SBAPP

LINEのAIボタンが邪魔?「非表示機能はありません」と公式回答(2025年9月)

LINEアプリの最新アップデートで、AIによるメッセージの作成やスタンプの提案を受けることが出来る「LINE AI トークサジェスト」が正式機能として追加されました。

この機能はスタンプボタンの横に配置された「AIボタン」から使用できますが、ユーザーからは「AIボタンが邪魔」「AIボタンは消せないの?」といった不満の声が相次いでいます。

スタンプ使用時にAIボタンを誤タップするケースも報告されていますが、現時点ではAIボタンを非表示にする方法はなく、LINE公式が「トーク入力欄に表示されるAIを非表示にする機能はご用意しておりません。」と回答しています。以下詳細です。

AIが返信やスタンプを提案する「AIトークサジェスト」が追加

LINEアプリの最新アップデートで、AIが自身に代わって返信を作成したり、スタンプを提案する「LINE AI トークサジェスト」が正式機能として実装されました(iOS版・Android版)。

現時点では段階的に展開されており、AI機能を利用できるアカウントと利用できないアカウントが混在していますが、今後すべてのユーザーに提供される見込みです。

LINE AI トークサジェストは、LINEのトークをサポートする新機能です。

AIがあなたに代わって返信を考えたり、ピッタリなスタンプをオススメしたりすることで、便利で豊かなLINEのトーク体験を実現します。

引用:LINE

公式「AIボタンを非表示にする機能はご用意しておりません」

「LINE AI トークサジェスト」が利用可能になると、トーク入力欄のスタンプボタン左横に「AIボタン」が追加されますが、このボタンを意図せずタップするケースが急増しています(ユーザーの言及:ポスト1ポスト2)。

AIによる提案機能に必要性を感じないユーザーからは、AIボタンの非表示方法を探す声も多く見られますが、LINEのヘルプセンターで「トーク入力欄に表示されるAIを非表示にする機能はご用意しておりません。」と掲載されています。

なお、トーク入力欄に表示されるAIアイコンを非表示にする機能はご用意しておりません。ご了承ください。

引用:LINE ヘルプセンター

AIボタンの非表示機能を実装しなかった理由は明らかにされておらず、技術的な問題による可能性がある一方で、「LYPプレミアム」や「LINE AI サービス使い放題プラン」への登録を促すため、敢えて実装しなかった可能性も考えられます。

LINE AI トークサジェストでは、以下のように1日あたりの利用回数に制限があります。

– 無料利用:3回
– LYPプレミアム会員:10回

– 無料利用:3回
– LYPプレミアム会員:10回
– LINE AI サービス使い放題プラン会員:無制限

引用:LINE ヘルプセンター

LINEにAIボタンの実装方法について要望を送る

現時点ではAIボタンは非表示にできないため、LINEに要望を送り今後の改善を期待するしかありません。

LINE側が意図的に非表示機能の実装を避けた場合でも、多くのユーザーから改善要望が寄せられれば、ユーザーの声に耳を傾けて「AIボタン」の改善を検討する可能性は十分に考えられます。

LINEに意見・要望を送る手順

  1. ブラウザでLINEの問い合わせページを開く
  2. LINEアカウントでログインする("LINEアプリでログイン"を長押し → "LINEで開く" が簡単です)
  3. サービス欄で「LINE」を選択
  4. カテゴリ欄で「アイデア・機能のご提案」を選択
  5. 詳細欄で「音声通話・ビデオ通話」を選択
  6. 返信用メールアドレス、要望を入力して「送信」をタップ

※ ログイン時に「LINEで開く」がループしたり、ログインに失敗する場合は、ブラウザのシークレットモードやプライベートモードを解除して再試行してください。

※ 詳細欄に適切な項目がないため、この手順では「音声通話・ビデオ通話」を選択しています。

コメントを投稿する(承認後に反映)

*

Return Top