App Storeで配信されているサードパーティー製の一部アプリで、定期利用コンテンツ(有料サブスクリプション)を一定期間のみ無料で体験することができる、無料トライアル機能の提供が開始されました。
今後無料トライアル機能に対応するアプリが増えることが予想されるので、今回はアプリ内課金の定期利用コンテンツ(有料サブスクリプション)を解約、解除する方法について解説します。
目次
定期利用コンテンツ(有料サブスクリプション)とは?
定期利用コンテンツ(有料サブスクリプション)は、期間が定められたアプリ内課金コンテンツです。
定期利用コンテンツのサービス内容は、アプリ内の特別な機能を1ヶ月使用できる、アプリ内広告を1ヶ月非表示にするなど、アプリによって様々です。
今回サードパーティー向けに解禁された無料トライアル機能は、名前の通り「有料の定期利用コンテンツを無料でお試し利用できるサービス」となっており、無料トライアル期間中に解約した場合は一切利用料金が発生しませんが、無料トライアル期間を過ぎた場合は利用料金が発生します。

定期利用コンテンツ、無料トライアルを解約する方法
無料トライアルとして購入した定期利用コンテンツは、次の方法で解約することができます。
無料トライアル終了後から自動継続された状態(定期利用コンテンツを契約している状態)でも、同じ方法で解約することができます。
- 設定→itunes StoreとApp Store→Apple ID→Apple IDを表示をタップ。
- 登録をタップして、購入済みの定期利用コンテンツ(無料トライアル)の項目をタップ。
- トライアルをキャンセルをタップすると「キャンセルの確認」が表示されるので確認をタップして完了。
なお、購入済みあるいは無料トライアル中の定期利用コンテンツは、更新日までの間は引き続き利用することができます。
無料トライアル中、課金なる前にキャンセルはできなきいでしょうか?登録という項目がでません。。。うっかりダウンロードしてしまいました。
もしよろしければお返事ください。
先の方と同じ件かもしれませんが、自動課金される可能性のある着信音を製作するアプリをDLしてしまいました。
すぐに削除しようと思い、コチラで解説していただいている通り「設定→itunes StoreとApp Store→Apple ID→Apple IDを表示」と進みましたが、”登録”の項目がありませんでした。
別のサイトで「”登録”メニューが表示されない場合は、Apple ID決済にて自動更新の有料会員・プレミアムオプション・レディースオプションへの登録はされていません。」との記載がありましたので、このままでも課金されないと考えても良いのでしょうか?。
お手数ですが、ご回答いただけましたら幸いです。
登録ページに記載が無い場合、少なからずApple IDに対する請求は発生しないものと思われます。
ただし、アプリ内で外部サイトを介しての課金の場合、登録ページには表示されないので注意してください。
Apple IDに対する請求で不安なのであれば、一度Appleサポートに確認することをおすすめします。
早速のご回答ありがとうございます。
Apple IDでの請求される可能性は現状では低そうなので安心しました。
少し様子を見て、必要ならばAppleや携帯会社の方へ確認をしてみます。
なお、展開があるようでしたらコチラでご報告させて頂きます。
ありがとうございました。
今まで無料のアプリが急に有料になり、無料お試し画面から戻せなくなってしまったので、アプリを削除しました。後日、登録の確認のメールが届き、1週間の無料トライアル期間終了後に毎週980円の請求が発生するとありました。設定画面から解約を試みたのですが、解約するという項目が出てきません。
再登録するには…とはありますが、この状態で解約したことになっているのでしょうか?また、同じアプリをiPhone iPadの両方で使っていました。どちらも同じ状況ですが、個々の解約が必要でしょうか?
登録画面に請求が無い場合、少なからず”Apple IDに対する請求”は発生していませんが、確実な判断な為にもAppleサポートに連絡して確認してください。
ちなみに、アプリ内やアプリ内から遷移する外部サイトで個人情報やクレジットカード番号などを入力し、”Apple ID以外”で有料コンテンツへの自動更新を含む契約をした場合は、登録画面に情報が表示されません。(サービス提供元での解約が必要になる)
Visionというアプリをダウンロードしてしまって、その時に一瞬「購入しました」って出てきて2ヶ月ほど何もなかったので忘れていたんですが、昨日カード会社からの引き落とし明細で謎の5700円がリストにありました。
調べていくと解除方法がありましたのでそれに沿って辿り着けたのですが例にあった「登録」から先の表示が若干違い、不安です。「登録」から先は問題のアプリが表示され、「停止 2020年1月00日まで使用できます」と記載されています。これは解除が完了したということでしょうか。
お分かりになれば教えていただけると助かります。よろしくお願いします。
執筆時点のiOS 12.1.4であれば、App Storeのプロフィールアイコン→定期利用の確認をタップすると、解約ができていれば”有効”欄に「日付〜に終了予定」と表示されているかと思います。
ゲームアプリをホーム画面から削除した時、何かの確認があり、確認をタップして、指紋認証をしてしまいました。例題にある様な解約方法を試しましたが、無料期間だからなのか、料金にレ点チェックは無く、解除できません。以下のメールが届きました。
3日間の無料トライアル付きで次のサブスクリプションを購入しました:
サブスクリプション Weekly Subscription
App 2フォー2
コンテンツプロバイダ CRAZY LABS BY TABTALE , G.P.
購入日 2020年4月23日
初回オファー 3日無料
サブスクリプション料金 2020年4月26日から週額¥880
お支払い方法 Visa …. ****
無料トライアル期間中の請求は発生しません。 無料トライアル期間終了後は、2020年4月25日までにキャンセルしない限り、¥880でサブスクリプションが更新されます。
サブスクリプションの詳細、またはキャンセルに関してはサブスクリプションの確認を参照ください。
今後ともよろしくお願いいたします。
解決策をお願いします。