SBAPP

【LINE】フォント変更機能が復活・フォントの変え方を解説(iPhone対応)

iOS版LINEアプリが最新アップデートでフォントの変更機能が追加されました。以前までは「カスタムフォント」として提供されていた機能となっており、無料のフォントLYPプレミアム会員限定のフォントが用意されています。

iOS版LINEに全14種類のフォント変更機能が復活

iOS版LINEアプリの最新アップデート(バージョン13.19.1)で、LINEアプリのひらがな、カタカナ、漢字、アルファベット、特殊記号のフォントを変更できる機能が追加されました。

以前まではLINEラボにて「カスタムフォント」として提供されていた機能ですが、無料会員は基本フォントを含む3種類、LYPプレミアム会員は14種類のフォントが用意される形で復活しました。

無料会員・LYPプレミアム会員フォント
  • 基本フォント
  • HC丸ゴシック
  • 無心
LYPプレミアム会員限定のフォント
  • カモレモン+
  • UD新丸ゴ
  • 丸アンチック+
  • あおとゴシック
  • UD新ゴ
  • 翡流アトラス
  • 那欽
  • タカハンド
  • ぽっくる
  • プフ ホリデー
  • TBUD明朝

iOS版LINEでフォントを変更する方法について

iOS版LINEアプリ(バージョン13.19.1)では、以下の手順でLINEアプリ内のフォントを変更することができます。なお、フォントは初回のみダウンロードが必要です。

iOS版LINEでフォントを変更する手順
  1. LINEアプリのホームを開く
  2. 画面右上の設定(歯車)をタップ
  3. フォントをタップ
  4. 変更したいフォントをタップ
  5. 適用をタップ

iOS版LINEでダウンロードしたフォントを削除する

LINEアプリでダウンロードしたフォントは、以下の手順でストレージから削除することができます。もしストレージの空き容量が少なくなってきた場合はフォントを削除するようにしてください。

iOS版LINEでフォントを削除する手順
  1. LINEアプリのホームを開く
  2. 画面右上の設定(歯車)をタップ
  3. フォントをタップ
  4. 右上のiをタップ
  5. すべてのフォントを削除をタップ
  6. 「すべてのフォントを削除しますか?」で削除をタップ

LYPプレミアムに登録してすべてのフォントを使用する

LINEアプリで全14種類のフォントを使用したい場合は、以下の手順でLYPプレミアムに登録する必要があります。LYPプレミアムは月額650円のサブスクリプションサービスですが、初回のみ3ヶ月の無料体験が用意されています。

iOS版LINEでLYPプレミアムに登録する手順
  1. LINEアプリのホームを開く
  2. 画面右上の設定(歯車)をタップ
  3. LYPプレミアムをタップ
  4. LYPプレミアムを詳しく見るをタップ
  5. 3ヶ月の無料体験をはじめるをタップ
  6. 利用料金、無料体験の可否、LYPプレミアム利用ガイド等を確認し、問題なければ今すぐ無料体験をはじめるをタップ
  7. サイドボタンをダブルクリックしてサブスクリプションに登録(3ヶ月無料トライアルとなっていることを確認)
  8. 「完了しました」と表示されるのでOKをタップ

LYPプレミアムの登録をキャンセルする手順

LYPプレミアムの無料体験を登録した場合、3か月後に通常料金(月額650円)で更新されるため、もし無料体験期間のみ利用したい場合は、サブスクリプションをキャンセルする必要があります。キャンセル後も無料体験終了日まではLYPプレミアムの特典を利用できます。

iPhoneでLYPプレミアムの登録をキャンセルする手順
  1. App Storeを開く
  2. 画面右上のプロフィールアイコンをタップ
  3. サブスクリプションをタップ
  4. LYPプレミアムをタップ
  5. 無料トライアルをキャンセルするをタップ
  6. 「キャンセルの確認」で確認をタップ
  7. サブスクリプション画面に赤文字で「サブスクリプションがキャンセルされました。」と表示されます

キャンセルの確認

今トライアルをキャンセルしても、2023年◯月◯◯日までは引き続きサービスをご利用いただけます。

今はしない 確認

著者情報

Ryo
こんにちは、「SBAPP」を運営しているRyoです。

Apple製品はiPhone 3GSから使い始め、国内でスマートフォンが急速に普及し始めた時期、iPhone 5が展開された頃から、主にiPhoneやiOSなどの使い方や不具合情報を10年以上にわたり発信しています。

現在はiPhoneやiOSの情報だけでは無く、SNSプラットフォームでの障害や不具合、フィッシング詐欺メール・SMSに関する注意喚起など、広範なテーマにわたる記事を書いています。

過去には「電気の見える化」に関するウェブアプリケーション開発、大規模システムの保守業務に従事していたことがあり、それらの経験を活かしてSBAPPを含むブログメディア等を運営しています。記事が少しでもお役に立てたら幸いです。

コメントを投稿する(承認後に反映されます)

*

Return Top