2023年3月頃から、ソフトバンクを騙る詐欺メール「ソフトバンクより電話料金の支払いに関するお知らせ」が出回っています。メール本文にはURLリンクが添付されており、タップするとフィッシング詐欺サイトにつながる恐れがあるため注意してください。
目次
詐欺「ソフトバンクより電話料金の支払いに関するお知らせ」急増
2023年3月頃から、ソフトバンクを騙る詐欺メール「ソフトバンクより電話料金の支払いに関するお知らせ」が出回っています。先月、受信が相次ぎ報告された詐欺メール「フトバンクより電話料金の支払いに関するお知らせ」を修正したものと思われます。
いつもソフトバンクをご利用いただき、誠にありがとうございます。
ご利用中の携帯料金のお支払いいただく際に必要となる本人認証サービス(3Dセキュア)の認証方法を、 ワンタイムパスワードによる認証に変更いたします。
なお、ワンタイムパスワードはご契約いただいているソフトバンク携帯電話番号あてにお送りしますので、 事前の設定は不要でご利用いただけます。
支払い方法を確認する
※ご確認がない場合、誠に申し訳ございません、お客様の安全の為、利用制限をさせていただきますので、予めご了承ください。
※配信元情報
ソフトバンク(株)
東京都港区海岸1-7-1
SoftBank IDやクレジットカード情報の漏えいに注意
詐欺メール「ソフトバンクより電話料金の支払いに関するお知らせ」の本文には、フィッシング詐欺サイトに繋がる恐れがあるURLリンクが添付されており、遷移先でSoftBank IDなどのアカウント情報、クレジットカード情報などを入力すると、第三者により悪用される恐れがあります。
またURLリンクを開いてしまうと、メールアドレスが使用中であることが送信元に伝わってしまい、以下のような迷惑メールの受信が増える可能性があるため、URLリンクを開かないよう注意してください。
- フトバンクより電話料金の支払いに関するお知らせ
- 電話料金の支払いに関するお知らせ
- Amazon.co.jp アカウント所有権の証明(名前、その他個人情報)の確認
- 【セゾンNetアンサー】お知らせ
- 【重要】Amazon.co.jp異常ログイン通知
ソフトバンクの偽サイトで個人情報を入力した時の対処
ソフトバンクを装ったフィッシング詐欺サイトで、SoftBank IDやパスワードを入力した場合は、My SoftBankでパスワードの変更を行い、登録情報が無断で変更されていないか、キャリア決済などの不正利用がないかなど、最新の利用状況を確認するようにしてください。
Amazonを騙るメールの受信頻度が増加した場合について
ソフトバンクを騙るフィッシング詐欺メールでURLリンクを開いてしまい、Amazonを騙るメールの受信が増えた場合、Amazonと思われる差出人からのメールを受信した際は、公式サイトのメッセージセンターでメールの内容を確認することをお勧めします。
コメント(承認制)