SBAPP

【マイナポータル】給付金申請で郵便番号が入力できない、入力欄が表示されない時の対処法

本日2020年5月1日より、一部自治体で特別定額給付金の申請が開始していますが、iPhoneアプリ「マイナポータルAP」でマイナポータルにログインしたユーザーから「郵便番号の入力欄が表示されない」「郵便番号が入力できない」など、郵便番号の入力欄が表示されないといった声が多数挙がっています。

郵便番号入力欄が表示されない原因はコンテンツブロッカー

特別定額給付金の申請画面では現住所などを入力する必要がありますが、iPhoneでコンテンツブロッカー(広告ブロック、アドブロック)を有効化していると、下記画像右のように郵便番号入力欄が表示されない場合があります。

郵便番号入力欄
コンテンツブロッカーを使用していると、郵便番号入力欄が表示されない場合があります。

上記のように郵便番号入力欄が表示されず、郵便番号を入力できない時は以下の手順を参考にコンテンツブロッカーを一時無効化してください。

iPhoneでコンテンツブロッカーをオフにする手順

設定Safariコンテンツブロッカーをタップし、すべてのトグルスイッチをオフに変更してください。

Safariコンテンツブロッカー設定

設定変更後、マイナポータルを利用するブラウザ(Safari)を再起動し、マイナポータルAPで再ログインして郵便番号入力欄が表示されることを確認してください。

もしマイナポータルAPでログインすることに時間を要した場合は、以下の記事で読み取るコツなどを解説しているので参考にしてください。

関連記事【マイナポータルAP】マイナンバーカードでログインする手順、ログインできない時の原因など

コンテンツブロッカー「280blocker」を利用している場合(追記)

App Storeで配信されているコンテンツブロッカーアプリ「280blocker」を利用している場合、コンテンツブロッカーを無効化せずに、以下の手順でブロックルールの更新をすることで対処できます。(バージョン表記がver:20200501以降であれば更新完了しています)

著者情報

Ryo
SBAPPを運営しているRyoです。スマートフォンが国内で急速に普及し始めた頃から、iPhoneやiOSの使い方や不具合に関する情報を10年以上にわたって発信しています。

Apple製品は、iPhone 3GSの頃から使用しており、毎年アップグレードされるデバイスやiOSの変化に魅了されてきました。iPhoneの機能性や操作性が頻繁に変化する中で、ユーザーのサポートをしたいと思い、SBAPPを立ち上げました。

現在は、iPhoneやiOSの情報に加えて、SNSの障害や不具合、フィッシング詐欺メール・SMSに関する注意喚起など、幅広いテーマで記事を執筆しています。経験と知識を活かして、少しでも手助けとなる情報を提供していきます。

コメントを投稿する(承認後に反映)

*

Return Top