマラソン追跡班(自走) (@gambarun42195) January 12, 2021
iOS14.3にしてからバッテリーの減りが異常に早くなったんだけど、これただ単に表示がバグってるだけかな?
充電が1%になってからも普通に使えてる。しばらくTwitterやってたけど電源落ちたりしない pic.twitter.com/JCPnwNtd25— ねむみ (@15name369) December 24, 2020
もしiOS14.3をインストールしたiPhoneでバッテリー残量が急激に低下し1%まで減った場合は、残量表示を無視して長時間使い続けられる可能性がありますが、次に説明する対処法でバッテリー残量を正しい値に直せる可能性があります。
残量表示だけの不具合であれば再起動で改善する事例が多い
iOS14.3ではバッテリーに関連する不具合として、バッテリーの減りが早くなる問題、バッテリー残量が急激に増減する問題が報告されています。
今回報告されている「バッテリー残量が急激に低下した後、残量1%の状態で使い続けられる」といった症状も関連する問題かと思うので、これまでに改善が報告されている以下いずれかの対処法で改善しないか試してください。
- iPhoneの再起動
- iPhoneの完全放電(電源が落ちるまで)→バッテリー残量100%までフル充電
- 設定→バッテリー→バッテリーの充電にバッテリーの修理交換を推奨するメッセージが表示されていないか確認
- iPhoneの初期化、復元
#iOS143 アップデート直後の残量激減不具合の
件についてはPCにインストールされた #iTunes を
介してリカバリー再セットアップしたらとりあえず
回避したようだ。
当然、#iPhone7 内の重要なデータやアプリなどを
iTunesにバックアップしてから実行したけどね。 https://t.co/5UFGPgg7rb— パイオニやん (@mr_pioneeyan) December 17, 2020
コメント(承認制)