SBAPP

【iOS18.7.1】アップデート内容と変更点の詳細、不具合や評判について

2025年9月30日、iPhone向けにiOS18.7.1アップデートがリリースされました。今回のアップデートでは、フォントファイルの解析や処理するための仕組み(FontParser)に関するセキュリティ修正が行われています。

iOS18.7.1アップデートの概要:

  • セキュリティ修正を目的としたアップデート
  • バグ修正や新機能に関しては言及されていない
  • CVE-ID基準で1件のセキュリティアップデート

iOS18.7.1アップデートの内容と変更点について

2025年9月30日、iOS18.7.1アップデートがリリースされました。このアップデートはセキュリティ修正が目的となっており、新機能の追加は確認されていません。

また不具合の修正を含む場合はリリースノートに「重要なバグ修正」といった文言が含まれますが、iOS18.7.1に関してはバグ修正についても言及がありません。

iOS 18.7.1
195.3 MB

このアップデートには重要なセキュリティ修正が含まれ、すべてのユーザに推奨されます。

Appleソフトウェアアップデートのセキュリティコンテンツについては、以下のWebサイトをご覧ください:https://support.apple.com/ja-jp/100100

iOS18.7.1のセキュリティアップデートについて

iOS18.7.1では、CVE-ID(脆弱性識別子)基準で1件のセキュリティアップデートが行われており、フォントファイルの解析や処理するための仕組み(FontParser)に関する問題が修正されています。

この問題は同日リリースされたiOS26.0.1にも含まれており、特にカスタムフォントを導入する機会が多い方には重要なアップデートと考えられます。

FontParser

対象:iPhone 11以降、iPad Pro 12.9インチ(第3世代)以降、iPad Pro 11インチ(第1世代)以降、iPad Air(第3世代)以降、iPad(第8世代)以降、iPad mini(第5世代)以降

影響:悪意のあるフォントを処理すると、アプリが予期せず終了したり、プロセスメモリが破損したりする可能性がある。

説明:境界チェックを改善することで、境界外書き込みの問題に対処しました。

CVE-2025-43400: Apple

引用:About the security content of iOS 18.7.1and iPadOS 18.7.1

iOS18.7.1アップデートのサイズと所要時間

検証機のiPhone 11 Proでは、iOS18.7からiOS18.7.1へのアップデートサイズは195.3 MBとなっており、約10分で完了しました。

iOSのアップデートサイズは端末の使用状況により異なるため、正確なサイズはご自身の「設定」→「一般」→「ソフトウェアアップデート」で確認してください。

空き容量が少ない状態でアップデートすると、アプリのキャッシュファイル等が削除される場合があるため、アップデートサイズの2~3倍程度の空き容量を確保しておくと安心です。

iOS18.7.1をインストールした筆者端末の状況

iOS18.7.1にアップデートした検証機では、モバイル通信(povo使用)が圏外になったり、端末が文鎮化やクラッシュするといった重大な問題は発生していません。

Xでも重大な問題を報告する投稿は見られませんでしたが、リリースから間もないため、動作に不安がある場合は数日後に口コミを確認してからアップデートを検討してください。

マイナーアップデートも十分に進んだバージョンなので、現行のiOS26.0.1と比べると動作も比較的安定しており、最近は不具合の口コミ件数も減少しています。

iOS18.7.1かiOS26.0.1のどちらかにアップデート

iOS18.7.1と同時にiOS26.0.1も配信されています。iOS18未満をインストールしている場合は、設定画面でアップデート先のiOSを選択できます。

どちらを選択するか迷う場合は、現在の使用感と安定性を重視するならiOS18.7.1、新デザインや「空間シーン」などの新機能を使用したい場合はiOS26.0.1を選択すると良いかと思います。

iOS18.XからiOS18.7にアップデートする手順:

  1. 設定アプリを開く
  2. 「一般」をタップ
  3. 「ソフトウェアアップデート」をタップ
  4. iOS18.7の「今すぐアップデート」をタップ

iOS18.XからiOS26にアップデートする手順:

  1. 設定アプリを開く
  2. 「一般」をタップ
  3. 「ソフトウェアアップデート」をタップ
  4. 「iOS 26にアップグレード」をタップ
  5. 「今すぐアップデート」をタップ

iTunesでiOS18.7.1にアップデートする場合

iOS18.1以降、Micro Store版iTunesやAppleデバイスアプリでアップデートした一部ユーザーから、アップデート中に端末が文鎮化する問題が報告されています。

問題が報告された当初に比べると、現在は文鎮化の報告も減少傾向にありますが、念のためOTA(設定 → 一般 → ソフトウェアアップデート)経由でのアップデートをお勧めします。

iTunesやAppleデバイスアプリを使用し、iOSアップデート中にデバイスが文鎮化した場合は、こちらの記事で復旧方法を解説しています(コメント欄にてご報告頂けると幸いです)。

iOS18.7.1までに発生、確認された不具合の情報

情報提供のお願いについて

iOS18.7.1で不具合が発生もしくは改善した場合は、コメント欄にて詳細を共有して頂けると幸いです。不適切な言葉を含むコメントは非承認、訂正する場合があることをご了承ください。

※ 下記の不具合はすべてのデバイスで発生するものではありません。iOS18.7.1で問題が発生した場合は参考にしてください。

問題 対処
画面が暗転して「読み込み中」になり、ロック画面に遷移する(クラッシュ) マルチタスク画面、Appスイッチャでバックグラウンドアプリを終了する
予測変換の精度が低下した ・小さい「つ」を含む文を変換した際、変換候補の文字に「t」が挟まる場合は、入力中の文字を消して再入力する
・iOSアップデートで変換精度の向上を待つ
電源オフ中にスクリーンタイムが加算される 電源オフ前にマルチタスク(Appスイッチャー)でアプリを完全に終了する
Face IDが使えない ・iPhoneの強制再起動
・スクリーンタイム(コンテンツとプライバシーの制限)のオフ
・設定のFace IDとパスコードで「Face IDとプライバシーについて」を開き下までスクロールする
LINEなど一部アプリの通知がこない ・アプリを削除して再インストール
・通知に関する設定全般(通知、低電力モード、集中モード)の見直し
・デバイスの再起動
Safariが遅い、落ちる ・SafariとiPhoneの再起動
・拡張機能のオフ
・VPNのオフ
・Safariの履歴とWebサイトデータの消去
・Safariの全Webサイトデータの消去
画面がフリーズする ・デバイスを強制再起動する
・ストレージ空き容量を十分に空ける
・Appスイッチャーで全てのアプリを終了する
・頻発する場合はデバイスの初期化と復元
メールでアカウントエラーが発生する ・iPhoneの再起動
・データ取得方法「フェッチ」と「プッシュ」の切り替え
データ取得方法「プッシュ」のオンオフ
デバイスが発熱しバッテリー消耗が速い ・48時間以上の時間をあける
・バックグラウンドのアプリを終了する
・設定でアプリ毎のバッテリー使用状況を確認する
・記事最後のバッテリー対策の設定等を試す
メールボックスの特性、削除の日数通りにゴミ箱が消えない ・メールアカウントの削除、再追加
Wi-Fiが繋がらない、不安定 ・iPhoneの再起動
・ネットワーク機器の再起動
・ネットワーク設定のリセット
ファミリー共有で子どものスクリーンタイムを開くとフリーズする ・「設定」→「スクリーンタイム」を開き画面を下までスクロール、ファミリー欄から子どもの名前を選択する
iCloudメールが「アカウントエラー」になる ・メールのデータ取得方法を「フェッチ」や「手動」に切り替える
ワイヤレス充電が遅い、充電できない ・iPhoneの強制再起動
・充電器が純正あるいは互換認定品か確認する
設定→バッテリーでバッテリー充電の最適化のオフ、充電上限を変更する(一部機種)
マイナンバーカードなどの読み取りができない ・ケースの着脱や読み取り位置の確認
・iPhoneの初期化
Apple StoreやAppleサポートで診断ツールによる検査を受ける
絵文字や記号が変換候補に表示されない ・iPhoneの再起動
・キーボードの変換学習のリセット
アンインストールしたアプリが勝手にインストールされる Appleの対処が必要な問題です。現時点では都度アプリの削除が必要。
Siriや音声入力が反応しない ・iPhoneの再起動
・多言語キーボードから単一言語キーボードに変更
CarPlayが一部車種で繋がらない(iOS18.4.1以降) ・iPhoneの強制再起動
・「設定」→「一般」→「CarPlay」→「自分の車」で登録を解除、再登録
ワイヤレスの場合は有線接続、有線の場合はワイヤレス接続に切り替える
MFi認証を受けたケーブル、あるいはApple純正ケーブルを使用する
App Storeが読み込み中から動かない ・iPhoneの強制再起動
・リカバリーモードで初期化と復元(要バックアップ)。
【iOS18.6報告あり】iOSアップデート中にiTunesが落ちる ・Apple公式サイトで配布されているWindows用iTunesを試す(Microsoft Store版を使わない)
・別のPCにインストールしているiTunes、MacのFinderでデバイスを復元する
【iOS18.6報告あり】Siri、LINE、Discordなどでマイクが使用できなくなる ・iPhoneの再起動で改善するものの、再発報告あり。
【iOS18.6報告あり】Safariの動作が重い、読み込みが遅い ・iCloudプライベートリレーのオフ
・Safariで開いているタブを全て閉じる
・Safariの履歴とWebサイトデータを消去
・Safariで設定している拡張機能のオフ
・WebKit機能フラグをデフォルトに戻す
・iPhoneの再起動・強制再起動
【iOS18.6報告あり】メールアプリでIMAPのメールアカウントが「パスワードが正しくありません」になる ・iPhoneの再起動
・メールアカウントの削除と再追加
・再追加後も再発の報告があるためサードパーティーのメールアプリへの移行も検討
【iOS18.6報告あり】アラームの音量が小さくなる ・設定アプリ上で音量を手動で大きくする
・ショートカットのオートメーションで就寝前に自動で音量が最大になるよう設定する
【iOS18.6.2報告あり】電話アプリのキーパッドの検索候補に一部の連絡先が表示されない 現在も解決方法が見つかっていません。新しく追加した連絡先が表示されない傾向があります。改善事例がありましたらコメント頂けますと幸いです。
【iOS18.6.2報告あり】SIMが「許可されていないSIM」となりSMSの受信が不可になる ・デバイスの再起動
・物理SIMの再挿入
・eSIMの再設定
・デバイスの初期化と復元
・SIMの交換
【iOS18.6.2報告あり】Safariで開いているタブが勝手に消える、タブの順序が勝手に変わる ・開いているタブを全て閉じて様子を見る
・タブを大量に開きすぎない
・デバイスの再起動

iOS18.7.1でバッテリーの減りが早い、発熱の対処について

iOS18.7.1アップデート後、最大48時間程度はバッテリーの消耗が早くなり、iPhone本体が熱くなることがありま。

多くの場合は一時的なもので、iOSアップデート後から48時間を目処に改善する傾向があります。もし数日経ってもバッテリーの消耗が早い場合は、以下の設定や使い方を見直してください。

※ 「設定」→「バッテリー」→「バッテリーの状態と充電」で、バッテリーの最大容量が80%未満になっている場合はバッテリー交換を検討してください。

バッテリーの減りを抑える設定と使い方

  • インターネット共有(テザリング)を使用しない場合はオフ(設定モバイル通信インターネット共有
  • モバイル通信が繋がらない、圏外になる場所では機内モードをオン
  • アプリの位置情報を必要最低限のみ許可(設定プライバシーとセキュリティ位置情報サービス)※ 位置情報を常時必要とするアプリ、ナビや緊急速報等はオフにしないでください。
  • iPhoneの自動ロック(設定画面表示と明るさ自動ロック)を短くする
  • 画面の明るさを自動にする(設定アクセシビリティ画面表示とテキストサイズ明るさの自動調節
  • 不要なアプリのバックグラウンド更新をオフ(設定一般アプリのバックグラウンド更新
  • インストール済みアプリを最新バージョンにアップデートする
  • ホーム画面やロック画面に配置するウィジェットを最低限まで減らす
  • マルチタスク画面(Appスイッチャー)でアプリを頻繁に終了しない
  • 外観モードをダークに変更する(設定画面表示と明るさダーク

※ iPhone修理事業者の方へ iOSリリース記事の無断コピーや転載が増えています。当記事を利用される場合は出典元として明記をお願いします。

コメント欄

  • Comments ( 1 )
  • Trackbacks ( 0 )
  1. 以下は前回までにコメント欄で寄せられた問題です。一部、記事中の「iOS18.7.1までに発生、確認された不具合の情報」と重複する場合があります。

    ●モバイル通信・Wi-Fi
    ・モバイルデータ通信が機能しない(5G/4Gの表示があっても接続不可)
    ・Wi-Fi接続が不安定、接続できない/eSIMでアンテナ表示が消える、3Gになる
    ・モバイル通信が圏外になった(iOS18.6.1時点で報告あり、キャリア不明)

    ●通話・マイク・Siri
    ・通話やSiri、LINE/Discordなどでマイクが使えなくなる(再起動で一時的に改善、再発あり)

    ●通知・音関連
    ・LINEの通知・通話が来ない(再インストール推奨)
    ・LINE等一部アプリの通知が来ない(設定や再インストールでも改善せず)

    ●カメラ
    ・カメラが外側だけ真っ黒で使えない(強制再起動で一時的に改善)
    ・LINEなどで起動するインカメラは正常、外カメラのみ黒画面

    ●アプリ関連
    ・App Storeが「読み込み中」で止まり、ダウンロードやアップデート不可
    ・ショートメールのフライト情報が表示されなくなった
    ・LINE通話や通知が機能しない(再インストールで改善例あり)

    ●設定・システム
    ・自動ロックが機能せず、画面がつきっぱなしになる
    ・スピーカー切り替え画面にiPadが表示され続ける(FaceTimeやBluetoothオフでも改善しない)

    ●Safari・Web
    ・Safari等でYouTubeを全画面再生すると読み込みが遅い(プライベートモード、別のブラウザを試す)

    ●メール
    ・iOSアップデートを適用した前日までの受信メールが消えた(IMAPアカウントの場合はアカウントの削除と再追加を試す)

    ●CarPlay
    ・接続が不安定になった

    ●画面表示
    ・ロック画面の壁紙が暗く表示されるようになった → iOS18.Xからアップデートした場合は通常であれば輝度は変わらないはずですが、iOS18未満からのアップデートだと見え方に変化が生じるかもしれません。

    ●文鎮化の報告
    ・M2MacBookPro(macOS15.6)でiPadをアップデートしたところ文鎮化、その後Windows11+iTunesで復元。

    ●デバイスが操作不能のフリーズ
    ・iPhoneの強制再起動を試してください。以下手順

    1.音量(大ボタン)を押してすぐに離す
    2.音量(小ボタン)を押してすぐに離す
    3.サイドボタン(電源/スリープボタン)を「画面が暗転してAppleのロゴが表示されるまでの間」押し続ける

    ※ 一部サードパーティーアプリで報告されている固有の問題は、アプリ側に原因がある可能性もあるため除外しています。
    ※ 通信に関する問題「モバイル通信が圏外」「Wi-Fiが繋がらない」などが発生した場合は、使用しているキャリアやプロバイダ、試した対処などを併記して頂けると幸いです。報告件数が増えると、使用環境による問題かサービス提供側の問題か切り分けできる可能性があります。

    By tomato

コメントを投稿する(承認後に反映)

*

Return Top