2025年3月13日現在、iOS版LINEアプリにおいて、トークのバックアップ頻度が「バックアップしない」に変更される不具合が報告されています。
この不具合によりバックアップが更新されなくなり、LINEの再インストールや機種変更時に古いトーク履歴が復元される可能性があるので注意してください。
目次
トークが自動でバックアップされない不具合が発生
iOS版LINEアプリで、トークのバックアップ頻度が「バックアップしない」に変更される不具合が発生しており、SNSで「3月以降のトークがバックアップできてなかった」といった投稿が見られます。
LINE、3/3以降のトークがバックアップできてなかったみたいで消えちゃった
— わたしだょ〜 (@butter_calorie) March 12, 2025
バックアップ頻度の設定は一度行うと見直す機会が少ないため、設定が「バックアップしない」に変更されていることに気付いていないケースも多いかもしれません。
実際、筆者自身もバックアップ頻度の設定を定期的に確認する習慣は無く、今回の不具合を知って久しぶりにバックアップ設定を見直しました。
トークのバックアップ頻度とは?
LINEでトークのバックアップ頻度を設定すると、充電している際に設定した頻度で自動的にトークのバックアップが作成されます。「バックアップしない」を選択すると自動バックアップが行なわれなくなります。
2025年2月末に配信されたバージョン15.2が原因
LINEアプリ内のお知らせによると、トークのバックアップ頻度が「バックアップしない」に変更される問題は、先月末に配信されたiOS版LINEバージョン15.2で発生したとのことです。
ただ、筆者のiPhoneでは問題を確認できなかったことから、すべての端末で必ず発生するものでは無く、一部の端末でのみ生じている可能性があります。
- トークのバックアップの頻度設定が「バックアップしない」に変更される不具合
- 2025年2月末に配信されたiOS版LINE バージョン15.2で発生
- 変更された設定は手動で元に戻す必要がある
- 不具合の解消に向けて対応中
バックアップ頻度の設定が「バックアップしない」になっていると、LINEの再インストールや機種変更時に、バックアップが作成されていない期間のトークは復元できないので注意してください。
2025年2月25日からリリースしているLINE Ver15.2において、LINE内トークのバックアップの頻度設定が誤って変更される事象が発生いたしました。
変更された内容は、「LINE」内ホームタブ右上の設定アイコン内「トークのバックアップ」をタップし、「バックアップ頻度」を『毎日』または『3日に1回』と設定されていた場合に、意図せず『バックアップしない』へと変更されてしまう不具合になっております。
意図せず設定が変更されてしまっている場合は、再度設定変更をお願いいたします。
引用:LINE
バックアップ頻度の設定を確認することをお勧め
iOS版LINEアプリを利用している場合は、トークのバックアップ頻度が「バックアップしない」以外に設定されているか、以下の手順で確認することをお勧めします。
また、古いバージョンのLINEアプリを利用している場合は、LINEアプリをバージョン15.2以降にアップデートした後に設定を見直すようにしてください。
- LINEアプリを開く
- 「ホームタブ」を開く
- 右上の「設定」をタップ
- 「トークのバックアップ」をタップ
- 「バックアップ頻度」をタップ
- 任意のバックアップ頻度を選択する
不具合の解消状況はお知らせを確認する
記事公開時点では、iOS版LINEアプリはバージョンは15.2.2に更新されていますが、お知らせが更新されていないことから、現在の15.2.2においても改善されていない可能性が考えられます。
問題が解消された場合は、「LINEアプリのトーク設定における不具合復旧のお知らせとお詫び」などの新しいお知らせが公開されることが予想されるので、そちらで最新情報を確認してください。
- LINEアプリを開く
- 「ホームタブ」を開く
- 右上の「設定」をタップ
- 「お知らせ」をタップ
この記事が役に立ちましたら、SNSでシェアしていただけると励みになります。
コメントを投稿する(承認後に反映)