SBAPP

SNS( 76 )

SNSに分類されるサービス全般、LINE、X(旧Twitter)、Instagram、Facebookなどの記事のカテゴリです。

【iPhone】Twitterのタイムラインの順番を時系列順に戻す方法

【iPhone】Twitterのタイムラインの順番を時系列順に戻す方法

2月11日頃に発表された新機能「重要な新着ツイートをトップに表示」が、3月15日頃から初期設定がオンの状態に変更されました。今回の変更に伴い、Twitterでは「タイムラインの順番がおかしくなった」との声が目立ちますが、設定を変更することでタイムラインの順番を元の時系列順に戻すことが出来ます。 なんかタイムラインの順番...
【iPhone】LINEがバージョン5.11.0にアップデート 「その他」がより見やすくリニューアル

【iPhone】LINEがバージョン5.11.0にアップデート 「その他」がより見やすくリニューアル

iOS版LINEのバージョン5.11.0がApp Storeで配信されています。 今回のバージョンで、設定などにアクセスが出来る”その他”のデザインが大きくリニューアルされたものの、一部では「インストール中のまま止まる」といった報告が出ているので、そのあたりも詳しく解説します。 LINE 5.1...
【Instagram】iPhoneでユーザーネームを変更する方法

【Instagram】iPhoneでユーザーネームを変更する方法

今回はiPhoneでInstagramのユーザーネームを変更する方法を解説します。 手順自体は数分あれば終わる簡単なものですが、ユーザーネームを変更するに至って注意事項があります。 Instagramのユーザーネームを変更する アプリ版Instagram(無料)の下部メニュー右端にある「メニュー」→「設定(歯...
【LINE】データ通信量を節約することができる3つの設定

【LINE】データ通信量を節約することができる3つの設定

今回はLINEで使用するデータ通信量を節約する3つの設定をご紹介します。 もしLINEを頻繁に使っているのであれば、一部の設定を変更するだけでデータ通信量の制限に掛かってしまうリスクを大きく減らすことが可能です。 データ通信量を節約できる3つの設定 LINEで使用するデータ通信量を極力節約するのであれば「設定」&rar...
【iPhone】Instagramで複数のアカウントを切り替える方法

【iPhone】Instagramで複数のアカウントを切り替える方法

iOS版Instagramで、複数のアカウントを切り替える事が出来るマルチアカウント機能の提供が始まりました。 Instagramのバージョンが7.15以上であれば、誰でもこの機能を利用することができます。 ただし、環境によってはアカウントを切り替える為のメニューが表示されない場合もあるので、そのあたりの対処法を織り交...
【Instagram】iPhoneでInstagramの画像を保存する方法

【Instagram】iPhoneでInstagramの画像を保存する方法

今回はiPhoneでInstagramの画像を保存する方法を解説します。 画像の保存が出来る無料アプリは幾つかリリースされており、多くの無料アプリは保存した画像に透かしが入ってしまいますが、「PhotoAround」であれば透かしの入っていない画像を保存することが出来ます。 もちろん、アドオンの購入(追加課金)なども必...
【iPhone】Twitterの使用容量を減らす方法 キャッシュファイルが容量肥大化の原因

【iPhone】Twitterの使用容量を減らす方法 キャッシュファイルが容量肥大化の原因

今回はTwitterアプリの使用容量を減らす方法を解説します。 Twitterアプリの使用容量(サイズ)が肥大化する大きな原因は、キャッシュファイルの蓄積です。 この問題を解決するには「キャッシュファイルの削除」をする必要があります。 “キャッシュファイルの削除”が用意されていない? Twitt...
【LINE】2月から機種変更をする場合は「引き継ぎ設定」が必要

【LINE】2月から機種変更をする場合は「引き継ぎ設定」が必要

LINEは2016年2月から、”電話番号変更が伴う機種変更”や”Facebookログインを使用しておりスマートフォンが変更”となる場合、事前に旧機種で引き継ぎに関する設定が必要になります。 先日のフリーコインクイズの解説でも触れましたが、改めて新しい引き継ぎ方法について解...
【iPhone】Twitterでミュートされていないか確認する方法

【iPhone】Twitterでミュートされていないか確認する方法

Twitterには相手のツイートをタイムライン上から非表示にできる機能「ミュート」が用意されています。 ミュートはブロックとは異なり、プロフィールの閲覧やリプライなどができるので、相手に気づかれることなくブロックしづらい相手でも擬似的にブロック(タイムライン非表示)することが出来ます。 これまで自分がミュートされていな...
【Twitter】4択アンケート機能の使い方 機能が追加されていないサブアカウントでも使う小技

【Twitter】4択アンケート機能の使い方 機能が追加されていないサブアカウントでも使う小技

Twitterのアンケート機能に新たに4択機能が追加されていることがわかりました。 執筆時点では一部のユーザーのみ限定的に実装されているようですが、もし所有しているアカウントのいずれかで4択アンケート機能が使えるのであれば、公式Twitterアプリを使うことで、所有している全てのアカウントで使うことが可能です。 iPh...
【LINE】タイムラインの広告を非表示にする方法

【LINE】タイムラインの広告を非表示にする方法

つい先日からiOS版LINEのタイムラインに広告(Sponsored)が表示されるようになりました。 今回のタイムライン広告の実装で、どうしてもタイムラインが見づらくなったと感じるのであれば、次の方法で広告を非表示にすることが可能です。 タイムライン広告を消す方法 執筆時点では広告を非表示にするには、次の手順で1つ1つ...
【iPhone】Instagramを退会してアカウントを完全に削除する方法

【iPhone】Instagramを退会してアカウントを完全に削除する方法

今回はiPhoneでInstagram(インスタグラム)を退会してアカウントを完全に削除する方法を解説します。 AndroidやPCでも、この記事の方法でアカウントを完全に削除することが可能です。 以前はプロフィールの編集から削除することが出来ましたが、執筆時点ではヘルプセンターから操作する必要があります。 Insta...
Return Top