詐欺0【注意喚起】LINE「二段階パスワードの設置」詐欺メールに注意LINEアカウントのハッキング(乗っ取り)を目的とした、LINEを騙る悪質な詐欺メール「[LINE]二段階パスワードの設置」の受信報告が相次いでいます。 LINEの乗っ取りを目的とした悪質な詐欺メール 件名「[LINE]二段階パスワードの設置」といった悪質な詐欺メールは、昨年から継続して流通している詐欺メールです。 本...
詐欺0【注意喚起】Appleサービス「新しいIP経由でログインを検出」に要注意Appleを騙った悪質な詐欺メール「[更新] YYYY年MM月DD日に別のブラウザを使って新しいIP経由でログインを検出しました」が流通しています。 興味本位でリンクを開いてはいけない 今回のAppleを騙った悪質な詐欺メールの全文は以下の通りとなっており、メール文中にはフィッシングサイトのURLは記載されておらず、悪...
詐欺3【注意喚起】「お使いのApple IDがロックされます」詐欺メールに注意Appleを騙った悪質な詐欺メール「お使いのApple IDがロックされます」の受信報告がTwitterなどで相次いでいます。 悪質な詐欺メールでは「私たちはあなたのApple ID情報があなたのアカウントを維持することを確認する必要があります」との旨で、悪質なフィッシングサイトに誘導するメール内容になっています。 実...
詐欺0【iPhone】NHKの佐川急便を騙るフィッシング詐欺報道が波紋NHKが佐川急便を騙るフィッシング詐欺の注意喚起をした記事「本物そっくり!?「偽・佐川」に厳重注意を!」を公開してていますが、本来はAndroidスマートフォンを狙ったフィッシング詐欺にも関わらず、記事中でiPhoneのスクリーンショットが多用されている為に、iPhoneユーザーから不安の声が挙がっています。 iPho...
その他0【災害】道路交通情報はトヨタ「通れた道マップ」とYahoo!地図「道路通行実績情報」を活用西日本の記録的豪雨による災害を受けて、通行止などの最新道路情報や渋滞情報を確認できるサービス、Yahoo!地図「道路通行実績情報」、トヨタ「通れた道マップ」が公開されています。 Yahoo!地図「道路通行実績情報」で最新道路情報を得る Yahoo!地図が公開している「道路通行実績情報」は、本田技研工業株式会社(Hond...
詐欺1【注意喚起】「緊急!お知らせ」ソフトバンクを騙る詐欺メールに要注意現在ソフトバンクを騙った「緊急!お知らせ」といった件名の詐欺メール、フィッシングメールが出回っています。 今回の詐欺メールは「お客様のキャリア決済が他人に利用された〜」と不安を煽り、IDなどの個人情報を盗み取る目的で作られたフィッシングサイトに誘導するものになっています。 「緊急!お知らせ」の受信メールには要注意 今回...
詐欺3【注意喚起】「ご利用のApple IDのパスワードがリセットされました」詐欺メールに要注意Appleを騙る悪質な詐欺メール「ご利用のApple IDのパスワードがリセットされました」を受信するユーザーが相次いでいます。 今回のメールはApple IDのパスワードを変更した時にAppleが自動送信するメールを偽造したもので、メールデザインも概ねコピーされており、見た目の区別が付きづらいので注意が必要です。 正...
au0【iPhone】auが圏外・4Gに繋がらない障害が山口県など一部地域で発生(2018年6月21日発生)現在岡山県・広島県・山口県の一部地域で、auの回線を使用しているiPhoneで「圏外になる」「4Gに繋がらない」など、電波障害が多く報告されています。 山口県など一部地域でau回線(4G)の通信障害発生か 本日2018年6月21日午前3時30分頃から、au(KDDI)回線で岡山県・広島県・山口県の一部地域で通信障害が発...
その他0【iPhone】災害用伝言板の提供をソフトバンク、ドコモ、auが開始 安否情報確認サービスまとめ本日午前8時頃に大阪府北部を中心に発生した最大震度6弱の地震を受けて、国内の大手携帯電話キャリア各社(ソフトバンク、ドコモ、au)が災害用伝言板の提供を開始しました。 またNTT東日本/西日本によるMVNOユーザー向けの安否情報確認サービス「災害用伝言板(web171)」の利用も可能です。 伝言板の確認はウェブで可能、...
詐欺4【注意喚起】「2018年間ビジターアンケート」のiPhone Xが当たるチャンスに要注意iPhoneのSafariやChromeなどで一部ウェブサイトを開くと、本来のページとは異なる「2018年間ビジターアンケート ブラウザー意見アンケート」といったフィッシングサイトが開く場合があります。 今回はフィッシング詐欺「2018年間ビジターアンケート」の詳細や万が一個人情報やクレジットカード情報を入力、送信して...
詐欺0【Apple】「登録の有効期限がまもなく切れます」メールの意味と登録内容確認方法今回はAppleのメールアドレス「no_reply@email.apple.com」から届くメール、「登録の有効期限がまもなく切れます」の意味と確認方法について解説します。 最近はAppleを騙る迷惑メール(詐欺メール)が多いので、届いたメールが本物か偽物か判断できない..といった方も多いのではないでしょうか。 App...
au1【au】メールアドレス「au.com」提供開始 「ezweb.ne.jp」は使えなくなるの?など質問まとめKDDI、沖縄セルラーが従来のメールアドレスドメイン「ezweb.ne.jp」から、より統一性のあるドメイン「au.com」の提供を開始しました。 今回は新ドメイン「au.com」に関する疑問「ezweb.ne.jpは使えなくなるの?」や「自動でezweb.ne.jpからau.comに変更されるの?」など、代表的な質問...