2025年10月10日現在、iOS版Xアプリで写真へのアクセスを「制限付き」や「なし」に設定しているにも関わらず、フルアクセス状態になるとの報告が増えています。
これは旧Twitter側によるメディアピッカーが廃止され、iOS標準のメディアピッカーに置き換えられたことが原因であり、フルアクセスにはなっていません。以下詳細です。
目次
Xで写真が勝手にフルアクセスになるとの報告が増加
2025年10月頃から、iOS版Xアプリで写真のアクセス権限を「なし」や「制限付きアクセス」に設定しているにも関わらず、フルアクセスになるとの報告が急増しています(ユーザーの言及:ポスト1、ポスト2)
筆者のiPhoneで写真のアクセス権限を「制限付きアクセス」に変更したところ、ポスト作成画面からメディア画面を開くと写真ライブラリ全体が表示されたので、この動作から「フルアクセスになった」との反応が増えているものと考えられます。
原因は旧Twitterのメディアピッカー廃止による仕様変更
一見すると「写真へのアクセスが勝手にフルアクセスになった」とも見えますが、実際にはメディアの選択画面がiOS標準のものに変更されたことが原因でフルアクセス状態にはなっていません。
iPhone向けの小さなアップグレード: 古いTwitterメディアピッカーをついに廃止し、ネイティブのiOSピッカーに置き換えました。これがどうやって今まで生き延びていたのか不明です。 これでAIを使って写真を検索できるようになりました—しかもよりプライベートに:カメラロールの許可は必要ありません。
翻訳・引用:X(@nikitabier) ※Xのプロダクト責任者
この影響で写真のアクセス権限を「制限付きアクセス」や「なし」に設定している場合でも、メディアボタンをタップすると写真ライブラリ全体が表示される仕様に変更されており、選択した写真や動画のみ随時アクセス許可されるようになりました。
「写真へのプライベートアクセス」のメッセージが表示
iOS版Xアプリを最新バージョンにアップデートしてメディア画面を開くと、「写真へのプライベートアクセス」といったメッセージが表示されます。なお、このメッセージは「×ボタン」をタップして閉じると再表示されません。
写真へのプライベートアクセス
写真ライブラリはここに表示されますが、"X"でアクセスできるのはあなたが選択した項目だけです。詳しい情報…
更に「詳しい情報…」をタップすると詳細な説明が表示されます。「アクセスできるのはアプリと共有することを選択した写真をビデオのみです。」とあるように、選択した写真や動画のみアクセスが許可されるため、プライバシー面では問題ありません。
写真へのプライベートアクセス
写真ライブラリは、このアプリに表示される可能性がありますが、アクセスできるのはアプリと共有することを選択した写真をビデオのみです。このアプリからの写真ライブラリへのアクセスは許可されていないため、プライバシーを管理するよう求められることはありません。
写真へのプライベートアクセスが許可されているアプリは、プライバシー設定に表示されます。
誤タップによる意図しないアップロードに注意
以前は、ポスト作成時にメディア画面で「アクセスを許可する写真」を選び、その後添付する写真を再度選択する必要がありましたが、新しい仕様では写真ライブラリで選択した写真が直接ポストに添付されます。
メディアピッカー仕様変更による変化:
- 変更前:メディア画面で「+」をタップして、アクセスを許可する写真を選択。メディア画面に追加された写真を再度タップしてポスト作成画面に遷移。
- 変更後:メディア画面を開くと写真ライブラリ全体が表示、選択した写真はアクセスが許可され、即座にポスト作成画面に遷移。
アクセス権限の設定に関わらず、直感的に写真や画像をアップロードできるようになった一方で、誤タップによる意図しないアップロードにはより注意が必要です。
iOS26で写真へのアクセス権限を変更する方法
iOS26では、以下の手順でXアプリの写真へのアクセス権限を変更できます。権限を「なし」か「制限付きアクセス」に設定すると、ユーザーが選択した写真にしかアクセスされません。
この設定はiOS側で管理されているため、Xアプリのアップデート等によって勝手にフルアクセスに変更されることは考えにくいです(フルアクセス変更時は確認ダイアログも表示されます)。
写真へのアクセス権限を変更する方法:
- 設定アプリを開く
- 「アプリ」をタップ
- 「X」をタップ
- 「写真」をタップ
- 「なし」または「制限付きアクセス」を選択
コメントを投稿する(承認後に反映)