2024年6月頃から、ヤマト運輸を騙る詐欺メッセージ「ヤマト運輸:荷物が倉庫に到着しましたが、住所不明のため保留となり配達できません。12時間以内にリンク先のアドレスをご確認ください。」が出回っています。メッセージに記載されたURLをSafariにコピーして開かないよう注意してください。
目次
「ヤマト運輸:荷物が倉庫に到着しましたが、住所不明のため保留となり配達できません。」に注意
2024年6月頃から、ヤマト運輸を騙る詐欺メッセージ「ヤマト運輸:荷物が倉庫に到着しましたが、住所不明のため保留となり配達できません。12時間以内にリンク先のアドレスをご確認ください。」が出回っています。
メッセージには、「Yと返信してください。… リンクをSafariにコピーして開きます」と記載されていますが、悪意あるウェブサイトへの誘導を目的としているため、返信などはせずに無視してください。
ヤマト運輸:荷物が倉庫に到着しましたが、住所不明のため保留となり配達できません。12時間以内にリンク先のアドレスをご確認ください。
https://jppost.○○○/○○○/
(Yと返信してください。その後、SMSを停止して SMS アクティベーション リンクを再度開くか、リンクをSafariにコピーして開きます)
ヤマト運輸を騙る詐欺メッセージがiMessageで拡散
今回のメッセージは、Appleのメッセージサービス「iMessage」を使用して送られており、iPhoneを使用しているユーザーからの受信報告が増えています。
iMessageで送られてくるメッセージについては、SMSやEメールの迷惑メールフィルタではブロックされないため、これらのサービスを利用している場合も警戒するようにしてください。
フィッシング詐欺サイトで個人情報を入力しない
メッセージに記載されているURLは、ヤマト運輸を装ったフィッシング詐欺サイト等に転送される恐れがあるため、Safariなどのブラウザにコピー、アクセスしないよう注意してください。
もし不審なウェブサイトにアクセスしてしまった場合は、氏名や住所、クレジットカード番号等の個人情報を入力せずに、速やかにページを閉じるようにしてください。

メッセージを迷惑メッセージとして報告する
ヤマト運輸を騙る詐欺メッセージ(iMessage)を受信した場合は、メッセージをスクロールすると表示される「メッセージを報告」をタップすることで、迷惑メッセージとして報告できます。報告したメッセージは、自動的にメッセージアプリ上から削除されます。
このチャットをAppleに送信して、迷惑メッセージとして報告します。
削除して迷惑メッセージを報告
キャンセル
不明な差出人からのメッセージをフィルタする
連絡先に登録されていない不明な差出人からのメッセージ(iMessage)は、次の手順でフィルタすることができ、自動で別フォルダに移動させ、通知を受け取らないよう変更することができます。
- 設定アプリを開く
- メッセージをタップ
- メッセージフィルタリングの不明な差出人をフィルタをオンにする
※ フィルタされたメッセージは、メッセージアプリの左上にあるフィルタ→不明な差出人をタップすると確認できます。
コメントを投稿する(承認後に反映)