SBAPP

SNS( 75 )

SNSに分類されるサービス全般、LINE、X(旧Twitter)、Instagram、Facebookなどの記事のカテゴリです。

【注意喚起】Twitterアプリが落ちるツイートが拡散中 対処方法も解説

【注意喚起】Twitterアプリが落ちるツイートが拡散中 対処方法も解説

現在Twitterで、iOS版Twitter公式アプリが起動直後に落ちる(クラッシュ)ツイートが拡散されています。問題を引き起こすツイートがリツイートなどでタイムラインに流れてくると、Twitterアプリの起動自体が不可能になります。 突然Twitterアプリが開けなくなったのであれば 公式Twitterアプリが突然落...
【Twitter】動画投稿の再生時間制限が30秒から140秒に大幅延長される

【Twitter】動画投稿の再生時間制限が30秒から140秒に大幅延長される

Twitterが、動画投稿の再生時間制限を30秒から140秒に大幅延長するなどを含む、動画周りに関する幾つかの変更を公式ブログで発表しました。 動画投稿は30秒から140秒に大幅延長 これまでツイートには、30秒までの動画を添付することができましたが、本日より最長140秒までの動画を添付することができるようになりました...
【Facebook】iPhoneでパノラマ写真「360 Photos」を投稿する方法

【Facebook】iPhoneでパノラマ写真「360 Photos」を投稿する方法

今回はFacebookが6月10日に発表した、パノラマ写真を投稿できる機能「360 Photos」の使い方を解説します。Facebook公式アプリと標準カメラアプリさえあれば、簡単にパノラマ写真をタイムラインに投稿することができます。 iPhoneで「360 Photos」を投稿する方法 Facebook公式アプリで投...
【iPhone】Twitterのサブアカウント(サブ垢)の作り方

【iPhone】Twitterのサブアカウント(サブ垢)の作り方

今回はiPhoneで、Twitterのサブアカウント(サブ垢)を作成する方法を解説します。事前に幾つか用意するものはありますが、iPhoneさえ手元にあれば電話番号も一切使わずにサブアカウントを作ることができます。 サブアカウント(サブ垢)を作る前に用意するもの サブアカウントを作るには「Twitterに登録していない...
【iPhone】Instagramの通知が来ない時の対処方法

【iPhone】Instagramの通知が来ない時の対処方法

先日Instagramがバージョン8.0にアップデートした直後から、なぜかInstagramに関する通知が全く届かなくなってしまいました。そこで幾つかの設定を確認したところ無事解決することが出来たので、実際に解決に至るまでに行ったことをまとめて解説します。 Instagramで通知が届かない時に確認すべき設定 プロフィ...
【LINE】サブアカウント(サブ垢)を作成する方法を徹底解説

【LINE】サブアカウント(サブ垢)を作成する方法を徹底解説

今回はLINEのサブアカウント(通称:サブ垢)を作成する方法を解説します。最近だとソーシャルゲームやSNS上で知り合った人とLINEのIDを交換することも珍しくは無いですが、正直「自分のメインアカウントを教えることに抵抗がある」という方も多いのではないでしょうか?そんな時こそサブアカウントを1つ持っておくと役立ちます。...
【最新版】iPhoneでTwitterアカウントのパスワードを変更する方法

【最新版】iPhoneでTwitterアカウントのパスワードを変更する方法

今回はiPhoneでTwitterアカウントのパスワードを変更する方法を解説します。不審なアプリを連携してしまった時や乗っ取られてしまった時はもちろんのこと、定期的にパスワードを変更する際に役立つ方法です。公式Twitterアプリからはパスワードの変更をすることが出来ないので、モバイル版Twitterサイトを利用します...
【LINE】着せ替えの適用が出来ないとの声がバージョン6.1.1で相次ぐ

【LINE】着せ替えの適用が出来ないとの声がバージョン6.1.1で相次ぐ

iOS版のLINEがバージョン6.1.1にアップデートされました。バージョン6.1.1では一部不具合の改善やアイコンのデザインがアースデイ仕様から元に戻されたものの、App StoreやTwitterでは「着せ替えの適用が出来ない」との声が相次いで挙がっています。 【追記】 現在(2017/09/25 18:00時点)...
【iPhone】Facebookに保存したアイテムを確認・削除する方法

【iPhone】Facebookに保存したアイテムを確認・削除する方法

先日Facebookは「Facebookに保存するボタン」を外部サイトに開放しました。最初のローンチパートナーとして、メルカリや楽天がこれに対応し、商品ページをFacebookに保存することが出来るようになりました。 「Facebookに保存するボタン」は、いわゆる「あとで読む」でお馴染みのPocketと似たサービスと...
【iPhone】LINEの引き継ぎ時に「正常に処理できませんでした」と表示される場合の対処方法

【iPhone】LINEの引き継ぎ時に「正常に処理できませんでした」と表示される場合の対処方法

今回はLINEの引き継ぎ時に本人確認のステップを進めようとすると、「エラー データが正常に処理できませんでした。しばらく経ってからもう一度お試しください」と表示されてしまう場合の対処方法を解説します。私自身も同様のエラーで頭を抱えていたのですが、問題解決に向けて試行錯誤していたところ、エラーを引き起こしている可能性があ...
【iPhone】LINEの引き継ぎ方法を徹底解説 2016年対応版

【iPhone】LINEの引き継ぎ方法を徹底解説 2016年対応版

今回はiPhoneでLINEのデータを機種変更後の機種に引き継ぐ方法を解説します。 現在お使いのiPhoneから新型iPhoneなどに機種変更をする場合は、必ず機種変更前の機種が手元にある段階で引き継ぎの準備をする必要があります。もし機種変更と同時に下取りや売却を予定している場合は、機種変更前に事前準備を忘れないように...
【LINE不具合】引き継ぎ時に「上記の方法が利用できない場合」が表示されない

【LINE不具合】引き継ぎ時に「上記の方法が利用できない場合」が表示されない

iPhoneを機種変更した際に、LINEを引き継ぐには旧機種で引き継ぎ設定をする必要があります。 もし引き継ぎ設定をせずに旧機種を手放してしまった際は、新機種で「上記の方法が利用できない場合」から2段階認証の手続きをすることで本来であれば引き継ぎが可能ですが、肝心の「上記の方法が利用できない場合」が表示されない不具合が...
Return Top