SBAPP

【iPhone】iOS14.4で共有メニューにアプリが表示されない不具合と対処について

iOS14.4アップデートを適用した一部のiPhoneで、Safariや写真などの共有機能(共有メニュー、Share Sheet)にアプリが表示されない不具合が報告されています。

共有機能から消えるアプリは様々で、InstagramやPocketなどの人気アプリをはじめとして、個人が制作しているユーティリティアプリなども表示されない場合があるようです。

共有メニューに一部アプリが表示されない不具合が報告

iOS14.4アップデート適用後、iPhoneでSafariや写真などの共有機能(共有メニュー、Share Sheet)にInstagramやPocketなどのサードパーティ製アプリが表示されない不具合が生じています。

共有ボタンをタップすると表示される共有メニュー(ShareSheet)に一部アプリが表示されないことがある。

共有機能にアプリが表示されない不具合はiOS14.3の頃から報告されており、執筆時点では最新バージョンとなるiOS14.4でも改善には至っていないようです。

端末の再起動で改善することが多い

Safariなどの共有機能で一部アプリが表示されない場合、iPhoneを再起動することで改善することが多く、当ブログの記事を参考に再起動を試したユーザーからは「記事の手順で再起動したら直った」との声を多く頂いています。

再起動の手順、強制再起動を使わない理由

今回の問題に関しては強制再起動(ハードリセット)の必要は無く、以下の手順で通常の再起動を実行すると改善することがほとんどです。

強制再起動(ハードリセット)は本来iPhoneが反応しない時などに実行する再起動方法となるので、今回のような電源オンオフ操作が可能な状況であればトラブルシュートとして適した操作ではありません。

iPhone X以降の再起動手順

  1. サイドボタンと音量調節ボタンのいずれかを長押し。

  2. 「スライドで電源オフ」を右にドラッグ。

  3. 電源が完全に落ちて画面が暗転したら、再びAppleのロゴが表示されるまでサイドボタンを長押し。

iPhone 8以前もしくはiPod touchの再起動手順

  1. サイドボタンもしくは上部のボタンを長押し。

  2. 「スライドで電源オフ」を右にドラッグ。

  3. 電源が完全に落ちて画面が暗転したら、再びAppleのロゴが表示されるまでサイドボタンもしくは上部のボタンを長押し。

著者情報

Ryo
SBAPPを運営しているRyoです。スマートフォンが国内で急速に普及し始めた頃から、iPhoneやiOSの使い方や不具合に関する情報を10年以上にわたって発信しています。

Apple製品は、iPhone 3GSの頃から使用しており、毎年アップグレードされるデバイスやiOSの変化に魅了されてきました。iPhoneの機能性や操作性が頻繁に変化する中で、ユーザーのサポートをしたいと思い、SBAPPを立ち上げました。

現在は、iPhoneやiOSの情報に加えて、SNSの障害や不具合、フィッシング詐欺メール・SMSに関する注意喚起など、幅広いテーマで記事を執筆しています。経験と知識を活かして、少しでも手助けとなる情報を提供していきます。

コメントを投稿する(承認後に反映)

*

Return Top