SBAPP

【iOS18.1】アップデート内容と変更点の詳細、不具合や評判について

iPhone向けにiOS18.1アップデートがリリースされました。iOS18.1ではiPhone 16向けにカメラコントロールで前面と背面カメラを切り替えできる機能、コントロールセンターにレイアウトをリセットできるオプションなどが追加されています。

iOS18.1アップデート内容の詳細と変更点

2024年10月29日にリリースされたiOS18.1アップデートでは、iPhone 16向けのカメラコントロール機能が強化され、リアカメラとフロントカメラを切り替えできるようになりました。

ほかにも、通話開始後に通話を録音できる機能の追加、AirPodsのヒアリングチェック機能の追加、コントロールセンターのリセットオプションの追加、iPhone 16が再起動する不具合の修正などが行われています。

なお、今回のアップデートには、Apple Intelligenceに関する機能(ライティングツール、Siriの機能強化、通知の要約など)も含まれていますが、日本では2025年以降の対応が見込まれています。

iOS 18.1
1.68GB

このアップデートでは、カメラコントロールの機能、空間写真の撮影機能、通話の録音機能、およびiPhoneでのその他の機能が向上し、バグ修正、セキュリティアップデートも含まれます。

Appleソフトウェアアップデートのセキュリティコンテンツについては、以下のWebサイトをご覧ください:
https://support.apple.com/ja-jp/100100

電話

  • 通話録音により、通話が録音中であるということがアナウンスされ、リアルタイムで電話またはFaceTimeオーディオ通話を録音できます
通話中に画面左上のボタンをタップすると録音を開始できます。録音を開始すると発着信の両方で録音を開始する旨の自動音声が再生されます。

カメラ

  • カメラコントロールで素早く前面のTrue Depthカメラに切り替えることができます(iPhone 16、iPhone 16 Plus、iPhone 16 Pro、iPhone 16 Pro Max)
  • 新しい“空間”カメラモードで、空間写真を空間ビデオの撮影と共に撮影できます(iPhone 15 Pro、iPhone 15 Pro Max)

AirPods

  • ヒアリングチェックを使用すると、科学的に検証されたヒアリングチェックの結果が自宅にいながら得ることができます(18歳以上のユーザが対象)
  • ヒアリング補助機能では、周囲の音とミュージック、ムービー、および通話に自動的に適用される、パーソナライズされた臨床レベルの補助が提供されます(18歳以上の軽度から中等度難聴のユーザが対象)
  • これらの機能には、ファームウェアバージョン7B19以降が適用されたAirPods Pro 2が必要です。一部の機能は国や地域によっては利用できないことがあります。詳しくは、以下のWebサイトをご覧ください: https://apple.com/jp/airpods-pro/feature-availability/
AirPodsの聴覚サポート機能、ヒアリングチェックは設定◯◯のAirPodsから使用できます。

その他の改善とバグ修正

  • コントロールセンターに、コネクティビティコントロールを個別に追加したり、構成をリセットしたりするための新しいオプションを追加しました
  • RCSビジネスメッセージで、RCSで店舗や企業とチャットできます(通信事業者が対応している必要があります)
  • ポッドキャストで未再生のエピソードが再生済みとしてマークされる問題を修正しました
  • デバイスが発熱しているときに4K 60で収録されたビデオについて、“写真”でのビデオ再生のスクラブ中に動きがぎこちなくなることがある問題を修正しました
  • バックアップから復元したり別のiPhoneから直接転送したりしたあとに、車のデジタルキーでパッシブエントリーを使用して車を解錠したりエンジンを始動したりできないことがある問題を修正しました
  • iPhone 16またはiPhone 16 Proのモデルで予期せず再起動されることがある問題を修正しました

iOS18.1のセキュリティアップデートについて

iOS18.1ではCVE-ID基準で28件のセキュリティアップデート(About the security content of iOS 18.1 and iPadOS 18.1)が行われています。

Safariのプライベートブラウジングで閲覧履歴が漏洩する可能性、Spotlightでロック画面から制限されたコンテンツを閲覧できる可能性、悪意のあるアプリが任意のショートカットを実行できる可能性などが対処されています。

いずれも対象機種は「iPhone XS 以降、iPad Pro 13 インチ、iPad Pro 12.9 インチ 第 3 世代以降、iPad Pro 11 インチ 第 1 世代以降、iPad Air 第 3 世代以降、iPad 第 7 世代以降、iPad mini 第 5 世代以降」となっています。

Safari Private Browsing

Available for: iPhone XS and later, iPad Pro 13-inch, iPad Pro 12.9-inch 3rd generation and later, iPad Pro 11-inch 1st generation and later, iPad Air 3rd generation and later, iPad 7th generation and later, and iPad mini 5th generation and later

Impact: Private browsing may leak some browsing history

Description: An information leakage was addressed with additional validation.

CVE-2024-44229: Lucas Di Tomase

(訳) Safari プライベートブラウジング

対応機種:iPhone XS以降、iPad Pro 13インチ、iPad Pro 12.9インチ 第3世代以降、iPad Pro 11インチ 第1世代以降、iPad Air 第3世代以降、iPad 第7世代以降、iPad mini 第5世代以降

影響:プライベートブラウジングで一部の閲覧履歴が流出する可能性がある

説明:検証を追加することで、情報漏えいに対応しました。

CVE-2024-44229: Lucas Di Tomase

App Support

Available for: iPhone XS and later, iPad Pro 13-inch, iPad Pro 12.9-inch 3rd generation and later, iPad Pro 11-inch 1st generation and later, iPad Air 3rd generation and later, iPad 7th generation and later, and iPad mini 5th generation and later

Impact: A malicious app may be able to run arbitrary shortcuts without user consent

Description: A path handling issue was addressed with improved logic.

CVE-2024-44255: an anonymous researcher

(訳) アプリサポート

対応機種:iPhone XS以降、iPad Pro 13インチ、iPad Pro 12.9インチ 第3世代以降、iPad Pro 11インチ 第1世代以降、iPad Air 第3世代以降、iPad 第7世代以降、iPad mini 第5世代以降

影響:悪意のあるアプリがユーザーの同意なしに任意のショートカットを実行できる可能性がある。

説明:ロジックの改善により、パスの処理に問題がありました。

CVE-2024-44207: Michael Jimenez および匿名の研究者

iOS18.1までに発生・確認された不具合の情報

情報提供のお願いについて

iOS18.1アップデートで不具合が発生した場合は、コメント欄にて詳細を共有して頂けると幸いです。なお、コメントは全て確認していますが、不適切な言葉などを含むコメントは非承認、訂正する場合があります。

検証機ではiOS18.1アップデートを完了していますが、記事公開時点では特筆が必要な問題(リンゴループ、圏外など)は発生していません。

iOS18.1に限らず、iOSアップデート直後にリカバリーモードに切り替わることなどもあるため、アップデートを実行する場合は、必ずバックアップを作成するようにしてください。

※ 以下の表は前回のアップデートまでに報告されている不具合の一覧です。コミュニティやコメント欄で"複数のユーザー"から報告されている情報のみ記載しています。

問題 対処
画面が暗転して「読み込み中」になり、ロック画面に遷移する(クラッシュ) マルチタスク画面、Appスイッチャでバックグラウンドアプリを終了する
一部アプリでApple Lightning Digital AVアダプタによるHDMI出力ができない アプリやアダプタ、iOSアップデートによる改善を待つ
VPNが繋がらない ・iPhoneの再起動
・VPNのスイッチをオンオフする
・VPNアプリを最新バージョンにアップデートする
文字を入力して変換すると入力した文字が消える iPhoneの再起動
ゴミ箱のメールが期日を迎えても削除されない ・iPhoneの再起動
・メールアカウントの削除と再追加(POPは受信メールが消えるので注意)
一部受信メールが文字化けする ・iPhoneの再起動
・可能であればWebメールの代用
位置情報をオンにしているにも関わらず、Siriで電話を発信すると位置情報をオンにするよう言われる iPhoneの再起動
Siriで連絡先を指定して電話を発信すると、誤った相手に発信する 連絡先アプリで適当な連絡先を更新する(名前を変更して元に戻すなど)
予測変換の精度が低下した ・小さい「つ」を含む文を変換した際、変換候補の文字に「t」が挟まる場合は、入力中の文字を消して再入力する
・iOSアップデートで変換精度の向上を待つ
ファイルアプリで.mp3などの音声ファイルを再生すると問題が生じる ファイルアプリの不具合と見られますが、現時点では解決策が不明。拡張子に対応したサードパーティーアプリを代用。
電源オフ中にスクリーンタイムが加算される 電源オフ前にマルチタスク(Appスイッチャー)でアプリを完全に終了する
カメラアプリが落ちる、真っ黒になる iPhoneの再起動
アクセスガイドの起動や終了が遅い 代替としてコントロールセンターから起動する
アクセスガイド中に背面タップ、スクショできない 対策無し
Safariが真っ黒になる Safariを再起動する
Amazonなど一部アプリで濁点、半濁点、小文字が入力できない ・アプリの再インストール
・ワイヤレスデバイスの登録解除
Face IDが使えなくなった ・iPhoneの強制再起動
・スクリーンタイム(コンテンツとプライバシーの制限)のオフ
・設定のFace IDとパスコードで「Face IDとプライバシーについて」を開き下までスクロールする
コントロールセンターでウォッチを呼び出すが押せない ・iPhoneの再起動
・コントロールセンターからウォッチを呼び出すを削除、再度追加する
Apple Musicが落ちる、フリーズする ・iPhoneの再起動
・ミュージックアプリの再起動
・ミュージック(Apple Music)の再インストール
・すべての設定をリセット

カテゴリー「iOS18」の記事を読む(不具合の詳細や対処)

iOS18.1でバッテリーの減りが早い・消費が早い場合

iOS18.1アップデート後、処理の影響で最大48時間程度はバッテリーの減りが早くなったり、アップデート以前よりもデバイスが熱を帯びる可能性があります。

実際、筆者の端末でもiOS17からiOS18にアップデートした際、特にバッテリーが消耗が激しくなりました。もしiOS17.XからiOS18.1にアップデートする場合などは、より顕著に症状がでる懸念があります。

もし数日経過してもバッテリーの減りが早い場合は、今後のアップデートでバッテリーパフォーマンスが改善されるのを待つか、以下の設定や使い方を見直すようにしてください。

記載している全ての設定の変更を推奨するものでは無いので、ご自身の使い方と照らし合わせて、支障がない項目のみ試すようにしてください。

バッテリーの減りを抑える設定と使い方

  • Wi-Fiを使用しない場合はオフにする(設定Wi-Fi
  • Bluetoothを使用しない場合はオフにする(設定Bluetooth
  • インターネット共有(テザリング)を使用しない場合はオフにする(設定モバイル通信インターネット共有
  • モバイル通信が繋がらない、圏外になる環境では機内モードをオンにする
  • アプリの位置情報を必要最低限のみ許可する(設定プライバシーとセキュリティ位置情報サービス)※ 位置情報を常時必要とするアプリ、ナビや緊急速報等はオフにしないでください。
  • iPhoneの自動ロック(設定画面表示と明るさ自動ロック)を短くする
  • 画面の明るさを自動にする(設定アクセシビリティ画面表示とテキストサイズ明るさの自動調節
  • 不要なアプリのバックグラウンド更新をオフにする(設定一般アプリのバックグラウンド更新
  • インストール済みアプリを最新バージョンにアップデートする
  • ホーム画面やロック画面に配置するウィジェットを最低限まで減らす
  • マルチタスク画面(Appスイッチャー)でアプリを頻繁に終了しない
  • 外観モードをダークに変更する(設定画面表示と明るさダーク

※ バッテリーの最大容量(設定バッテリーバッテリーの状態と充電)を確認し、バッテリーの最大容量が80%未満になっている場合はバッテリー交換を検討してください。

※ Wi-Fiのオフ、Bluetoothのオフによるバッテリー節約効果は少ないです。快適性を重視するのであればオンのままにすることをお勧めします。

コメント欄

  • Comments ( 33 )
  • Trackbacks ( 0 )
  1. ios18.0.1にしました。ios17の時に花の名前を探すで星マークが出ていた花がios18.0.1で星のマークが出なくなり
    ios18.1でも同じです。確認してください。

    • 写真アプリで植物の写真を長押しで情報を調べる機能、でお間違いないでしょうか?

      こちらの機能のことを指しているのであれば、写真を開いて植物を長押し、表示されるメニューから「調べる」をタップすることで、Siriの知識等が表示されませんでしょうか?

  2. 新機種だけに合わせてアップデートするからそれ以外の機種に不具合が出るとか考えられませんか?バグの修正と言いながらバッテリーの減りが早くなったり充電のするとスマホが暑くなるとか機能重視のアップデートも結構ですが※先ずは不具合を出なくする事が一番重要だと思います。高い商品を使ってるのにアップデートの度に不具合とか本末転倒です。先ずアップデートしたらAppleの方で先にテストするとかしてますか?ゲームで言うとデバッカーに操作させて不具合あるか確認させたりするものなのです。それで問題なければ世に出すのが普通です。アップデートしたものをテストせずにユーザーをデバッカー代わりにしてる様に感じます。※この様な不信感をユーザーに持たせない為にも不具合を出ない安定したアップデートを優先して後から機能を改善するやり方でも良いと思いました。

    • コメントありがとうございます。当サイトは個人運営の媒体になります。Appleに対する意見はApple公式サイトから、フィードバックとして送って下さいますようお願いします。

  3. 変換精度の不具合まだ治んないのか…ローマ字入力してるからホント困る…。

  4. iOS18.1へアップデート後、ファミペイで「Apple Payチャージ」の利用ができなくなりました。
    指紋認証のところではじかれます。
    ウォレットでクレジットカードを一度削除し、再登録してみましたが解消しませんでした。
    アップデート前(iOS18.0.1)までは正常に利用できていました。
    暫定対策として、Apple Pay経由ではなく直接クレジットカードをファミペイに登録してチャージしています。
    私の環境はiPhoneSE2です。

    • ios18に更新して以来、位置情報サービスの利用頻度の高い場所が記載されなくなりました。ONにしているのですが。
      確認よろしくお願いします。

    • 問題の報告と対策の詳細について、コメントありがとうございます。ファミペイを使用しておらず検証が難しいため助かります。次回以降の不具合一覧表を更新する際、参考にさせて頂きます。

  5. 18.0で発生した、docomoメールの添付ファイルが開けない問題は、18.1でも直っていませんでした
    (この問題はdocomoのサイトでも、アナウンスしています)。

    また、それとは別に、ゴミ箱に入れたメールが削除設定期間を過ぎても削除されない問題も、引きつづき発生中です。

    • 現在の状況のご報告ありがとうございます。メールのゴミ箱が削除されない問題について、他のユーザーからも同様の指摘があるので、iOS18.1では対処されていない可能性が高そうです。

  6. 18.1でもオンラインRPGゲームアプリで相変わらず文字化けや画面切り変えや戦闘時に酷いタイムラグやフリーズやアプリ落ちします。
    因みに同ゲームアプリで第6世代のiOS17.7の方は正常に動いてます。
    使用端末は第7世代です。

  7. ゴミ箱のメールが期日を迎えても削除されない。対処法を試しても改善なし、改善した人いるのだろうか?

    • コメントありがとうございます。他のユーザーからも同様の報告があり、iOS18.1でも改善に至っていないようです。他の解決法等がわかりましたら追記させて頂きます。

  8. iOS18になってからなのですが
    「ステッカー」が使えません。ステッカーに登録しても消えてしまいます。
    AssisitiveTouchアイコンが自分が登録した画面位置にとどまわず、勝手に移動してしまいます。

    • コメントありがとうございます。ステッカーの問題は複数のユーザーから指摘されているものの、現時点ではiPhoneの初期化や復元でのみ改善する場合があるようです。ただ、非常に手間が掛かるため、今後のアップデートで改善するのを待たれたほうが良さそうです。

  9. By ダジャレッド

    iOS18.0.1以前で出ていた、電卓でACを押してからアプリ完全終了してもACを押す前に戻ってしまう問題と、カメラが使えなくなる問題ですが、18.1にして24時間程経ちますが、電卓はAC押したら0のまま、カメラも一度も落ちてません。
    カメラに関してはまだ様子見ですが、恐らく改善されているんじゃないかと。
    SE2です。

    • コメントありがとうございます。計算機のACでクリア状態が保持されない問題について検証機でも改善を確認できました。また何かお気づきのことがありましたらコメント頂けますと幸いです。

  10. iOS18.1にアップデート後、Macとのテザリングが繋がらなくなってしまいました。
    『Wi-FiはIPアドレスが設定されていないため、インターネットに接続できません。』と表示されています。
    USB接続による有線では繋がります。
    解決策をご存知の方、ご教授お願い致します。

  11. Safariがすぐに落ちます

  12. iphone16ProMAX使用。iOS18.1にしたらスリープ状態(画面が消えてる状態)からアクションボタンを長押ししてもショートカット以外は画面点灯せず機能している。ショートカットを設定していると画面が点灯し何も表示されない。ロック画面になるだけでそこでアクションボタンを長押しすると正常に表示される。※触覚フィードバックは全部返って来る。
    サポートに電話したらオールリセットか工場出荷状態にしてみては?
    と曖昧な対応。実施はしてません。

  13. WEBを使う時、Yahooが化けたり、画像が(Wikipediaなどで確認)?になったりする

  14. 文字入力するときに「ほ◯◯」と入力しようとしているのに入力候補に「は◯◯」という候補が並ぶ。
    これ以外にも変換候補がおかしい。

    FACEIDがほとんど通らなくなった。
    再起動してもリセットして再登録しても変わらず。

    アプリによってはインターネットに接続されてませんと表示される。
    でも、他のアプリだとインターネットが使えてる。

    どうにか使えるけど、地味にめんどくさい。
    早くアップデートして欲しい。

  15. なんかiOS 18.1にしてから変換をひらがな表記で変換したいのに、自動で変換されるようになって面倒になった。

  16. By 保田 叔昭(やすだ よしあき)

    iPhone 16 Pro (OS:18.1 先週更新) ズーム機能を試していたのですが、3本指でダブルタップという動作に反応してくれないのです。そのため、拡大・縮小がうまく動作せず、機能の導入をあきらめました。

  17. 変換候補の精度問題は改善された気がしますが、電源オフ中に加算されるバグはまだ残っています。
    ちなみに以前から一向に改善されませんが、日本語ローマ字であまりにも早い速度で文字入力をすると、入力したところの下線が消えてひらがなにならず。半角英語しか入力できなくなるバグも存在します。

  18. 16proに機種変更後に車で通話中に急にマイクが機能しなくなります。(こちらの声が相手に聞こえない)スピーカーに切り替えると回復しますがまた機能しなくなります。この繰り返しです。サポートで本機の交換もしてもらいましたが症状は改善せず。他にも同様の報告あがってますでしょうか?

    • 車で..ということはCarPlayをお使いでしょうか?
      iOS18以降、一部の車種(レクサス NX300など)で同様の問題が他のユーザーからも指摘されています。
      NX300のユーザーからは、インフォテインメントシステムのソフトウェアをアップグレードすることで解決したとの事例があります。
      アップグレード自体は個人でも出来るようですが、実車を所有していないのでディーラーに確認してみてください。

      • 返信ありがとうございます。
        carplay対応の車では家ないので少し症例としては違うかもしれません。
        同様の症例出てくるかもなのでしばらく注視させてもらいます。

  19. iPadOS18にしてからゲームセンターのデータ同期がされない。自分が遊んでいるアプリの同期方法がゲームセンターしかないのですが、iOS18と iPadOS18の同期がされません。iOS18の問題かと思いましたが、もう使っていないiPadOS17の iPadとios16のiPhoneを試しに使ってインストールして同期してみたらiOS18のデータと同期したので、問題あるのはiPadOS18の方だと思います。iPadOS18のゲームセンター同期自体に問題があるのか、アプリ側の問題なのかどっちなのでしょうか?

  20. iPhone16に変えてから画面録画の保存がうまくできないことが多いのですが、直すことはできないのでしょうか?
    バージョンは最新にしてます。
    容量はあるので容量の不足ではありません。

  21. ①18.1(かその前か⁇)で、バッテリーの充電終了容量の設定が無くなってしまった。以前の『80%』設定のみ。
    ②メモ帳で、一つ前までの(18.0.1)では、文字列を『あぁ』を押すと『動画で 大きくなったり、ジッターとか いろいろ出来た』が
    この機能がなくなった。
    ③以前はiPhoneでコピーした文字を、iPad miniに貼り付け出来たが、出来なくなった。(設定はちゃんとしてます)
    ……たしか、もっとあったような気がしますが、思い出した問題点を 取り敢えず載せます。

LEAVE A REPLY TO 匿名 CANCEL REPLY

*

Return Top